【米中貿易摩擦】韓国自動車部品業界に激震!25%関税で中小企業の未来は?

米国による鉄鋼・アルミニウムへの追加関税が、韓国の自動車部品業界、特に中小企業に深刻な影を落としています。今回は、この関税問題が韓国経済に与える影響、そして中小企業が直面する課題について詳しく解説します。

米国発の関税爆弾、韓国自動車部品業界を直撃

2025年2月12日より、米国政府は鉄鋼・アルミニウム製品に対し25%の追加関税を賦課することを決定しました。この影響は韓国の自動車部品メーカー、特に中小企業にとって大きな打撃となっています。

alt=鉄鋼製品の製造工場alt=鉄鋼製品の製造工場

韓国貿易協会によると、関税賦課の対象となる品目はなんと290品目にも及びます。車両用エアコン部品からEV用モーター部品、さらにはボルトやナットといった、あらゆる産業で使われる部品が含まれています。中でも、バンパー、サスペンション、パワートレインなどの自動車部品は、韓国の対米輸出額全体の約2%を占めており、その多くが現代自動車・起亜の協力会社によって生産されています。

中小企業の悲鳴、高関税の波状攻撃に耐えられるか?

アインズ(AINs)のイ・ハング研究委員は、「自動車部品の生産は中小企業が担う割合が高く、中堅企業からの下請け生産も多い。そのため、間接輸出を行っている多数の中小部品メーカーが高関税による原価上昇の圧迫に直面する可能性がある」と指摘しています。

完成車メーカーが関税負担による原価上昇分を、交渉力の弱い協力会社に転嫁する懸念も高まっています。韓国自動車産業の中核を担う自動車部品業界全体が、米国の関税戦争の渦中に巻き込まれているのです。

対応策は?先行きの見えない不安

関税政策の不確実性に加え、韓国政府の対応策も明確でないため、自動車部品業界は不安を募らせています。韓国自動車産業協同組合のイ・テクソン理事長は、「鉄鋼・アルミニウム派生製品に対する影響と対応は協会レベルでもまだ準備できていない」と現状を明かしています。

韓国貿易協会のハン・アルム首席研究委員は、「製品ごとに鉄鋼・アルミニウムの比重を計算し、その価額に対して関税率を適用する必要があるため、韓国の中小企業は関税算定に関して大きな負担を感じるだろう」と述べています。

現在のところ、韓国政府の対策は、中小・中堅企業への「輸出バウチャー」制度の提供にとどまっており、海外マーケティングや市場調査、通訳・翻訳、法律・税務諮問サービスなどにかかる費用の一部を補助するものです。しかし、抜本的な解決策には至っていません。

未来への展望、打開策はどこに?

韓国自動車部品業界、特に中小企業は、米国の関税政策という巨大な壁に直面しています。この難局を乗り越えるためには、政府による積極的な支援策、業界団体による情報共有、そして企業自身の自助努力が不可欠です。

今後の動向を注視しつつ、関係者間の協力と革新的な対策によって、この危機を乗り越えることができるのか、注目が集まっています。