【鬼筆のスポ魂】個人のSNS禁止は時代遅れ…力士信用して開かれた社会に 植村徹也





不適切な動画投稿で、八角理事長に謝罪した阿炎(加藤孝規撮影)

 個人の情報発信の道が今後も完全に断たれることは、どうかと思う。日本相撲協会は九州場所を前に、親方や力士ら協会員に対してSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の個人使用禁止令を通達した。芝田山広報部長(元横綱大乃国)は「当面は自粛してもらうしかない。(多くの人に)見られていることを意識しないといけない」と話した。

 禁止令に至った発端は小結、阿炎(あび)(25)=錣山部屋=が会員制交流サイトのインスタグラムに不謹慎な投稿をしたためだ。日頃から仲の良い十両、若元春(26)=荒汐部屋=の手首や足、口元にグルグルとテープを巻いて身動きが取れないようにし、なんとかほどこうとする様子を撮影して投稿した。これがSNS上で拡散。動画を見れば周囲も笑い転げており、ふざけているのは一目瞭然だが、批判の声が渦巻いたのだ。

 「相撲界が暴力の根絶を目指す中で、不謹慎ではないか」「暴力やいじめを連想させる」「力士としての自覚が足りない」などの声が協会に寄せられた。問題視した相撲協会は阿炎と若元春を口頭で厳重注意し、全協会員に対してSNSの個人使用を禁止した。阿炎は九州場所初日に八角理事長に謝罪。「本当に自覚が足りなかった。土俵では自覚をもって相撲を取りたい」と猛省。八角理事長は「土俵で目立ちなさい。そのほかはもういい」と諭している。

 確かに、日本相撲協会からすれば思わず眉をひそめたくなる動画だった。元横綱日馬富士の貴ノ岩に対する暴力事件が発覚したのは2年前の九州場所。日馬富士は場所に出場したが2日目まで連敗し、3日目に暴行疑惑が報道されると事実を認めて途中休場。そのまま引退した。そこからの大騒動は、翌年10月の貴乃花親方の相撲協会退職まで続いた。そして今年の9月には、十両貴ノ富士が付け人の序二段力士に暴行し、引退勧告を受けた。一時は裁判沙汰になりそうな雲行きだったが、貴ノ富士は角界を去っている。

続きを読む



Source link