選挙・政治活動の仕事依頼禁止 ネット仲介大手3社 | 共同通信
https://nordot.app/1282228946258477298
単発の仕事をインターネットで個人に仲介するクラウドソーシングを巡り、大手のランサーズとクラウドワークス、ココナラが選挙運動や政治活動に関する仕事の依頼を禁止したことが8日、各社への取材で分かった。公選法に詳しい日本大の安野修右専任講師は「報酬を得て選挙に関する動画を制作、配信すれば依頼者も制作者も公選法違反の恐れがある」と指摘した。

昨年の東京都知事選や兵庫県知事選などで、候補者の動画を短く編集する「切り抜き動画」制作の依頼が掲示されていた。依頼主は動画をユーチューブに投稿し、収益を得ようとしたとみられる。
(略)
※全文はソースで。
👨✈️
この期に及んでインターネット上での選挙活動に制限かけんのかよw
マジで日本未来ねーわ馬鹿しかおらんじゃねーか
👨✈️
裏金案件多すぎたから仕方ないね
👨✈️
公職選挙法違反になっちゃったからな
👨✈️
つまりやってた
👨✈️
Youtube側が政治関連は非選挙期間でも収益はく奪にしたら
一部を除けば誰も投稿しなくなるだろ
👨✈️
仕事の依頼という建前で実際は
事実上の選挙区の有権者の買収だったもんよこれ
👨✈️
あんだけ騒がれたのにランサーズはまだやってたんか
👨✈️
これ何の意味あるの?
別の会社作ってやるだけやんwww
👨✈️
フェイク動画作成依頼者と作成者を仲介して斎藤を当選させる要因を作ったクラウドワークスの罪は重い
斎藤を引きずり下ろして罪を償え
👨✈️
自分で情報を拾えない人の末路がこれ
クラウドワークスの案件は批判動画系だったのに知らないとか
👨✈️
受けてた案件実行犯が発狂してるかなと見に来たら案の定発狂してて草
👨✈️
タイミーがアップを始めました
👨✈️
よしじゃあメルチュだ
👨✈️
AIでネットに書込みして世論操作なんて簡単になるよ
👨✈️
政党から依頼を受けずに企業から受けるのはセーフ
👨✈️
どうせダミー会社作ってそこから仕事流すだけだろ
👨✈️
動画制作費か
👨✈️
政治家の本気なんてないもんなあ誰が調査するの
👨✈️
パヨたちの断末魔が聞こえすぎwwww
👨✈️
これ国会で取り上げられたよね
自主規制ってことか
👨✈️
自主的にってこと?なんかあやしいな
👨✈️
掲示板に書き込みする仕事受けたことあるわ
👨✈️
今まで依頼してたのは誰か調べないの?
👨✈️
末尾に謎の数列が書かれてるレスが多数投稿されてる時期があったな