春のうららかな陽光の下、4月22日に赤坂御苑で春の園遊会が開催されました。約1800名の招待客が天皇皇后両陛下をはじめとする皇族方との交流を楽しんだこの日の園遊会。今回は62年ぶりにルートが変更され、皇族方が3つのルートに分かれて招待客と歓談されるという新しいスタイルが採用されました。より多くの招待客が皇族方と交流できるよう配慮された今回の変更は、まさに「おもてなし」の精神を体現するものでした。
愛子さまと佳子さま、華やかな振袖姿で招待客を魅了
今回が3回目の園遊会ご出席となる愛子さまはパステルブルー、佳子さまはうぐいす色の、それぞれ美しい振袖姿で登場されました。お二人は彬子さま、承子さまとともに同じルートを進まれ、多くの招待客の注目を集めました。愛子さまを先頭に、佳子さま、彬子さま、承子さまという順で進まれる姿は、春の園遊会に華を添えていました。
愛子さまと佳子さま、春の園遊会で華やかな振袖姿
真摯な姿勢で招待客と向き合う愛子さまと佳子さま
愛子さまと佳子さまは、招待客一人ひとりと真摯に向き合い、丁寧な言葉遣いで会話を楽しまれていました。皇室担当記者によると、「お二人は招待客の目線に立ち、じっくりと耳を傾けられていました。その温かなお人柄に触れ、招待客も感激していた様子でした」とのこと。
強風にも動じない、愛子さまと佳子さまの気遣い
当日は風が強く、愛子さまと佳子さまの振袖のたもとが何度か乱れる場面もありました。しかし、お二人は気にすることなく、招待客との会話に集中。その様子を見て、宮内庁職員が後ろからそっとたもとを直す場面も見られました。
強風の中、招待客と交流される愛子さま
招待客との交流を大切にされるあまり、進行が少し遅れる場面もありましたが、職員が耳打ちする度に、愛子さまは笑顔で対応されていました。皇室ジャーナリストの山田美智子氏(仮名)は、「少しでも多くの招待客と交流したいという、愛子さまの心遣いが感じられる場面でした」と語っています。
心温まる交流で幕を閉じた春の園遊会
強風にも動じず、真摯な姿勢で招待客と向き合った愛子さまと佳子さま。お二人の温かなおもてなしは、招待客の心に深く刻まれたことでしょう。春の園遊会は、皇室と国民の絆を改めて感じる、心温まる一日となりました。