【旨辛壺漬け焼肉で舌鼓!】焼肉屋さかい、歌舞伎町で味わう老舗の味

焼肉激戦区の東京・歌舞伎町。ネオンきらめく街の一角で、ひっそりと、しかし確実に存在感を放つ老舗焼肉店があります。それが「焼肉屋さかい」です。今回は、かつて200店舗以上を展開し、一世を風靡した「焼肉屋さかい」歌舞伎町店を実際に訪れ、その魅力を余すところなくレポートします。

歌舞伎町で輝く老舗焼肉店「焼肉屋さかい」

歌舞伎町の中心部、セントラルロード沿いに位置する「焼肉屋さかい」。雑居ビルの4階という隠れ家的な立地ながら、Googleレビューでは星4.4の高評価を獲得しています。76席を擁する店内は広々としており、大理石調のテーブルが高級感を演出。仕事帰りのサラリーマンから、インバウンドの観光客まで、幅広い客層で賑わっていました。

焼肉屋さかい新宿歌舞伎町店の外観焼肉屋さかい新宿歌舞伎町店の外観

厳選された肉と秘伝のタレが織りなすハーモニー

今回は、厚切りカルビ、豚トロ、壺漬け熟成焼肉、牛上ホルモン、キムチ盛り合わせをオーダー。中でも看板メニューの「壺漬け熟成焼肉」は、旨辛のタレがしっかりと染み込んだ、ご飯が進む逸品。肉の旨みが口いっぱいに広がり、ついつい箸が止まらなくなります。

肉の仕入れから店内でのカットまで、徹底した品質管理を行っているという「焼肉屋さかい」。そのこだわりは、一口食べれば納得のクオリティです。肉本来の旨みを最大限に引き出した、まさに職人の技が光る焼肉と言えるでしょう。

壺漬け熟成焼肉壺漬け熟成焼肉

肉質と価格のバランスが魅力!納得の客単価

生ビール3杯とレモンサワー1杯を合わせて、今回の会計は6083円。2人での利用としては、まずまずの価格帯と言えるでしょう。成人男性一人あたり3500円程度の予算で、質の高い焼肉を堪能できるのは嬉しいポイント。

「食の安全・安心」をモットーに、素材選びから調理方法まで、細部にまでこだわった「焼肉屋さかい」。その丁寧な仕事ぶりは、料理の味はもちろん、店内の雰囲気にも表れています。

栄枯盛衰の焼肉業界を生き抜く老舗の戦略

かつて200店舗以上を展開した「焼肉屋さかい」ですが、現在は56店舗にまで規模を縮小。激化する焼肉業界の競争を勝ち抜くために、どのような戦略を立てているのでしょうか?

1993年、岐阜に1号店をオープンした「焼肉屋さかい」。当時、客単価5000円以上が主流だった焼肉業界において、家族4人で1万円以内で楽しめるという手軽さが大きな武器となりました。「ハレの日」の贅沢だった焼肉を、「日常」の食卓へと近づけたパイオニアと言えるでしょう。

フードジャーナリストの山田太郎氏(仮名)は、「焼肉屋さかいは、時代のニーズを的確に捉え、常に進化を続けている企業です。高品質な肉をリーズナブルな価格で提供することで、幅広い層から支持を集めています」と分析しています。

歌舞伎町で至福の焼肉体験を!

「焼肉屋さかい」歌舞伎町店は、高品質な肉と秘伝のタレ、そして洗練された空間で、至福の焼肉体験を提供してくれる名店です。歌舞伎町を訪れた際は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。