【証券口座乗っ取り】規約変更で賠償逃れが炎上 日証協が証券各社「顧客へ被害補償を検討」

証券口座が不正アクセスで乗っ取られ、勝手に株式などの売買が行われている問題で、証券各社が顧客に被害を補償する方向で検討していることがわかった。日本証券業協会は、業界として一定の補償基準を示すため、各社と意見調整を進めている。

【証券口座乗っ取り】規約変更で賠償逃れが炎上 日証協が証券各社「顧客へ被害補償を検討」




基準づくりでは、顧客の過失の有無や程度に応じた補償の範囲などが焦点になる。ログイン時にIDとパスワードに加えて他の確認手段も講じる「多要素認証」をしたかどうかでも、補償割合が変わる可能性がある。証券会社や警察に被害を速やかに届け出たかもポイントになりそうだ。


証券界はこれまで、証券会社には法的責任がないほか、顧客への損失補塡(ほてん)は金融商品取引法で禁止されているなどとして、補償に後ろ向きだった。


一方、金融庁は今回のように第三者が不正アクセスで顧客に無断で取引をした場合は、同法の規制の対象外という見解を示した。新NISA(少額投資非課税制度)の口座も被害に遭う中、協会に早急な対応も求めた。このため、証券界は補償する方向に転じたとみられる。


犯罪グループは、偽サイトに…(以下有料版で,残り374文字)


朝日新聞 材2025年5月1日 19時37分
https://www.asahi.com/articles/AST513D7YT51ULFA00GM.html?iref=comtop_7_01


👨‍✈️


乗っ取られて1億円売買された
証拠はないけど胃袋が覚えてる






👨‍✈️


楽天は、お前が悪いで終了してる
今更補償と言われてもな・・・・・


👨‍✈️


ザルセキリティーの日本企業らしいわw






👨‍✈️
証券八百長インサイダー






👨‍✈️
多段階認証なしで入れるザルアプリを持ってる会社にはもれなく補償させろ






👨‍✈️
検討は草
ピンはね出来ないか考えたけどダメっぽいから検討してんだな
老後の蓄えで株とかもう怖くて出来ないねぇ






👨‍✈️
フィッシングでは無いのがハッキリしている






👨‍✈️


内部犯行?






👨‍✈️


フィッシングだよ
家にも釣りメールが来たわ
日本語がまともでアドレスも工夫してたから引っ掛かった人は居るんじゃね






👨‍✈️


テスタも乗っ取られたぞ






👨‍✈️
原因まだわからんの?






👨‍✈️
補償しないつもりだったのか
俺もFXで乗っ取られて-200万だ
補償して






👨‍✈️
まあフィッシングだけじゃないと分かったし
嘘でも保証すると言わないと誰も投資しなくなるわな






👨‍✈️
ログイン必要なサービスは全部多要素認証必須にしとけよ






👨‍✈️
楽天証券は一切補てんはしないって突っぱねてたものな。






👨‍✈️
テスタどれぐらいやられた?






👨‍✈️


市場が動く前の注文と読み取れるんで約定してないと思う
売り買いの注文入ってて気が付きキャンセルだけってんなら0円






👨‍✈️
変な人たちに年金を溶かされました






👨‍✈️
結局フィッシング以外って一件でも確認されたのか?
被害者当人がフィッシングされた憶えはないとか自己申告と言うか自己主張してるだけ?






👨‍✈️
クレカ業界は出来てるのにな
保険料多少取られても安心欲しいな






👨‍✈️
クラウドでクレデンシャルサービスがモレモレだったら草生える
その場合は外圧で補償の流れなんだろうなw






👨‍✈️
スマホから抜かれてるとしか思えんが






👨‍✈️
そらそうだろうよ
そういう補償をしないとダメだよね






👨‍✈️
そんなことより原因の究明は終わったの?
これだけ被害者がいるんだから調査に協力的な人もいるでしょ?






👨‍✈️
証券会社から漏れたわけじゃあるまいし。






👨‍✈️
株価の変動チャラにできんの?






👨‍✈️
海外ではないんかな






👨‍✈️
SBIも月末だったメンテがいきなり明日になったからな






👨‍✈️
家には全く詐欺メール来ないな






👨‍✈️
実は私も100億円盗られました
補償してください

証券口座乗っ取り、顧客へ被害補償を検討 日証協が証券各社と調整 [蚤の市★]