
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ae1eee415bcc0a307df0a415b87d4f8f3ac1518
米国が中国への関税を引き上げる中で、中国に生産拠点を持つ企業の間で生産拠点を他国に移す動きが広がっている。JVCケンウッドは市販用ディスプレーオーディオを中心に中国から東南アジアに生産移管することを明らかにした。セイコーエプソンは上期(4―9月期)中に中国で生産するプロジェクターをフィリピンに、ロボットは日本にそれぞれ移管する方針だ。米国の関税によるコスト増に対応し影響を抑える。
JVCケンウッドの宮本昌俊取締役専務執行役員最高財務責任者(CFO)は1日の決算会見で、生産移管について「新たに工場を建てるわけではないため、協力会社と共に早いものは上期中に行う。夏以降には一部移管した製品を米国向けに出せるのではないか」と見通しを示した。
2026年3月期連結業績予想(国際会計基準)では米国の関税の影響により事業利益で50億円のマイナス要因になると見込む。短期的施策として価格転嫁や中国生産品の販売抑制などを進める方針だ。
セイコーエプソンは関税により通期の事業利益で80億円のマイナス要因を見込む。170億円のコスト増があると試算。プロジェクターやロボットの生産移管に加え、価格転嫁などにより影響を軽減する。吉田潤吉社長は同日の決算会見で関税対策について「北米市場での需要減を考えている。原則値上げで対応する」との考えを示した。
👨✈️
東南アジアの関税率が最終的に67%になりましたっけ>>1
👨✈️
止めちゃいな
👨✈️
まだ中国工場だった事に驚き
他の国はとっくに中国から撤退してるよ
👨✈️
敵国⽀那に工場作る時点でどうかしとる
👨✈️
チャイナリスク散々言われてたのに10億市場に目が眩みすぎなんだよ
技術の流出とか考えたら利益なんてそんな無いだろ
長期的に見たときに自分達の首を締めるとわからんのか日本の経営者どもは
👨✈️
島耕作とか中国進出煽り酷かった
👨✈️
シマコー読んでると失敗ばかりで面白い
ソニー真似して映画事業失敗
原発事業参入しようとして東北大地震で頓挫
とか日本経済が失速したのよくわかるわ
👨✈️
そもそも10億いても中国の中流以上の人口なんてめっちゃ少ないのだから市場規模としてはたいしたことないんだよなあ
今は人件費も上がっているから工場としてもクソだし
👨✈️
未だにシナにしがみついてたとか単に頭おかしいやろ
👨✈️
遅いよ
👨✈️
おせえんだよな
👨✈️
日本と言うか中国からのキャピタルフライトもう止まらんのよ
👨✈️
単に一度設備投資すると回収するまで移転するのは損失になるのと
当時中国の責任者が出世したから閉鎖出来なかったんだよな
👨✈️
チャイナリスクにトランプリスク
一国に依存するのは危険だな
👨✈️
ロボットを日本に移すセイコーエプソン以外死ねや☺
👨✈️
パナソニックは本社を中国に移転するっていってなかったっけ
👨✈️
パナソニックは松下幸之助の悲願でもあるし
👨✈️
マスコミの情報は10年遅れてる
マジ呆れる
👨✈️
キヤノンのプリンターがベトナム製だったかな
さすがにトロすぎないか居残り組
👨✈️
自動車メーカーは生産拠点の⽀那と販売市場の⽶帝を喪いました
スズキとかは🈹︎りと軽傷かな
👨✈️
でもiPhoneとかまだ中国で作ってんだろ?
👨✈️
トランプの関税もあるしインドに移すみたいよ
👨✈️
iPhone製造はインドに移転
👨✈️
今日本の方が人件費安いだろ
👨✈️
5年遅い
👨✈️
20年⋯19年のタイミングで撤退できた企業は慧眼だの
👨✈️
チャイナリスク何十年も前から言ってるのにどんだけ無能なんだよ
👨✈️
リスクを訴えるのならネットのボンクラでも言えるけど、
コストの大半を占める人件費を下げるのは困難なんだよ
👨✈️
結構なことじゃないか
仕様無視当たり前だしよそに出す方がいいよな
👨✈️
社員の家族を人質に出してるのに移転出来るわけ無い