ゼレンスキー氏、プーチン氏と会談する意向表明 直前にトランプ氏が要求


ゼレンスキー氏に対しては、プーチン氏が11日未明、トルコでの直接会談を提案していた。

この提案については、アメリカのドナルド・トランプ大統領が同日、ウクライナは「直ちに」同意すべきだと主張。ソーシャルメディアへの投稿で、「少なくとも、合意の可否を判断できる」、「今すぐ会談しろ!」と書いていた。

ゼレンスキー氏はこの直後の投稿で、「殺し合いを長引かせることに意味はない。木曜日(15日)にトルコでプーチンを待っている。私自身が」と書いた。

また、会談の前にロシアが停戦に同意することを望むと表明。「私たちは、完全かつ持続的な停戦が明日から始まるのを待っている。それが外交に必要な基礎をつくる」とした。

ゼレンスキー氏はこれまでも、ロシアとの話し合いには前向きの姿勢を示してきたものの、停戦の実現が先だとしてきた。

両国間の停戦をめぐっては、「有志連合」をけん引する欧州首脳らが10日、キーウで会談し、12日から30日間の実施を求めた。

プーチン氏はその数時間後、記者団を前に、ウクライナに対し「真剣な交渉」への参加を呼びかけた。また、話し合いによってロシアとウクライナが「新たな停戦」に合意する可能性を「排除しない」とし、「(会談は)長期的で永続的な平和への第一歩となり得る」とした。

一方、ウクライナや欧州側が求めている30日間の停戦については、プーチン氏は直接触れなかった。

ロシアはこれまで、西側諸国がウクライナへの軍事支援を止めることが、停戦の前提だとしている。

10日にキーウで行われたゼレンスキー氏と欧州首脳らとの会談には、イギリスのキア・スターマー首相、フランスのエマニュエル・マクロン大統領、ドイツのフリードリヒ・メルツ首相、ポーランドのドナルド・トゥスク首相が参加した。

欧州首脳たちは電話で、トランプ大統領とも協議した。

協議終了後、スターマー氏はBBCに、即時停戦の提案が「必ず実現されなくてはならない要求」なのだと、トランプ氏は「まったく明確」な意向を示したと話した。

欧州首脳らはゼレンスキー氏と共に臨んだ記者会見で、プーチン氏が「空、海、陸での」30日間の無条件停戦の提案に応じなければ、ロシアのエネルギーと銀行部門に「新しい大規模な」制裁を科すと警告した。

ロシアとウクライナが最後に直接交渉をしたのは、ロシアによる全面侵攻開始から間もない2022年3月で、場所はトルコ・イスタンブールだった。

(英語記事 Zelensky challenges Putin to meet him after Trump demands Ukraine-Russia talks)

(c) BBC News



Source link