安倍元首相が凶弾に倒れて3年弱。統一教会に解散命令が出た。改革を謳うものの、合同結婚式や献金要求、霊感商法など、その実態は、驚くほど変わっていない。統一教会を取材し続ける記者が教団の今をレポートする。
◆◆◆
700億円超の、豪華な教団施設
このイベントウィークの最大の祭事は別にある。
「4月13日に韓国にある聖地・清平で行われる天苑宮天一聖殿入宮式です。天苑宮は同地に立ち並ぶ教団施設の中でもひときわ豪華な建物で、建設費が490億円。豪華な大理石やステンドグラスを用いた内装に、さらに200億円ほどを要したと言われ、その総額は700億円超とみられる。そこに韓総裁が入宮することで、統一教会の摂理が完成されるという極めて大切な儀式なのです」(同前)
こちらにも、8000人の日本人信者が参加するよう動員がかけられている。
「解散命令の直後は、入宮式をキャンセルすべきではという意見もあったのですが、韓総裁の指示に基づき、予定通り行うことが決まりました」(韓国の統一教会関係者)
この天苑宮の建設には、多額の日本人信者の献金が使われて来た。2022年の時点で一家庭当たり183万円の献金ノルマが課せられた。完成の23年時、文鮮明教祖が存命なら103歳。それに韓総裁の年齢80を加えた金額だった。
日本の献金ノルマ
「さらに、今回の入宮式の費用は、日本が大半を負担せよという指示が出ています。ちなみにアメリカ統一教会の場合は、目標額1000万ドル(約15億円)に対し、2月末での達成率が76.5%とのこと。日本の献金ノルマはアメリカの10倍以上ともいわれるので、150億円以上のノルマが課されていてもおかしくありません」(元信者)
これまでも日本の信者たちは、清平で行われる数々の行事や施設建設に多額の献金を強いられてきた。
「霊界で苦しんでいる祖先を解放するという名目の先祖解怨は、両親の家系をそれぞれ430代前までさかのぼって供養することが求められます。一世代20年としても、縄文時代の祖先。夫婦なら4つの家系について行う必要があり、諸々を合算すると、およそ1500万円が必要になります」(同前)