英国の祭りで「イスラエル軍に死を」…そのまま生中継したメディア


【写真】パレスチナ国旗を背景に公演を行うボブ・ヴァイラン

29日(現地時間)、英紙テレグラフによると、英国出身のラップデュオ、ボブ・ヴァイランは前日、舞台に上がり、「イスラエル軍に死を」「パレスチナに自由を」というスローガンを叫んだ。彼らの音頭に大勢の観衆が一緒に叫び、所々ではパレスチナの旗も見えた。

この様子はBBCのビデオ・オン・デマンド(VOD)サービス「アイプレーヤー(iPlayer)」を通じて生中継された。

英国駐在イスラエル大使館は「彼らの扇動的で憎悪に満ちた発言に深い懸念を表わす」と批判した。

フェスティバル主催側も「彼らのスローガンは一線を越えたもの」として「我々はフェスティバルの制作に参加するすべての人に反ユダヤ主義、ヘイトの発言、暴力扇動がグラストンベリーで絶対に許されないという点を直ちに想起させた」と話した。

ウェス・ストリーティング英国保健相もこの日、スカイニュースにこの公演が「恐ろしい」と批判した。その一方で「イスラエル大使館にも言いたい」とし「ヨルダン川西岸内の自国民と定着民の行動を先に」と指摘した。さらに「彼らがパレスチナ人に対する自国民の暴力をさらに深刻に受け止めてほしい」と付け加えた。

この公演を生中継したBBCに対する批判も続いた。

前日、リサ・ナンディ文化相は、BBCのティム・デイビー社長に電話をかけ、経緯の説明を求めた。元BBC役員であり司会者だったロジャー・ボルトン氏はタイムズラジオで「ボブ・ヴァイランの公演中継を切って放送を取り消すべきだった」と話し、文化相出身のある人物もBBCに今後はグラストンベリー公演の中継ができないように措置をとる必要があると述べた。

BBCの報道官はテレグラフに「ボブ・ヴァイランの公演中の一部発言は非常に攻撃的だった」と認めながらも、生中継の途中の突発状況に備えて「荒くて差別的な発言に対する警告文が画面に表示された」と釈明した。



Source link