韓国のボーイズグループオーディション番組『B:MY BOYZ』の第2話が放送され、特に注目を集めたのが「Love Talk」チームだ。NCTの楽曲をパフォーマンスした彼らは、その出来栄えから審査員に酷評される事態となった。しかし、その裏には様々な苦悩とドラマがあった。本記事では、「Love Talk」チームが直面した困難と、彼らが挑んだステージの詳細を追う。
「残り物」チームの苦悩
第1ラウンドの選曲・チーム編成において、「Love Talk」チームは上位の練習生に指名されず、最後に残った6人で結成された。「力不足に見えたのか」と肩を落とす彼らだったが、24歳のキム・ボヒョンをリーダーに、なんとか前向きに練習を続けようとした。しかし、多国籍なメンバー構成ゆえに言語の壁が立ちはだかり、チームとしてまとまることに苦労する。
マスターたちの厳しい評価とチーム内の不和
中間テストでのパフォーマンスは散々な結果となった。声が出ない、歌詞を忘れる、動線を間違えるなどミスが連発し、マスターたちは絶句。イ・ユジョンは「誰1人ステージに上がれない」「本当に深刻よ」と厳しく指摘。ユジュも「ボーカルやダンスの前にマインドを作る練習が必要」と語った。リア・キムは「指名されず残ったメンバーだけど、諦めてほしくないのに、自分たちの順位を受け入れているみたい」と落胆した様子を見せた。その後、パート変更などが話し合われたが、中国出身のディディ(15歳)はこれを拒否。ダンス練習にも全くついていけず、メンバー間で厳しい言葉が飛び交い、険悪なムードが漂った。
『B:MY BOYZ』練習中に集まる「Love Talk」チームのメンバーたち
本番ステージへ:不安とパフォーマンス
本番前のリハーサルでも振付ミスが続き、歌声も不安定。ジノは「6人とも表情が固かった」「何のステージかわからない」と容赦ない言葉を浴びせた。リーダーのボヒョンは「メンバーとのコミュニケーションは?」と問われ、これまでの苦労が溢れ出し、糸が切れたように泣き崩れた。不安を抱えたまま、真っ白な衣装で本番ステージに現れた6人。表情は固かったが、パフォーマンスが始まると、序盤から安定した歌声が響いた。特にタイ出身のスタチャイ(17歳)は丁寧な指先の表現で観客を魅了。ボヒョンもアンニュイなムードを放ち、見守る練習生たちからも歓声があがった。様々な困難を乗り越え、6人はステージを無事に終えた。
『B:MY BOYZ』第2話でパフォーマンスを披露する「Love Talk」チームのメンバーたち
パフォーマンス後の審査員コメント
パフォーマンス後、審査員のシャオジュン(NCT / WayV)は「外国人メンバーが多かったので大変だったと思います」と彼らをねぎらった。ボヒョンは、特にソンヒとディディが韓国語を全く話せない状況であったことを説明し、言語の壁がチームにとって大きな課題であったことをうかがわせた。
まとめ
「残り物」という形で集まり、言語やチームワークの問題、マスターからの酷評と様々な困難に直面した「Love Talk」チーム。リーダーの涙やメンバー間の不和も経験したが、本番ではそれまでの不安を乗り越え、一定のレベル以上のパフォーマンスを披露した。彼らがこの経験を通してどのように成長し、次のラウンドへ進むことができるのか、今後の展開に注目が集まる。
Source link
ABEMA TIMES編集部