Z34フェアレディZ中古MT、現行型供給安定で今が狙い目!価格動向と賢い選び方

現代において希少な存在となった後輪駆動(FR)マニュアルトランスミッション(MT)車。特に中古スポーツカーのMTモデルは軒並み高騰を続けてきましたが、ここに来て「買い時」の車種が現れました。それが日産 Z34型フェアレディZです。現行モデルのRZ34型フェアレディZの販売状況が正常化に向かったことで、Z34型の中古車市場にも値ごろ感が出てきています。

走行性能とスタイリングを両立したZ34型フェアレディZのMTモデル走行性能とスタイリングを両立したZ34型フェアレディZのMTモデル

RZ34の供給安定がZ34中古市場に与える影響

近年、現存するスポーツカーの減少に伴い、中古FR車の価格は驚くほど高値を維持してきました。フェアレディZも例外ではありません。特に現行モデルであるRZ34型の入手が困難な状況が中古車市場にも波及し、先代モデルであるZ34型の中古車も、200万円以下の6速MTモデルを見つけるのが非常に難しい状況でした。

しかし、今春からRZ34型の需要が落ち着きを見せ始め、現在では日産のディーラーで比較的容易に購入できる状況になっています。2024年7月14日時点の日産公式サイトの情報によると、RZ34型の工場出荷時期は「3〜4カ月程度」とされており、供給が安定していることが伺えます。このような状況がZ34型の中古車相場にも影響を与え、6速MTモデルに再び値ごろ感が出てきたのです。

Z34中古MTモデルの具体的な相場と狙い目

Z34型6速MTモデルの具体的な価格を見てみましょう。例えば、走行距離10万km以下の6速MTモデルを検索すると、前期型のベースグレードであれば160万円程度から見つけることが可能です。さらに、装備が充実したバージョンSTでも、200万円台前半から購入できるイメージです。

一方で、高性能モデルの「フェアレディZ NISMO」に関しては、依然として強気の相場が続いています。最も安価な個体でも360万円程度から、走行距離の少ない高コンディションのモデルでは400万円以上が実勢価格となっています。

世界初のシンクロレブコントロール搭載!Z34型6速MTの魅力

Z34型マニュアルモデルに搭載されている6速MTは、愛知機械製の「FS6R31型」です。基本設計はZ33型からのキャリーオーバーですが、後に他メーカーも追従することになる「シンクロレブコントロール」機能(変速時のエンジン回転数を自動で合わせる機能)を世界で初めて採用するなど、多くの魅力を持っています。先代モデルに比べてフリクションの低減や軽量化も施されており、マニュアルトランスミッションの一つの到達点とも言える逸品です。

Z34購入時の注意点と今後の相場予測

フェアレディZは紛れもないスポーツカーであるため、中古車は個体ごとのコンディション差が無視できません。購入前の実車チェックは必須ですが、モデル全体の相場が下がっていれば、「当たり」の個体をより安価に手に入れる確率が高まります。

特に狙い目としては、前述したバージョンSTの6速MTモデル、あるいはそれが難しい場合でも、レイズ製19インチホイールが標準装備のバージョンSを200万円前後で手に入れたいところです。

今後のZ34型の中古車相場については、グローバルモデルであるため、スカイラインGT-Rのような異常な高騰は起こりにくいと予想されます。市場の人気や不人気に流されることなく、MT車を長く楽しみたいという方にとって、Z34型フェアレディZは今まさに検討すべき一台と言えるでしょう。


Source link