7月10日、TOKIOの城島茂(54)がラジオ番組『アッパレやってまーす!』(MBSラジオ)に出演し、6月25日に解散したグループについて言及した際、「自分と松岡が、太一もそうですけど、話し合っていろいろ決めたところもあります」と発言しました。この発言は、最近コンプライアンス問題で日本テレビの番組を降板した国分太一(50)の騒動を背景に、タレントの「素顔」や業界内での「評判」に再び注目が集まるきっかけとなりました。果たして、表には見えない芸能人の「裏の顔」とはどのようなものなのでしょうか。そして、世間を驚かせた国分の二面性とは対照的に、業界関係者が「ガチで良い人」と太鼓判を押す旧ジャニーズのタレントは誰なのか、複数の証言からその実像に迫ります。
国分太一を巡る「二面性」の露呈とTOKIO解散の余波
国分太一が日本テレビの番組を降板するに至ったコンプライアンス上の問題行為は、これまでの知られざる「醜聞」を一気に露呈させることとなりました。あるスポーツ紙記者は、国分が「仕事関係者の肩書を気にし、立場が上の人には愛想よく、下の人にはぞんざいに接するなどしていた」と証言しています。その振る舞いから、「国分さんとはもう二度と仕事したくない」という声が上がるほど、不満を抱える関係者が存在したといいます。また、番組共演者に対して「きつすぎる“いじり”」を行っていたとの話も聞かれ、彼の「二面性」は業界内で密かに囁かれていたという側面が明らかになりました。
松岡昌宏が担う騒動収拾の重責と関係者への謝罪行脚
この国分太一の騒動を受け、その「後始末」に奔走しているのがTOKIOのメンバーである松岡昌宏(48)です。前出のスポーツ紙記者によると、松岡は「交流のある関係者たちに、個人的に謝罪のメールを送っている」とのこと。さらに、現在出演している主演舞台が終わり次第、直接各方面に「お詫び行脚」を行う意向であると伝えられており、グループの解散という状況下で、彼がその責任を重く受け止めている様子が窺えます。
旧ジャニーズタレントのイメージ写真と業界内の評判
業界が「横綱級」と評する木村拓哉の徹底したプロ意識と人柄
では、世間を驚かせた国分の「裏の顔」とは対照的に、裏表のない「ガチで良い人」と業界内で評価されるのは誰なのでしょうか。制作関係者は、「SMAPは全員いい人」と前置きしつつも、特に印象的だった人物として木村拓哉(52)を「横綱級」と評しています。彼によると、木村は「最初は素っ気ないけど、徐々に調子がよくなってきて取材の時間を延長して話してくれる」といいます。しかも、その丁寧な対応は特定のメディアに限定されず、どのメディアに対しても「贔屓はせず、どこにも丁寧に対応している」とのこと。
テレビ局関係者も彼のプロ意識と優しさを高く評価しています。SMAP時代のエピソードとして、「ライブ終わりに酷使した体をほぐしながらも100名超の招待客一人ひとりに挨拶していました。関係者の子どもを抱っこしたりと、スターながら優しさも持ち合わせています」と語り、多忙な中でも周囲への細やかな配慮を欠かさない「人柄」が伝わります。
野球取材で見せる亀梨和也の真摯な姿勢と中居正広との対比
同じく「横綱級」と称されるのが、KAT-TUNの亀梨和也(39)です。彼は日本テレビ系の番組『Going!』で野球取材に出向くことも多く、その際の「プロ意識」が非常に高く評価されています。前出のスポーツ紙記者によると、巨人の坂本勇人選手と私生活で親交があるにもかかわらず、亀梨は「取材の際、くだけた態度は一切見せません」。さらに、「取材に支障が出ないよう、好きな球団や選手も公言しないようにしている」という徹底ぶりを見せています。
これは、同じく野球取材をしていた中居正広(52)が「知り合いの選手にバラエティのノリで馴れ馴れしく話しかけることもありました」というエピソードとは対照的です。亀梨は「その点は徹底しており、野球取材の現場では大好評」と絶賛されており、仕事とプライベートの線引きを明確にする「真摯」な姿勢が、業界内での信頼を勝ち得ています。
まとめ:芸能界の「素顔」と「評判」が示す真のプロフェッショナリズム
今回の国分太一を巡る騒動は、芸能人が表舞台で見せる顔と、舞台裏での「素顔」や「評判」がいかに異なる場合があるかを示しました。一方で、木村拓哉や亀梨和也のように、多忙な中でも周囲への配慮を忘れず、プロとしての「誠実さ」を貫くタレントが、真に業界内で「優良タレント」として評価されていることが明らかになりました。彼らのエピソードは、単なる人気や才能だけでなく、人間性や「プロ意識」こそが、長く芸能界で活躍し、信頼を築くための重要な要素であることを示唆しています。
参考文献
- 城島茂のラジオ発言とTOKIO解散、国分太一に関する報道 (Copyright (C) 2025 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.)