お笑い芸人・千原せいじ氏が、埼玉県戸田市議会議員の河合ゆうすけ氏との対談動画で放った「お前、いじめられっ子やったやろ?」「いじめられっ子オーラ、いかついぞ!」といった冒頭の発言が大炎上し、各方面から厳しい批判が殺到しています。この一連の騒動に対し、時事問題に鋭く切り込むタレントのフィフィ氏が自身のYouTubeチャンネルで怒りを表明し、大きな話題となっています。
河合ゆうすけ氏との対談で何が起きたのか?
騒動の発端となったのは、7月18日にニコニコチャンネルプラスの有料ライブ配信で行われた千原せいじ氏と河合ゆうすけ氏の対談です。河合氏は埼玉県戸田市におけるクルド人問題や移民問題に取り組んでおり、せいじ氏は対談に先立ち西川口市や蕨市で現地ロケを行っていたといいます。対談は冒頭から緊迫した雰囲気に包まれました。河合氏が過去に別の対談で田村淳氏を「ボコボコにした」と語ると、せいじ氏は即座に反応し、そこから激しい言い合いに発展。わずか開始5分30秒で、河合氏の方から対談を「やめましょう」と切り出す事態に陥りました。
最終的にこの対談は収拾のつかない大喧嘩となり、せいじ氏は「いじめられっ子」発言のほかにも、河合氏に対し「そもそも京都出身って、蕨になんの思い入れもクソもないやろ?」と挑発したり、「ネットにコメントを書き込む人間はアホばかり」「犯罪なんて、どこでも起こってる」「こんなのを支持している戸田市民はヤバい」、さらには外国人問題に「興味ない」と語るなど、河合氏を執拗に煽るような発言を連発しました。この様子は、せいじ氏のYouTubeチャンネル「せいじんトコ」で一部無料視聴可能ですが、X(旧Twitter)上やYouTubeのコメント欄では、せいじ氏に対する批判の声が殺到しています。
フィフィが激しく指摘、「芸能界を去るべき」とまで
一連の騒動、特に千原せいじ氏の「いじめられっ子」発言に対し、タレントのフィフィ氏が自身のYouTubeチャンネルで強い憤りを示しています。フィフィ氏は、「たまたま口が滑ってジョークでなんか言ったは、通用しないレベル」と厳しく指摘。せいじ氏が腕や足を組んだまま河合氏の話を聞く態度や、わずか数時間の現地訪問で「別に治安は悪くなかった」と言い切った発言姿勢を大きく問題視しています。
千原せいじの対談動画での態度を批判するフィフィ
さらにフィフィ氏は、過去にやす子への暴言投稿が原因で芸能活動を自粛したフワちゃんを引き合いに出し、「フワちゃんがこの芸能界で消えるんだったら、こっち(せいじ氏)も消さなきゃおかしいんだわ」と痛烈に批判しました。加えて、「いじめられてた子が観たら、どんなにトラウマだと思う?」と述べ、いじめ被害者の心情に寄り添う言葉でせいじ氏の発言がいかに傷つけるものかを訴えました。
過去の「いじめは犯罪」発言が“ブーメラン”に
今回の炎上騒動をきっかけに、千原せいじ氏が2024年9月に自身のYouTubeチャンネルで公開したショート動画での発言が掘り起こされ、大きな波紋を呼んでいます。この過去の動画では、スタッフから「いじめられる側に原因はあると思うか?」と問われたせいじ氏は、「いじめられる側に原因はないと思うねん。いじめる奴がどうかしてる」「いじめは犯罪やもん」とはっきりと断言していました。
この「いじめは犯罪」という過去の発言と、今回の対談での「いじめられっ子」発言との間の大きな矛盾が、まさしく“ブーメラン”となって彼自身に返ってきていると、ネット上では火に油を注ぐ展開となっています。政治的な立場や意見の相違はあれど、多くの人々が千原せいじ氏の今回の発言があまりにも攻撃的で配慮に欠けていると感じているようです。
今回の騒動は、単なる芸能人の失言に留まらず、社会的な問題への向き合い方や、言葉の持つ影響力について深く考えさせるものとなりました。千原せいじ氏が今後、この大炎上に対しどのような対応を見せるのか、そして河合氏との関係に和解の道はあるのか、世間の注目が集まっています。
参考文献: