国民的アイドルSnow Manの軌跡と魅力:新境地を開く「旅するSnow Man」

日本のエンターテインメント界で圧倒的な存在感を放つ9人組グループ、Snow Man。2020年1月に「D.D./Imitation Rain」(SixTONESと同時)でメジャーデビューを飾り、史上初のデビューシングル初週ミリオンという快挙を達成しました。同年3月には初の冠番組「それSnow Manにやらせて下さい」(TBS系)が放送されるなど、華々しいスタートを切った彼らですが、その活躍の裏には厳しい下積み時代を乗り越えた経験があります。ドラマ、映画、バラエティー、モデルといった多岐にわたる分野で目覚ましい躍進を続ける彼らが、7月27日(日)から初のトラベルドキュメンタリー番組「旅するSnow Man」(毎週日曜昼4:25-4:55、日本テレビ)を放送開始します。この機会に、常に進化し続ける“国民的アイドル”Snow Manの尽きない魅力に改めて迫ります。

Snow Manの軌跡:苦難を乗り越え国民的アイドルへ

Snow Manは岩本照、深澤辰哉、ラウール、渡辺翔太、向井康二、阿部亮平、目黒蓮、宮舘涼太、佐久間大介の9人で構成されるグループです。その前身は2009年に結成されたユニット「Mis Snow Man」に遡ります。その後、岩本、深澤、渡辺、阿部、宮舘、佐久間の6人が、滝沢秀明氏の舞台「滝沢歌舞伎2012」への出演を機に現在のグループ名「Snow Man」として新たな一歩を踏み出しました。

結成当初から、彼らはダンスやアクロバットにおける高いスキルで知られ、多くの事務所の先輩方からバックダンサーとして引っ張りだこでした。転機が訪れたのは2019年。向井康二、目黒蓮、ラウールの3名が新メンバーとして加入することが発表され、9人体制へと移行。翌2020年には待望のメジャーデビューを果たし、現在の国民的アイドルグループとしての地位を確固たるものにしました。

メンバーそれぞれの個性と輝かしい活躍

デビュー以来、Snow Manの活躍は目覚ましいものがあります。グループ全員での冠バラエティー番組「それSnow Manにやらせて下さい」が人気を博す一方で、各メンバーのソロ活動も多方面で花開いています。

俳優としては、目黒蓮が「silent」(2022年、フジテレビ系)や「トリリオンゲーム」(2023年、TBS系)でその存在感を確立し、月9ドラマ「海のはじまり」(2024年、フジテレビ系)では初の主演を務めました。渡辺翔太も「ウソ婚」(2023年、フジテレビ系)、「なんで私が神説教」(2025年、日本テレビ系)に出演し、「先生さようなら」(2024年、日本テレビ系)で連続ドラマ初主演を果たしています。

また、バラエティー番組では“舘様”の愛称で親しまれる宮舘涼太が、そのロイヤルな魅力や卓越した料理スキル、独自のキャラクターで視聴者を魅了しています。アニメ好きとして知られる佐久間大介は、情報番組「ラヴィット!」(毎週月~金曜朝8:00-9:55、TBS系)の隔週火曜レギュラー(宮舘と交互に出演)として番組を盛り上げ、持ち前の明るさで場を和ませています。

最年少メンバーのラウールは、モデルとしての活動も目覚ましく、2022年には念願だった「パリ・コレクション」でランウェイモデルを務め、そのオーラと美貌は世界からも注目される存在へと成長を続けています。国際的な活躍といえば、向井康二も毎週月曜に配信中のタイドラマ「Dating Game~口説いてもいいですか、ボス!?~」(2025年)でタイの人気俳優マーチ=チュターウット・パッタラガムポンとW主演。全編タイでの撮影に加え、タイ語での演技に初挑戦し、タイドラマ史上初の日本人主演として大きな話題を集めました。

国民的アイドルSnow Manの軌跡と魅力:新境地を開く「旅するSnow Man」国民的アイドルグループSnow Manのメンバー9人が揃って笑顔を見せる集合写真

個性豊かなメンバーが揃うSnow Manの中でも、阿部亮平は気象予報士の資格や世界遺産検定1級を持つ“インテリアイドル”として知られ、クイズ番組などで活躍しています。最年長の深澤辰哉は、その独自のトーク術でグループのMCを務め、キャスターやバラエティー番組のMC、さらにはドラマにも出演するなど、マルチな才能を発揮しています。

そしてリーダーの岩本照は、芸能界きってのスポーツマンたちが極限に挑む「SASUKE」(TBS系)の常連メンバーとして、出場するたびにアスリート顔負けのストイックなトレーニングと鍛え上げられた肉体美が大きな話題を呼んでいます。

このように、十人十色ならぬ“九人九色”で個性を発揮する9人ですが、ステージで繰り広げられる圧倒的なパフォーマンスはもちろんのこと、人気者でありながらも気取らず、親しみやすいキャラクター性が多くの人々に愛される理由となり、国民的アイドルグループとしての確固たる地位を築き上げています。

唯一無二の“絆”が織りなすグループの魅力

Snow Manが多くのファンから支持される大きな理由の一つに、メンバー間の揺るぎない絆と仲の良さがあります。グループの公式YouTubeチャンネルでは、彼らの和気あいあいとした普段の様子が度々公開されており、ファンを魅了しています。個人活動で頑張るメンバーにケータリングを差し入れたり、地方公演の後にもメンバーの部屋に集まって一緒に食事をしたりと、その親密さがうかがえるエピソードは枚挙にいとまがありません。

特に、同じ幼稚園出身の幼なじみコンビである宮舘涼太と渡辺翔太の「ゆり組」や、年下組の目黒蓮とラウールの「めめラウ」、プライベートでも旅行に行くほど仲が良く、グループのリーダーとMCとして支え合う岩本照と深澤辰哉の「いわふか」など、挙げればきりがないほど、それぞれのメンバーがペアで見せる関係性も絶大な人気を誇っています。この温かいグループ内の関係性が、Snow Manというグループ全体の魅力をより一層際立たせています。

待望のトラベルドキュメンタリー「旅するSnow Man」

そんな仲の良さが光るSnow Manの9人が、初めて全員で旅に出るトラベルドキュメンタリー番組「旅するSnow Man」が、7月27日(日)より放送開始となります。地上波未公開シーンを追加した“完全版”「旅するSnow Man / 完全版 – Traveling with Snow Man -」は同日よりディズニープラスで独占配信される予定です。

この番組では、9人が沖縄をスタート地点とし、日本の北の大地・北海道までを北上する旅に出かけます。旅の道中では、その土地ならではの絶景やグルメ、そして温かい人々との出会いを経験しながら、日本列島を縦断していきます。旅のテーマは「One for Snow Man, Snow Man for One(1人はSnow Manのために、Snow Manは1人のために)」。メンバーそれぞれがグループのために何ができるかを考えながら旅をする姿を追い、彼らの新たな一面や、成長していく過程が描かれることでしょう。

4月には、デビュー5周年を記念したスタジアムライブ「Snow Man 1st Stadium Live Snow World」を東京・国立競技場で開催。STARTO ENTERTAINMENT所属アーティストとしては初めての“新国立競技場”での有観客公演であり、約7万人もの観客を熱狂させました。

名実ともに国民的アイドルグループとしての地位を確立した彼らの、等身大の素顔や秘めたる思いが感じられるこの番組は、スタート前からファンの間で大きな期待を集めています。SNS上では「絶対見る!」「メンバー同士の空気感が楽しみ」「素顔が見られるのは幸せ」といった声が多数寄せられており、彼らの新たな挑戦に注目が集まっています。

国民的アイドルとして日本のエンターテインメント界を牽引し続けるSnow Man。今回の「旅するSnow Man」は、彼らが持つ多才な魅力と、グループの絆の深さを改めて世に知らしめる絶好の機会となるでしょう。彼らが旅を通じて見せる素顔と、更なる成長に期待が高まります。

参考文献