【対米投資80兆円】日本「融資や融資保証も含む枠組みであり出資は1-2%、損失は数百億で関税損失10兆円回避」「参加企業は潤う、ある製品は米国が全て買い取る」

1: 名無し 2025/07/27(日) 05:54:19.87 ID:K6ZDeZ9H9
Gnn6DJHWkAASvuY

赤沢亮正経済財政・再生相は26日、米国との関税交渉で合意した最大5500億ドル(約80兆円)の対米投資の枠組みのうち「出資は1~2%になる」と話した。NHK番組で明らかにした。5500億ドルの投資期間については「トランプ米大統領の任期中にできればいい」との考えも示した。

出資分の利益配分は日米で半々と提案したのが交渉で1対9となった。「失ったのはせいぜい数百億円の下の方」と説明した。関税の引き下げで「日本が回避できた損失は10兆円に及ぶと思う」とも述べた。

対米投資の枠組みは出資のほか、政府系金融機関による融資や融資保証も含む。
日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA262R60W5A720C2000000/

108: 名無し 2025/07/27(日) 06:23:18.15 ID:AKjewORC0
>>1
>投資期間については「トランプ米大統領の任期中にできればいい」との考えも示した。

四半期ごと検証して気に入らなかったらいつでも25%にするとアメリカが言ってるのに?

164: 名無し 2025/07/27(日) 06:34:46.03 ID:MZf4W3XT0
>>1
赤沢は日本に都合のいいように解釈しているが
トランプはそうは思っていないだろうよ

192: 名無し 2025/07/27(日) 06:39:25.82 ID:fuZJJvag0
>>1
出資分の利益配分を日米で半々と赤沢が提案したけど1対9になったから
日本側の出資を1~2%に減らしたということか?

230: 名無し 2025/07/27(日) 06:46:09.12 ID:fuZJJvag0
>>1
最初から日本の出資が1~2%として交渉してたなら
赤沢が利益配分を日米で半々とした理由がわからん

3: 名無し 2025/07/27(日) 05:55:36.05 ID:wWgQq4gi0
赤沢さんが嘘ついてます

4: 名無し 2025/07/27(日) 05:55:37.40 ID:wfk2qRzq0
なるほどわからん

5: 名無し 2025/07/27(日) 05:56:04.46 ID:w+nibzR60
こんな国家予算規模の契約をなんかよくわからん 形で決めてくるのはすごいよな

8: 名無し 2025/07/27(日) 05:57:54.27 ID:1VU39hKx0
全く意味が分からん
投資80兆円というカネは誰が出すのか、また赤沢の言う出資1~2%って何なのか

キチンと分かるように解説しろや

13: 名無し 2025/07/27(日) 06:01:03.18 ID:Tmh/tWOe0
>>8
本当、それ。

15: 名無し 2025/07/27(日) 06:02:10.21 ID:0fw8ZxhC0
>>8
アメリカがやるギャンブルの資金を日本が全額提供し
儲けた場合は利益は1割だけ日本が貰え
損した場合は全部日本の損失になる
場合によっては80兆円が泡と消える

45: 名無し 2025/07/27(日) 06:09:55.21 ID:1VU39hKx0
>>15
いやそうじゃなくて80兆円って民間のカネなのか、それともまさか税金なのか
外貨準備高から出すのか、そこが分からんし
赤沢の言う出資1、2%の説明が何のこったか、全く分からんぞ

55: 名無し 2025/07/27(日) 06:13:23.53 ID:0fw8ZxhC0
>>45
資金は日本政府が出すとのこと
このスキームについてはアメリカが分かりやすく発表してる

71: 名無し 2025/07/27(日) 06:16:43.64 ID:1VU39hKx0
>>55
80兆円なんて超巨額のカネを日本政府が出すとか何のカネよ?
まさか一般会計の予算ってことはないだろうし
米国債を売却してそのカネでもつぎ込むのか、それとも外貨準備高か?
いやそれはないだろ

だから何のカネなのか全然分からん

90: 名無し 2025/07/27(日) 06:20:05.89 ID:0fw8ZxhC0
>>71
米国債を充てるつもりならかなりの策士だが
まあそんな知能はないだろうから
民間企業に泣きついて基金を作りそれを充てると予想

52: 名無し 2025/07/27(日) 06:12:55.77 ID:nP3UO9QY0
>>15
おれがトランプなら全額レアアースやメタンハイドレートの発掘に使うね
失敗しても1円も損しねえw

57: 名無し 2025/07/27(日) 06:13:40.99 ID:lx7CQ8Dt0
>>15
まるで一平と大谷みたいだなwww

253: 名無し 2025/07/27(日) 06:50:50.30 ID:eHFBqUmi0
>>8
国際協力銀行などからの出資が1~2%
大半は民間からの出資

9: 名無し 2025/07/27(日) 05:59:33.73 ID:T5BWWuxo0
商事とか伊藤忠上がりの政治家って居ないのかね
あと事務方でもそういう系を中途採用するとか
官僚って40歳から成れるのかな?

11: 名無し 2025/07/27(日) 06:00:05.69 ID:jzhfYv130
年金の残りをアメリカに凍死するのか?

12: 名無し 2025/07/27(日) 06:00:26.02 ID:0N8cTBq60
Redditみたいなアメリカのパヨが集結するネット掲示板だと「アメリカの負け、日本の勝ち」みたいな話になってるw
80兆円投資の件についてはトランプの主張が間違ってて日本の主張が正しいって

まあ、それ以上にレディットだと「エプスタインファイルがー」になっててレガシーメディアのCNNも「エプスタインファイルがー」になってる
なのでアメリカのパヨとしては今どんな話題も「エプスタインファイルの話題そらし」扱いになってるw

16: 名無し 2025/07/27(日) 06:02:38.75 ID:Ui9/kLSa0
どういうことなの

20: 名無し 2025/07/27(日) 06:03:39.37 ID:wB7Okex30
>>16
赤沢の発言そのまま
世界が大成功した日本の成果を羨んでる

18: 名無し 2025/07/27(日) 06:03:08.16 ID:ZBX2Uxp30
利益が出たなら9割持ってかれるけど損失も9割埋めてくれるのか

78: 名無し 2025/07/27(日) 06:17:38.00 ID:brYR8X9G0
>>18
こんなバカに説明出来るわけないし…

21: 名無し 2025/07/27(日) 06:03:43.98 ID:4hKse3Fv0
なんか裏の取引でもあったんか?
よく分からんな

22: 名無し 2025/07/27(日) 06:04:06.19 ID:RJoP+cNS0
事実まとめ

もともと 2.5%

最終合意 15%

日本からアメリカへの輸出が厳しくなった

26: 名無し 2025/07/27(日) 06:04:43.22 ID:o2miAZk/0
アメリカ側はなんて言ってるの?w

27: 名無し 2025/07/27(日) 06:05:17.69 ID:taUwTjqX0
利益を分けるってのがなんなのか全く分からん

29: 名無し 2025/07/27(日) 06:05:44.81 ID:kZX/D0+30
トランプ「とりあえず今年中に2000億ドル払わないなら東京の空域は使わせないこれは約束反故にした日本が悪い」
合意書無いからどんな言いがかりつけられるかわからない

30: 名無し 2025/07/27(日) 06:06:12.25 ID:xoMSjT/I0
トヨタが払えよ全額

31: 名無し 2025/07/27(日) 06:06:19.10 ID:1+DZgVdP0
アメ公を騙してきたのかw

34: 名無し 2025/07/27(日) 06:07:17.56 ID:1lV8raCM0