ケイン・コスギ51歳、年齢を超越した肉体維持術:継続と専門知識の秘訣

「ファイト、イッパーツ!」のCMに11年ぶりに復帰し、その変わらぬ肉体で多くの人々を驚かせたケイン・コスギ氏。2025年には51歳を迎えるにも関わらず、週5回・1回2~3時間におよぶ徹底したトレーニングルーティンにより、年齢を感じさせない筋肉質な体型を維持しています。長年の経験に裏打ちされた彼のボディメイク術は、単なる肉体づくりに留まらず、精神的な強さやモチベーション維持の秘訣にも通じるものです。

モチベーションの可視化:トレーニング日誌の力

「継続は力なり」とはまさにトレーニングのためにある言葉ですが、高いモチベーションを維持し続けることは、多くの人にとって大きな課題です。ケイン氏自身も、30年以上ジムでのトレーニングを続けているベテランでありながら、「今日もあの大変なトレーニングをするのか。行きたくないなぁ」と感じることは自然なことだと語ります。そこで彼が実践しているのが、トレーニング日誌、通称「トレーニングログ」の活用です。

スマートフォンのカレンダーアプリにその日のトレーニング内容を記録することで、自分の努力が「見える化」されます。これにより、「これまでの頑張りを無駄にしたくない」という気持ちが生まれ、次なるトレーニングへの意欲へと繋がるのです。さらに、特に集中してハードにこなせた日には“星印”をつけるという独自の評価システムも取り入れています。疲労が重なる日でも、「昨日の自分を超えよう」と奮起し、困難なメニューを乗り越えた達成感を星印に込めることで、モチベーションをさらに高めています。

ケイン・コスギ氏、トレーニングで鍛え上げられた若々しい肉体ケイン・コスギ氏、トレーニングで鍛え上げられた若々しい肉体

週に5回、月に約20回のジムトレーニングの中で、星がつくのは月に5回程度に留まるといいます。これは、自身を厳しく評価し、妥協を許さないケイン氏のプロ意識の表れです。この「辛口採点」が、さらに高い目標へ挑戦し続ける原動力となり、年齢を超えた肉体維持に貢献しているのです。

20年以上の信頼関係:パーソナルトレーナーの役割

知識と経験が豊富なベテラントレーニーであっても、一人で限界まで追い込むことは容易ではありません。ケイン氏は週5回のジムトレーニングのうち、2回は20年以上の付き合いがあるパーソナルトレーナーと共に鍛えています。彼にとって、パーソナルトレーナーは武道における「マスター(先生)」のような存在です。

トレーナーという第三者がいることで、一人では到達できないレベルまで自分を追い込むことが可能になります。特に負けず嫌いなケイン氏は、トレーナーが「これを20回」と指示すれば、「最低でも25回はやってやる」とさらに奮起し、相乗効果で体力やボディラインが向上すると語ります。

また、長年の付き合いを持つトレーナーは、ケイン氏自身のわずかな身体の変化にも敏感に気づき、客観的な視点から適切なアドバイスを提供します。例えば、「今日は腰回りが硬そうだから、まずはそこを解してからトレーニングに入りましょう」といった具体的な指導は、怪我のリスクを減らし、安心してハードなトレーニングに集中できる環境を整えます。この信頼関係と専門的なサポートこそが、ケイン氏の年齢を超えた肉体維持の重要な鍵となっているのです。

ケイン・コスギ氏の肉体維持術は、単なる身体を鍛えること以上の深い哲学が込められています。自己記録の可視化によるモチベーション維持、そして信頼できる専門家との協働という二つの柱は、目標達成への継続的な努力を支え、年齢を重ねてもなお進化し続けるための強力な秘訣と言えるでしょう。彼の実践は、健康な生活やフィットネスを目指す全ての人々にとって、大いに参考になるはずです。