「本数多い」「不便」 一部廃止方針の久留里線、バス代替案に賛否


【写真特集】懐かしの車両もズラリ 日本の鉄道

 市はJR東と協議し、久留里線の運行本数(1日8・5往復)を上回る13往復の路線バスを運行する案を6月に公表した。今回はその案の説明会で、8月6日まで沿線3カ所で開く。

 初回の7月31日には久留里地区で説明会があり、住民22人が参加した。市は、バス事業の主体が市で、実際の運行は路線バス会社に委託し、委託費用はJR東が負担すると説明。本数増で利便性が高まると強調した。

 質疑応答で、バスの本数が多いことを評価する声が出る一方、バスから鉄道への乗り換えが生じて不便という意見もみられた。JR東がバス会社への委託費用をずっと負担するのかという質問に、JR東の担当者は「市と協議している」と述べるにとどめた。

 市などは会場で「久留里線の廃止や存続に関する発言はご遠慮ください」と記した紙を配っていた。ただ、「鉄道をなくすという考えが分からない」と指摘する住民もいた。【宮田哲】



Source link