15日午後10時10分頃、東海道新幹線の岐阜羽島駅で、停車中の新大阪発「こだま764号」から煙が出ているとの110番が、消防からあった。
岐阜県警やJR東海によると、乗客250人全員が後続の新幹線に乗り換え、けが人はいないという。同社が原因などを調べている。
同社によると、米原駅を出発後の午後9時45分頃に車掌が焦げ臭いにおいに気づき、点検のために岐阜羽島駅に停車。後続の「のぞみ64号」が同駅に臨時停車して、乗客を乗せたという。この影響で、東海道新幹線は上りで遅れが出ている。
15日午後10時10分頃、東海道新幹線の岐阜羽島駅で、停車中の新大阪発「こだま764号」から煙が出ているとの110番が、消防からあった。
岐阜県警やJR東海によると、乗客250人全員が後続の新幹線に乗り換え、けが人はいないという。同社が原因などを調べている。
同社によると、米原駅を出発後の午後9時45分頃に車掌が焦げ臭いにおいに気づき、点検のために岐阜羽島駅に停車。後続の「のぞみ64号」が同駅に臨時停車して、乗客を乗せたという。この影響で、東海道新幹線は上りで遅れが出ている。