神奈川の災害復旧 進捗に差 台風19号2カ月 続く避難所生活

[ad_1]

 神奈川県内各地に甚大な被害をもたらした台風19号の上陸から12日で2カ月が経過した。同県内では、一部で住民の避難所生活が続く一方、土砂災害による通行止め解除や温泉施設の営業再開が進むなど、復旧状況に差がみられている。災害の影響を特に大きく受けた相模原市、川崎市、神奈川県箱根町の現状を追った。

相模原市

 相模原市では、土砂崩れで寸断された道路の復旧工事が進んでいる。東京五輪のロードレース(自転車)のコースに指定されている国道413号は、青山交差点と両国橋交差点の中間の道路が2カ所崩落し、約6キロメートルの区間がいまも通行止めとなっている。

 当初は競技開催が危ぶまれたが、11月から市と国による作業が加速。通行止めは年内に解除する見込みとなり、市担当者は「競技開催の見通しがたった」と安堵(あんど)の表情を浮かべた。本村賢太郎市長は「復興のシンボルとして開催に全力を尽くす」と力を込めた。

 一方、自宅の全壊などにより、いまも一部の住民が避難所生活を余儀なくされている。市が把握している避難者数は計9人(9日現在、市が運営する避難所以外の施設での自主避難者も含む)。

 また、緑区の道志川沿いのキャンプ場は、いまも営業再開のめどが立たない。市は災害対策本部を10日で閉鎖。復旧・復興推進本部に一本化し、被災したインフラを中心とした生活再建を進めていく。同本部を運営する市の企画政策課は「市民一人一人に寄り添って、もとの生活を取り戻していきたい」と話している。市内のライフラインは、11月末までに電気・通信ともに復旧した。

続きを読む

[ad_2]

Source link