元「SMAP」の中居正広が芸能界を引退して約7カ月が経過した現在、再び表舞台への復帰の可能性が報じられ、社会的な波紋を広げています。かつて国民的アイドルグループの一員として、そして多数の人気番組の司会者として活躍した中居氏の動向は、常に高い注目を集めてきました。特に、芸能界引退に至った経緯と、今回の復帰報道に対する世間の反応は、日本の社会情勢や芸能界の現状を映し出すものとして注目されています。
引退報道の経緯と世間の厳しい声
中居正広氏の引退のきっかけは、2024年末に報じられた元フジテレビの女性アナウンサーに対する性的トラブルでした。年明けには芸能界引退を発表したものの、3月にフジテレビなどが設置した第三者委員会による「性暴力」認定に対しては、代理人弁護士を通じて一貫して反論を続けてきました。このような状況下で、「WEB女性自身」が8月20日に、中居氏がYouTubeなどを通じた動画配信での芸能界復帰を計画していると報じ、このニュースは瞬く間に広まりました。
芸能界引退から復帰が報じられた中居正広
この報道に対し、世論は複雑な反応を示しています。8月18日に53歳の誕生日を迎えた際には、X(旧Twitter)上で中居氏を祝う投稿が多数見受けられ、引退後も根強いファンが存在することがうかがえました。しかし一方で、「引退撤回」の可能性が浮上すると、X上では「何一つ見たくない」「自身の愚行でかつての仕事仲間をどれだけ裏切ってると思っているんだよ」といった厳しい批判の声も多数あがっており、引退に至る経緯に対する社会の認識が依然として厳しいものであることを示しています。
YouTube復帰の可能性と潜在的な課題
引退前、中居氏は5本のレギュラー番組を抱える売れっ子タレントでした。今回の報道では、YouTubeでの復帰が取り沙汰されています。近年、旧ジャニーズ事務所を退所した山下智久氏、錦戸亮氏、手越祐也氏など、多くのタレントがSNSやYouTubeに進出し、新たな活動の場を確立しています。
しかし、中居氏の場合、そこにはいくつかの懸念材料が存在します。中居氏は2020年に独立した後も、一貫してテレビでの活動に重点を置き、SNSを一切利用しない姿勢を貫いてきました。2021年の「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(TBS系)では、LINEを利用しておらず、他人のInstagramすら見たことがないと明かすなど、SNSへの強い抵抗感を示していました。芸能記者は、「YouTubeはタレントの知名度よりも、企画力が重視されます。これまでテレビで活動してきた中居さんが苦戦を強いられることも考えられます」と指摘しており、SNSを避けてきた中居氏にとって、YouTubeというプラットフォームは新たな挑戦となるでしょう。
サポート体制の動揺と「のんびりなかい」の現状
中居氏の周囲では、一連のトラブル以前から不穏な動きが起きていました。本誌「Smart FLASH」は、旧ジャニーズ事務所時代から20年以上にわたり中居氏のマネージャーを務め、個人事務所「のんびりなかい」でも彼を支えていた男性スタッフA氏が、2024年春ごろに中居氏のもとを離れ、STARTO ENTERTAINMENTに移籍したことを報じています。
このA氏は、中居氏からの信頼も厚く、彼の仕事ぶりも優秀であったため、この盟友の離脱は中居氏にとって大きな痛手であったと推測されます。芸能記者は「仮に、中居さんが復帰したとしても、これほど世間を騒がせる問題を起こしたあと、仕事面をサポートするスタッフはいるのか気になるところです」と述べており、復帰への道のりには、信頼できるサポート体制の構築が不可欠であると示唆しています。
結論
元「SMAP」の中居正広氏の芸能界復帰報道は、賛否両論を巻き起こし、その道のりには数多くの課題が山積しています。特に、過去のトラブルに対する世間の厳しい視線、SNSを避けてきた中居氏のYouTube適応への疑問、そして長年の盟友の離脱によるサポート体制の弱体化は、彼の再始動を阻む要因となり得ます。かつて芸能界の中心で輝いた中居正広氏は、この困難な状況を乗り越え、果たして再び自身の「戻る場所」を見つけることができるのでしょうか。その動向は、引き続き多くの人々の関心を集めることでしょう。
参考資料
- WEB女性自身, 「中居正広、引退から7カ月で復帰計画!YouTubeで動画配信を構想か」, 2025年8月20日.
- Smart FLASH, 「中居正広、旧ジャニーズ事務所時代の盟友マネージャーがSTARTO ENTERTAINMENTへ移籍の衝撃」, 2024年春.
- Yahoo!ニュース, 「引退を発表した中居正広」, 2025年8月21日.