26年度予算の概算要求、総額120兆円超の見通し 過去最大更新へ


【写真・図解でわかる】そもそもガソリン暫定税率って?

 財務省は国債の利払い費を算定する際の想定金利を年2・6%とする方向で調整している。長期金利の上昇を反映した対応で、国債費は25年度予算の28兆2179億円を上回り過去最大となる30兆円規模になる見通し。

 25年度予算の想定金利(2・0%)からは大幅な引き上げとなり、利払い費は大きく膨らむことになる。

 想定金利は、足元で推移する金利水準を参考に、金利の急騰リスクも加味して算定するため、市場の動きよりも高めに設定される。

 長期金利の代表的な指標となる新発10年債(379回債、表面利率1・5%)の利回りは上昇傾向にある。22日の東京債券市場では、終値利回りが前日より0・010%高い1・615%となり、約17年ぶりの高水準となっている。【加藤結花、井口彩】



Source link