「トラック野郎」秘話:あべ静江が明かす「男はつらいよ」との同時オファーと田中邦衛の迫力

1975年8月の公開から50年が経った今もなお、熱狂的なファンを持つ“国宝級”名画「トラック野郎」。菅原文太演じる破天荒な主人公・星桃次郎と、愛川欽也演じる相棒・ヤモメのジョナサンが繰り広げるコミカルで人情味あふれる物語は、瞬く間に社会現象となり、79年までに全10作が製作されました。今回は、シリーズ第2作「トラック野郎 爆走一番星」にマドンナとして出演した歌手・女優のあべ静江氏が、その舞台裏と名優たちとの出会いを語ります。

「トラック野郎 爆走一番星」:あべ静江起用の舞台裏

前作の成功を受け、急遽製作が決定した第2作「トラック野郎 爆走一番星」。この作品でマドンナに白羽の矢が立ったのは、「コーヒーショップで」や「みずいろの手紙」といったヒット曲で人気絶頂だったあべ静江氏でした。当時宣伝を担当していた元東映宣伝部長の福永邦昭氏(85)によると、彼女の起用には意外な経緯があったといいます。東映関係者がアイドルの世界に疎い中、愛川欽也氏が自身の親しい友人であるあべ氏を推薦。出演決定後、あべ氏、愛川氏、菅原文太氏、そして福永氏の4人で西麻布の高級ブランデーを酌み交わした夜のエピソードは、当時の和やかな雰囲気を物語っています。福永氏は、あべ氏が驚くほどの酒豪で、帰りには菅原文太氏がタクシーの中で眠ってしまうほどだったと笑いながら振り返ります。

「トラック野郎」シリーズの愛川欽也、菅原文太、原田美枝子、せんだみつお。昭和を代表する人気映画の出演者たち。「トラック野郎」シリーズの愛川欽也、菅原文太、原田美枝子、せんだみつお。昭和を代表する人気映画の出演者たち。

「男はつらいよ」からのオファーと深作監督への想い

あべ静江氏が明かす驚くべき事実は、当時「トラック野郎」とほぼ同時に、国民的シリーズ「男はつらいよ」からも出演オファーがあったことです。通常であれば「寅さん」を選ぶのが常識的と思われますが、あべ氏の当時のスタッフは皆、深作欣二監督の熱心なファンだったといいます。東映の仕事というだけで深作監督に会えるかもしれないという期待が、大きな決め手となったのかもしれません。あべ氏は、東映の撮影現場には「仁義なき戦い」のような、どこか危険な香りのする俳優やスタッフが闊歩しており、独特の空気を肌で感じることができたと語っています。

名優・田中邦衛が放った「内臓から引きずり出したような言葉」

「トラック野郎 爆走一番星」で、あべ静江氏が特に忘れられないと語るのが、ゲスト出演した名優・田中邦衛氏との共演です。田中氏は、元警察官の愛川欽也にいじめられた過去を持つという設定のキザなトラック野郎「ボルサリーノ2」を熱演。あべ氏が働く食堂で、菅原文太氏と田中氏が大乱闘を繰り広げるシーンは、今も鮮烈な記憶として残っているといいます。「とにかくすごい存在感、迫力でした。内臓から引きずり出したような言葉でね。あれから50年たっても、あの空気感はほかでは味わったことがありません。名優とは、こういう人のことを言うんだと思いました」と、あべ氏は田中氏の演技を絶賛しました。

「トラック野郎」シリーズは、単なる娯楽映画としてだけでなく、昭和という時代の空気感、そして数々の名優たちの個性がぶつかり合うエネルギーを今に伝える貴重な文化遺産です。あべ静江氏のような関係者の証言は、その魅力をより深く理解するための鍵となるでしょう。


参考文献: