【速報】台湾メディア「中国の台湾パイナップル禁輸から4年余り、『この国』が最も台湾を応援してくれた」

1: 名無し 2025/09/13(土) 06:59:15.08 ID:UZ1kvGLc
ChatGPT Image 2025年9月13日 20_34_21

台湾パイナップル禁輸から4年 最も支援した国はどこ?

Record Chinaによると、中国が2021年に台湾産パイナップルの輸入を禁止してから4年以上が経過した。台湾メディアは、この間に最も台湾を応援してくれた国として「日本」を挙げている。

中国の禁輸は害虫防除を理由にしたものだが、実際には台湾への政治的圧力と受け止められた。禁輸直後、日本では「台湾パイナップルを食べて応援しよう」という動きが広がり、大手スーパーやコンビニでも販売が拡大。輸入量は一気に増え、台湾農家を支えた。

ネットの反応

「パイナップルの件は覚えてる。日本人の善意が形になった」

「結局、日本が最大の市場になったんだな」

「こういう積み重ねが日台の信頼関係を強くする」

解説

台湾パイナップル問題は、経済的な輸出入の話を超え、政治的圧力に対して「市民レベルの連帯」がどう機能するかを示した。日本での“応援消費”は一時的なブームにとどまらず、外交関係を支える土台にもなっている。食卓の果物ひとつが、国際関係の温度を変える例として記憶されるだろう。

192: 名無し 2025/09/13(土) 11:34:30.96 ID:3Fptrv8A
>>1
でも台湾って日本が中国に禁輸されて怖ってた時でも日本の魚介類の輸入制限してたよね?
ホタテとかやばかったし

379: 名無し 2025/09/13(土) 15:04:13.15 ID:nLvdE7wm
>>1
我々は友好国だからいつでも協力するよ。

2: 名無し 2025/09/13(土) 06:59:39.12 ID:UZ1kvGLc
<丶`∀´> イルボンスゲーなオイww

3: 名無し 2025/09/13(土) 07:00:04.28 ID:p9HNSEVG
美味いからな、それだけや

173: 名無し 2025/09/13(土) 10:52:11.83 ID:DPW3as9d
>>3
それな
それに手で剥けるし芯まで食える、後味も良い

6: 名無し 2025/09/13(土) 07:07:49.03 ID:liOt3BDL
台湾バナナも美味しいぞw

9: 名無し 2025/09/13(土) 07:11:29.26 ID:fhUZbHlk
中国の台湾パイナップル禁輸から4年
まだ禁輸続けてるの?
バナナはどうなったの?

12: 名無し 2025/09/13(土) 07:12:36.90 ID:2XbQGx/7
台湾パイナップル旨い!

14: 名無し 2025/09/13(土) 07:18:14.52 ID:w1lTHf1H
困った時はお互い様
かつては敵として戦争した間柄であっても、それは歴史として学ぶ程度で、困った時はお互いに助け合う
そんな関係でいたいねえ

16: 名無し 2025/09/13(土) 07:19:04.46 ID:ghgoxbhG
旨いからね
でも何で芯まで食えるんだろう?

18: 名無し 2025/09/13(土) 07:20:14.19 ID:iKxw6kpY
台湾産パイナップルは完熟してて甘くて美味しい。

22: 名無し 2025/09/13(土) 07:23:11.40 ID:G6hQ6f8f
大韓民国も台灣パイナップル買ってあげたのだからTSMCの技術寄こすか韓国自動車五万台輸入しりとか言いそう

23: 名無し 2025/09/13(土) 07:23:18.67 ID:ntC+uskF
いや、普通に美味いのよ
パイナップル好きだしよく買っとるわ

24: 名無し 2025/09/13(土) 07:23:37.81 ID:+JSr3LpU
なんでカット品はフィリピン産ばかりなんだろう?

138: 名無し 2025/09/13(土) 09:46:00.11 ID:IgQE7wkL
>>24
これな、少量カット品があれば買うのに

174: 名無し 2025/09/13(土) 10:53:31.78 ID:DPW3as9d
>>24
ライフと東急ストアは台湾産をカットで出してた

398: 名無し 2025/09/13(土) 16:27:15.41 ID:aTYa5gIL
>>24
独身にはそれが有るとありがたい

26: 名無し 2025/09/13(土) 07:24:20.49 ID:rhv84D+v
台湾産は安定して美味いから少々高いくらいなら買っちゃうんだよな
パイナップル丸ごと買って味が乗ってないと精神的ダメージ大きいし
これからも売り続けて欲しい

41: 名無し 2025/09/13(土) 07:34:01.53 ID:ghgoxbhG
>>26
フィリピン産だとたまに「ん?」ってのあるね

44: 名無し 2025/09/13(土) 07:35:58.81 ID:+lUTI0SX
>>41
そういや
フィリピン産だと買わなくなったな

28: 名無し 2025/09/13(土) 07:24:56.27 ID:fVvETt/r
今も普通に買うわ美味しいからな

29: 名無し 2025/09/13(土) 07:24:57.52 ID:Vcx+PQxr
安倍を思い出す
ジューシー

31: 名無し 2025/09/13(土) 07:26:45.01 ID:XBmj358x
実際うまい
でもバナナはエクアドルのが好き

33: 名無し 2025/09/13(土) 07:28:19.88 ID:4Q2bdr3m
中国って本当に嫌な国だな

37: 名無し 2025/09/13(土) 07:30:44.53 ID:FkW91IcP
台湾米は買ったな

49: 名無し 2025/09/13(土) 07:40:12.68 ID:+I403pQQ
生ライチも食べたい

52: 名無し 2025/09/13(土) 07:40:48.89 ID:CiurTC9K
しかし、台湾は福島県産の海産物、農産物を禁輸に

55: 名無し 2025/09/13(土) 07:43:15.81 ID:DLjbjKvk
>>52
解禁しないとCPTPP入れない

65: 名無し 2025/09/13(土) 07:51:00.48 ID:+lUTI0SX
>>55
すでに緩和していて、年内には規制全廃の予定

53: 名無し 2025/09/13(土) 07:41:44.59 ID:LRDSMhD7
福島の桃も買ってね

56: 名無し 2025/09/13(土) 07:43:33.44 ID:iIzBvAVX
フィリピン産に比べて甘いんだよなあ、台湾産

57: 名無し 2025/09/13(土) 07:45:22.07 ID:QsbljXOP
まじ美味しい

【リアルタイム】