\t\t
\t\t
1: 名無し
2025/09/26(金) 10:04:28.90 ID:z4RmC7uPdX医薬品関税、日本は最大15%上限で調整へ WTO合意踏まえた措置
時事通信によると、日本政府は医薬品にかける関税の上限を15%とする方針を固めた。これは世界貿易機関(WTO)加盟国間の交渉で合意された枠組みに基づく措置であり、輸入医薬品に対する関税の急激な引き上げを避けることが目的とされる。
現行では関税ゼロの品目も多いが、今後の経済安全保障や国際交渉の状況によっては、適正な税率管理が必要になるとの判断。15%という上限は、他国とのバランスを見たうえで設定されたとみられる。
政府は、医療アクセスへの影響を最小限に抑えつつ、産業保護や貿易政策との整合性を図る方針。
ネットの反応
・「薬で商売するっていう発想が怖い」
・「国内産業保護の名目で価格が上がるのは困る」
・「関税よりも医療制度の方が先に議論されるべき」解説
医薬品の関税上限設定は、経済安全保障と自由貿易のバランスを取る措置といえる。パンデミックや地政学リスクを背景に、
各国がサプライチェーンの見直しに動く中、日本も一定の関税枠を確保しておくことで政策的余地を残す狙いがある。ただし、生活必需品でもある医薬品への関税導入は国民負担と直結するため、価格転嫁や供給への影響について
十分な透明性と説明が求められる局面となる。
参考:時事通信
3: 名無し 2025/09/27(土) 06:32:58.77 ID:xBvE02zC0
さすがにか。まあ何よりな話だな
4: 名無し 2025/09/27(土) 06:33:01.95 ID:da/yLdBx0
薬品安くするんじゃなかったのかよ
5: 名無し 2025/09/27(土) 06:34:02.98 ID:pPYwmDyv0
赤沢やるやん
28: 名無し 2025/09/27(土) 08:00:53.59 ID:bSWrnuwL0
>>5
80兆円取られたのに? よくやった?
80兆円取られたのに? よくやった?
6: 名無し 2025/09/27(土) 06:35:47.52 ID:G7rOe+210
薬が手に入らなくて困るのは
アメリカ国民と気付いたのでは?
アメリカ国民と気付いたのでは?
7: 名無し 2025/09/27(土) 06:37:24.69 ID:H0gM5CAi0
フェンタニルが高くなると困るよね
8: 名無し 2025/09/27(土) 06:37:53.87 ID:BXdAPSBL0
日本の材料が高くなるとアメリカが困るよね
9: 名無し 2025/09/27(土) 06:42:04.55 ID:N9cPDfYn0
こんなもんに一々付き合う必要あるんかね
10: 名無し 2025/09/27(土) 06:43:13.27 ID:P2CIIYad0
トランプの意味不明な要求に何を交渉するんやろな
11: 名無し 2025/09/27(土) 06:49:39.97 ID:zGOsRNVx0
ただでもアメリカ医療費バカ高いのに
完全に理解不能
完全に理解不能
12: 名無し 2025/09/27(土) 06:52:55.61 ID:ZZAUchzM0
元々日本からの輸出なんてしれてるだろ
14: 名無し 2025/09/27(土) 07:00:17.53 ID:v1Z+ONlG0
アメリカ捨てて中華に擦り寄ると日本はこっちいろってなる
矛盾
矛盾
15: 名無し 2025/09/27(土) 07:06:07.78 ID:IVY1dg7q0
セルフ経済制裁のオンパレードで笑うw
アメリカマジで地獄になるのらw
アメリカマジで地獄になるのらw
16: 名無し 2025/09/27(土) 07:07:42.98 ID:LRgtNYfs0
インドからの薬が高くなるとアメリカさんが困るんちゃうの?ただでさえ医療費高いのに
17: 名無し 2025/09/27(土) 07:14:17.50 ID:m4JtJFZK0
そもそも日本の薬って海外で売れてるの?
25: 名無し 2025/09/27(土) 07:53:48.17 ID:9pT3AhxE0
>>17
オプジーボだけ
でも、オプジーボも特許が切れそうだし、圧倒的に輸入超過
オプジーボだけ
でも、オプジーボも特許が切れそうだし、圧倒的に輸入超過
21: 名無し 2025/09/27(土) 07:18:44.24 ID:S913Bgv/0
鎮痛薬のロキソニンリプレイスがきたりして
22: 名無し 2025/09/27(土) 07:24:43.29 ID:tkcZ8TDs0
ただしトランプの機嫌が悪くなったらその限りではありません
24: 名無し 2025/09/27(土) 07:36:25.96 ID:tUYK8Isg0
富士フイルムがアメリカで医薬品のtsmcみたいなこと初めてたな
26: 名無し 2025/09/27(土) 07:55:01.91 ID:W5o6ad2P0
わからんぞ。100%+15%で115%かもしれん
27: 名無し 2025/09/27(土) 07:59:12.62 ID:rbqZ2zm20
日本が輸出している医薬品って何?
29: 名無し 2025/09/27(土) 08:03:58.15 ID:ax7BmoH40
なんだかんだと石破政権は有能だったと次の政権のクソぶりで多くの国民が知ることになるだろうな(´・ω・`)が、そのことを認識した時は時すでに遅し
30: 名無し 2025/09/27(土) 08:15:55.15 ID:BOPR6WZ10
アメリカは80兆円をプレゼントだと思ってるから15%は当然
払わなかったら関税跳ね上げてくるだろし
とはいえ払う理由もないしどうすんだろうね
28: 名無し 2025/08/06(水) 14:39:25.23 ID:Uc3sU
>>1
トランプに入れた貧民ってどうするんだろ
オバマケアも辞める予定なのに
トランプに入れた貧民ってどうするんだろ
オバマケアも辞める予定なのに
37: 名無し 2025/08/06(水) 17:26:56.84 ID:vfPMa
>>1
輸入プロペシア買ってるハゲアメリカ人が暴動起こしそう
輸入プロペシア買ってるハゲアメリカ人が暴動起こしそう
7: 名無し 2025/08/06(水) 11:33:18.03 ID:sHeQv
トランプ終わったな
8: 名無し 2025/08/06(水) 11:34:44.61 ID:5xY9c
ええんかw
10: 名無し 2025/08/06(水) 11:38:01.82 ID:Ixeow
初めにむちゃくちゃ高い球を投げて段々と下げていくトランプがいつもやる方法
13: 名無し 2025/08/06(水) 12:08:13.92 ID:2oBTT
まったく正しいだろ。アメリカは自給自足が出来るから強い
17: 名無し 2025/08/06(水) 12:35:42.34 ID:ptNEB
上がった関税を払うのはアメリカ国民
18: 名無し 2025/08/06(水) 12:38:04.55 ID:1kfY9
そして治療と薬のために日本へ
21: 名無し 2025/08/06(水) 13:14:03.57 ID:WXR7d
ファイザー買っとけばいいんか?
30: 名無し 2025/08/06(水) 15:00:50.24 ID:gCrEK
いい加減うぜーわ
32: 名無し 2025/08/06(水) 15:35:50.83 ID:HPsUk
もともと製薬てアメリカ強い分野だろう
自国で使う分には支障なしなんやろ(´・ω・`)
自国で使う分には支障なしなんやろ(´・ω・`)
33: 名無し 2025/08/06(水) 15:41:53.63 ID:B1JPx