\t\t
冷蔵保管しておけばまだ何年か持つから安心して在庫を抱えていてくれ
米の卸はどんどん潰れたら良いよ
中間搾取してる奴らは少ないほど良い
みんなカビ米つかまされないようにね
少しずつ値上げすれば良いのに壊れた蛇口かよ
10年以上前に辛くなって辞めたけど昔パン職人やっててよかったわ
家で家族分のパン焼くくらいなら余裕だから
米なんか生産しなくて良いよ
そばみたいに99%輸入にしたほうが安い
まあ惰性で買うけどね
まずい米は嫌だしな。タバコと一緒でどこまでも付き合ってやるよ
>>113
ボッタクリ米とボッタクリ煙で
これからも良い搾取相手になってやれよw
まあ適正価格になるんなら良いんじゃないの
半額シール貼られたら考えるわ
いや高いよフツーに。
銘柄米なんて農家の利益JAとか仲卸の利益入れても5キロ税抜き3500円ぐらいが妥当なんだよ
>>16
2000円で十分
クソたけえんだろ?
当たり前だろ
去年は南海トラフの騒動があったからな
安かった一昨年の9割とか予想よりかなり売れてると思うんだが
てっきりもっと激減してるのかと
海外に売れば良いでしょ
世界で1番米が高い国
>>13
主食穀物が高い国
もう米自由化しろよ
高い国産米なんて買えんわ
安い外米で良いよ
農家に直接買いに行けば5kg3000円以下だぞ
ただし車持ちに限る
>>28
今まで1500円だよ
ん?結局不作のせいって話じゃなかったの?
なんで在庫がそんなに積み上がってるの?
値段下げるしかないが農家はまた儲からなくなる
JAのシステムすら理解してない一皮剥けた大臣だから仕方ないが
\t\t
1: 名無し
2025/09/26(金) 10:12:22.18 ID:b8FqS3rVmX
福井県産の新米販売が大幅減 JAの出荷量が昨年の半分に
FNNプライムオンラインによると、JA福井県の新米販売量が昨年の半分程度にまで落ち込んでいることが分かった。背景には卸業者が在庫を抱えて“買い控え”を起こしている状況があり、価格下落への警戒感が広がっている。
JAによれば、例年であれば出荷後すぐに売れるはずの量が滞留しており、流通段階での滞りが深刻化。卸側は「売れ残るリスクが高い」として仕入れを抑えており、その動きが今後の米価全体に影響する可能性もある。
JA側は販路拡大とPR強化を進める方針だが、消費者の価格志向と流通の構造変化が、地域の農業を圧迫し始めている。
ネットの反応
・「毎日食べる米なのにここまで売れなくなるのか」
・「流通が止まると農家が一番苦しむ」
・「ふるさと納税のせいもあると思う」解説
米価の不安定さは、日本の農業構造の脆弱さを浮き彫りにしている。とくに地方産地では、流通のわずかな変調が
生産者の生活を直撃する。買い控えの背景には、物価高や消費マインドの変化に加え、ふるさと納税による流通圧迫も指摘されており、JAと行政の連携による危機対応が求められる。地場農業を守るには、「安全・高品質」だけでなく、価格競争力と販路戦略を兼ね備えた現実的なモデルの再構築が不可欠だ。
参考:FNNプライムオンライン
581: 名無し 2025/09/27(土) 06:03:28.66 ID:b7TOQxDU0
冷蔵保管しておけばまだ何年か持つから安心して在庫を抱えていてくれ
567: 名無し 2025/09/27(土) 05:44:23.91 ID:y71+yvGh0
米の卸はどんどん潰れたら良いよ
中間搾取してる奴らは少ないほど良い
6: 名無し 2025/09/26(金) 23:08:27.41 ID:ysu2PJjw0
みんなカビ米つかまされないようにね
517: 名無し 2025/09/27(土) 05:00:39.42 ID:mr5sWGVg0
少しずつ値上げすれば良いのに壊れた蛇口かよ
164: 名無し 2025/09/27(土) 00:19:01.07 ID:pW5nesd00
10年以上前に辛くなって辞めたけど昔パン職人やっててよかったわ
家で家族分のパン焼くくらいなら余裕だから
595: 名無し 2025/09/27(土) 06:12:52.37 ID:36KC0BAl0
米なんか生産しなくて良いよ
そばみたいに99%輸入にしたほうが安い
113: 名無し 2025/09/26(金) 23:53:06.75 ID:mqDOmV9B0
まあ惰性で買うけどね
まずい米は嫌だしな。タバコと一緒でどこまでも付き合ってやるよ
128: 名無し 2025/09/27(土) 00:02:59.54 ID:4ipO4pJW0
>>113
ボッタクリ米とボッタクリ煙で
これからも良い搾取相手になってやれよw
138: 名無し 2025/09/27(土) 00:05:47.15 ID:/nB/Lq+t0
まあ適正価格になるんなら良いんじゃないの
9: 名無し 2025/09/26(金) 23:10:41.26 ID:Fd1gtzTX0
半額シール貼られたら考えるわ
15: 名無し 2025/09/26(金) 23:12:39.47 ID:lbX+gtq70
いや高いよフツーに。
16: 名無し 2025/09/26(金) 23:12:43.28 ID:9Z4X+KA40
銘柄米なんて農家の利益JAとか仲卸の利益入れても5キロ税抜き3500円ぐらいが妥当なんだよ
27: 名無し 2025/09/26(金) 23:17:44.33 ID:Xzh2Ta3x0
>>16
2000円で十分
12: 名無し 2025/09/26(金) 23:11:46.93 ID:hVmPXsIr0
クソたけえんだろ?
当たり前だろ
20: 名無し 2025/09/26(金) 23:14:03.94 ID:7SIapvA40
去年は南海トラフの騒動があったからな
安かった一昨年の9割とか予想よりかなり売れてると思うんだが
てっきりもっと激減してるのかと
820: 名無し 2025/09/27(土) 08:08:00.38 ID:qZJySkau0
海外に売れば良いでしょ
13: 名無し 2025/09/26(金) 23:11:56.24 ID:v3D0fkq50
世界で1番米が高い国
21: 名無し 2025/09/26(金) 23:14:10.47 ID:4xUJygCa0
>>13
主食穀物が高い国
857: 名無し 2025/09/27(土) 08:29:47.56 ID:y71+yvGh0
もう米自由化しろよ
高い国産米なんて買えんわ
安い外米で良いよ
28: 名無し 2025/09/26(金) 23:17:53.64 ID:AMfRexFz0
農家に直接買いに行けば5kg3000円以下だぞ
ただし車持ちに限る
37: 名無し 2025/09/26(金) 23:19:28.13 ID:Xzh2Ta3x0
>>28
今まで1500円だよ
29: 名無し 2025/09/26(金) 23:17:57.72 ID:vAwXWzUf0
ん?結局不作のせいって話じゃなかったの?
なんで在庫がそんなに積み上がってるの?
38: 名無し 2025/09/26(金) 23:20:01.76 ID:zvtbIuFD0
値段下げるしかないが農家はまた儲からなくなる
JAのシステムすら理解してない一皮剥けた大臣だから仕方ないが
35: 名無し 2025/09/26(金) 23:18:58.57 ID:U7x8EpLS0