【速報】高市新総裁誕生は「オールドメディア」の敗北か SNS規制叫ぶ側の根っこが見えてきたぞwwww

高市新総裁誕生が映した「オールドメディアの限界」 SNS時代の民意が可視化

自民党総裁選で高市早苗氏が勝利した背景に、テレビや新聞といった従来型メディアでは拾いきれない世論の流れがあったとする分析が広がっている。SNSを通じて直接有権者に訴える高市氏の発信力が、いわゆる「オールドメディア」主導の論調を上回った格好だ。

【速報】高市新総裁誕生は「オールドメディア」の敗北か SNS規制叫ぶ側の根っこが見えてきたぞwwww



特にX(旧ツイッター)やYouTubeなどでは、高市氏の政策説明や討論の様子が拡散し、従来の報道枠を超えて支持を広げた。一方で、SNS上の言論空間を危険視し「規制」を訴えてきた勢力との温度差も際立っている。情報発信の重心が旧来の報道機関から個人発信へと移った現実が、今回の総裁選で浮き彫りになった。

ネットの反応

・「マスコミが作る空気よりSNSの声が強くなった」
・「規制を叫ぶ側ほど言論を独占したいだけ」
・「これが民意のリアルタイム化だ」

解説

高市新総裁の勝利は、情報の主導権がメディアから個人に移る構造変化を象徴している。SNSは偏向や編集を経ずに政治家の言葉を届ける一方、発信の責任や分断のリスクも伴う。旧メディアが築いてきた影響力が揺らぐ中、「規制」を訴える声の根底には支配的言論空間を取り戻したい意識も透ける。保守層では「自由な発信の勝利」と捉える見方が強く、今後の政治報道や選挙戦略におけるSNSの位置づけはさらに重みを増すだろう。参考:産経新聞

21: 名無し 2025/10/05(日) 19:05:37.38 ID:sZk1BP7m0

NHKは簡単に時の政権の思想傾向にすっ転ぶ

6: 名無し 2025/10/05(日) 18:57:01.63 ID:s4cwL5ur0

「国民に人気の◯◯」
前にもどこかで聞いたフレーズだなw

9: 名無し 2025/10/05(日) 19:00:10.29 ID:FRXcP7Yt0

小鼠さん、俺の知っている限りでは徹底的に馬鹿にされてる印象がほとんどだったけど
表向きの人気って奴も政策での評価なんか誰もしてないし
こいつのせいでレジ袋有料化されて不便になったって事だけ

35: 名無し 2025/10/05(日) 19:10:17.41 ID:pzmVAq7M0

SNS規制とか中国みたいなこと言い出してんのかオールドメディア(笑)

10: 名無し 2025/10/05(日) 19:00:31.23 ID:m+LredTK0

カマラも当選確実とやってて大外れ
いい加減電波使ってウソばらまくの止めろ

115: 名無し 2025/10/05(日) 20:12:47.45 ID:cUJjL5jB0

マスコミが信用切り売りして自滅するのは自業自得だからどうでも良いけど、偏向番組に金出すスポンサー企業は何考えてんだ?
偏向マスコミの共犯と思われてなんのプラスに有るんだ?

78: 名無し 2025/10/05(日) 19:41:38.17 ID:W5EwNGI60

マスコミに嫌われる総理が、国民にとっての良い総理

16: 名無し 2025/10/05(日) 19:02:42.04 ID:Xwk2Gj5g0

偏向報道があった瞬間、中国のように即電波遮断でいいよもう

2: 名無し 2025/10/05(日) 18:54:24.59 ID:gd4Ka9Ns0

SNSは規制しなくてもいいけどデマは規制した方がいい
SNSでもオールドメディアでも

86: 名無し 2025/10/05(日) 19:49:33.25 ID:XYIcpx1D0

ネット、SNSは本音
オールドメディアは建前しか言えないからな
オールドメディア作ってる側の人間も「小泉なんぞが首相になったらいよいよ日本終わるわ(笑)」って思ってる奴はいっぱい居ると思うが、言えないわなさすがに

4: 名無し 2025/10/05(日) 18:55:18.04 ID:TDGnKmxu0

偏向報道には停波でヨシ

15: 名無し 2025/10/05(日) 19:01:50.86 ID:2iYN60qu0

3Kも「オールドメディア」だろ
気でも狂ったの?

25: 名無し 2025/10/05(日) 19:06:18.42 ID:u/BgK01g0

万博のネガキャンとか参院選の報道とか
この半年の間の限界突破ぶりは凄まじいと思う

38: 名無し 2025/10/05(日) 19:11:38.48 ID:inpryoY+0

珍しくネットが勝利した気がする
これまでずっとネットとは逆に動く事が多かったのに
テレビを三種の神器と呼んでた世代が減ったのだろう

20: 名無し 2025/10/05(日) 19:05:25.53 ID:ekt0hqT/0

オールドメディア
世論を我々がコントロールできなくなったのはSNSのせい
規制すべき

23: 名無し 2025/10/05(日) 19:05:50.29 ID:TI81LRaU0

SNSとかってニューでもなんでもなく人海戦術っていうもっとオールドなもんだけどな

14: 名無し 2025/10/05(日) 19:01:26.54 ID:bS/6vBEu0

そういうことで片付けるんじゃなく日テレは何故偏向報道をしたのか説明しろよ

24: 名無し 2025/10/05(日) 19:05:54.37 ID:ibjMuERH0

こいつらずっと負けてんだろ、

61: 名無し 2025/10/05(日) 19:28:17.85 ID:VG6upR7X0

>>24
アメリカ大統領選辺りから?

58: 名無し 2025/10/05(日) 19:25:59.68 ID:A27Xo7ah0

オールドメディアまた負けたな

19: 名無し 2025/10/05(日) 19:04:26.48 ID:HNUD6pzN0

石破みたいなええかっこしい政治家の方がマスコミは操りやすいもんな

29: 名無し 2025/10/05(日) 19:08:31.26 ID:IfnT13vu0

進次郎はネタとしてかなり人気だよね

12: 名無し 2025/10/05(日) 19:00:49.71 ID:MVqL10Zj0

???「素人はSNS使うな!」

31: 名無し 2025/10/05(日) 19:09:13.64 ID:JEcR3yn90

オールドメディアの逆が常に正解。外交、安保、経済、選挙、すべて。

33: 名無し 2025/10/05(日) 19:09:31.71 ID:4ZxomPTd0

お前たちの取材力が落ちて偏向するせい

51: 名無し 2025/10/05(日) 19:20:10.93 ID:/3lvygQd0

オールドメディアのみなさんを
規制する法案お願いします
スパイ法案で絞りましょう

3: 名無し 2025/10/05(日) 18:55:05.89 ID:VfFw1UR80

歴代のデジタル大臣全部小泉陣営なんだろ

8: 名無し 2025/10/05(日) 19:00:05.11 ID:Q8GZuH0k0

>>3
デジタル大臣はしれっと国会議員の政治資金透明化ツール公開した安野でええな
リテラシーも高そうや

56: 名無し 2025/10/05(日) 19:24:08.99 ID:tzvYoj640

ネパールのクーデターもネット規制が引き金だったな

39: 名無し 2025/10/05(日) 19:12:18.85 ID:sZ9nkNsH0

いずれくる衆院選が今から楽しみだな

49: 名無し 2025/10/05(日) 19:17:46.29 ID:ATGJ6zfY0

競馬なら◎◎◎◎なのに2着だっただけさ

53: 名無し 2025/10/05(日) 19:21:52.75 ID:xiF9ua3R0

シンジローの何が怖いって英語が出来る事なんだよなぁ
通訳飛び越してどんな㌧でもをトランプに言うか分からん

54: 名無し 2025/10/05(日) 19:22:05.39 ID:sw6zY2I00

石破のときにもやってたろ
あんな醜悪な男が人気あるわけねえわ

42: 名無し 2025/10/05(日) 19:13:18.43 ID:RY61Scu/0

報道ステーション作ってるスタッフはどれだけ日本に恨みがあるんかね?
万博は最後までネガキャンを続けて、最終回はメタンの爆発で人が死ぬことを願ってるかのような報道だったし

44: 名無し 2025/10/05(日) 19:14:02.30 ID:t8YSHUVN0

オールドメディアの若い社員は考えた方がいいよ

59: 名無し 2025/10/05(日) 19:26:14.57 ID:oAUz8Ntw0

小泉総理とオールドメディアが結託してSNSを規制して
政治争点の中心が選択的夫婦別姓とかどうでもいい議論になる未来もありえた

43: 名無し 2025/10/05(日) 19:13:45.78 ID:rnu1+wtd0

米大統領は直接関係ないけどその辺からオールドメディア全般です

50: 名無し 2025/10/05(日) 19:19:22.27 ID:TdEZWYHj0

兵庫県知事選挙から、何も学んでいないオールドメディア。

145: 名無し 2025/10/05(日) 21:20:02.70 ID:YchJCs9D0

今は共産党を中心にワークライフバランスアタックが主流ですね
ろくに働いてなさそうな奴らが発狂してるの草

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759657973