東日本大震災9年 フジとNHKがコラボ、災害報道を考える


 未曽有の被害をもたらした東日本大震災は、3月11日で発生から9年となる。テレビ各局は、復興に向けて変化する街の様子や、震災の記憶を語り継ぐ番組の放送を予定。近年の自然災害増加を背景に、放送局の壁やテレビとインターネットの垣根を越えて、災害時に犠牲者を減らすためにどのような情報発信をすべきか考えるコラボ特集も企画されている。(石井那納子)

新たなリスクに備え

 NHKは7~14日に計4本の「NHKスペシャル」を放送する。このうち7日午後9時から放送するのは「東日本大震災40m巨大津波の謎に迫る」(番組名は仮。以下同)では、陸地の斜面をさかのぼって到達した津波の高さ(遡上(そじょう)高)が約40メートルと突出して高かった岩手県宮古市とその周辺に着目し、なぜこれほどの津波が局所的に発生したのか、その原因を追う。

 東北沖で地震動を伴わない海底の動きがあり、津波が増幅していた可能性が浮かび上がってきた。こうした現象は、地震動から津波高を予測する従来のシステムでは予測困難なことが分かってきただけでなく、最新の研究では、東京湾や大阪湾などでも発生する恐れがあるという。今回発掘した映像をひもとき、新たなリスクにどう備えるべきかを考える。

 このほかNスペでは「40人の死は問いかける~大槌町“役場被災”9年目の真実~」(8日午後9時)、「震災9年“変貌”する街で何が~復興ハイウェイで変わる被災地~」(11日午後8時)、「“奇跡”の子と呼ばれて~釜石 小中学生の震災9年~」(14日午後9時)を放送する。

 政府主催の追悼式が予定される11日には、生放送番組「ごごナマ」や、Eテレ「ハートネットTV」でも震災について取り上げ、新たな一歩を踏み出そうとする被災者や、被災地の現在の表情を伝える。

続きを読む



Source link