WHO 新型コロナ対応の検証決議案可決 トランプ氏脱退も視野

[ad_1]



初のテレビ電話会議方式で行われたWHO総会で演説するテドロス事務局長を映し出す画面=18日、ベルリン(共同)

初のテレビ電話会議方式で行われたWHO総会で演説するテドロス事務局長を映し出す画面=18日、ベルリン(共同)

 【ロンドン=板東和正、ワシントン=黒瀬悦成】世界保健機関(WHO、本部・ジュネーブ)総会は19日、WHOの新型コロナウイルスへの対応や新型コロナの起源について独立した検証作業を実施することを求める決議案を全会一致で採択した。総会は19日に2日間の日程を終える。

 決議案は欧州連合(EU)の主導で、日本などが共同提案した。中国外務省は19日、中国も共同提案国に加わったと表明し、WHOも検証作業に前向きな姿勢を見せていた。検証作業が実施されれば、判明した課題をもとに加盟国から改革を要求されるとみられるが、具体的なスケジュールは決まっていない。

 トランプ米大統領は18日、WHOのテドロス事務局長に書簡を送り、「WHOが向こう30日以内に具体的な改革を果たさない限り、拠出金の一時停止を恒久的に続ける」と警告したとツイッターで発表。同時に「米国のWHOへの加盟も再考することになる」とし、脱退も視野に入れていると明らかにした。

 米国はWHOに対する最大の拠出国で、年間4億ドル(約430億円)から5億ドルを負担している。トランプ氏は今年4月、WHOを「中国寄りだ」として資金の拠出停止を発表。WHOが中国の「ディスインフォメーション(偽情報)」を広めたため感染を拡大させ、多くの人々が死亡したと批判した。新型コロナの感染が拡大した欧州諸国などでもWHOや中国に対する不満が高まっている。

 WHO総会は初めてテレビ電話会議方式で実施された。1日目の18日には台湾のオブザーバー参加の審議が棚上げされ、ポンペオ米国務長官はテドロス氏の対応を非難した。年内に総会が再開され、台湾の参加問題など残る議題の協議が実施されるとみられる。

[ad_2]

Source link