中国のゼロコロナ政策は異常だとついに中国人民が気付いてしまうw
中国国竜江省のハルビン市で感染者が出てないのに全数検査を実施したそうだ。特に濃厚接触があったわけでもないのに、中国全土におけるオミクロン型変異株の報告を口実に人民を強制的に検査したわけだ。これには…
中国の話題・最新情報
中国国竜江省のハルビン市で感染者が出てないのに全数検査を実施したそうだ。特に濃厚接触があったわけでもないのに、中国全土におけるオミクロン型変異株の報告を口実に人民を強制的に検査したわけだ。これには…
中国恒大の負債返済を進める一環で、広東省政府が資産売却計画に介入する。また創業者が保有する恒大株の60%をすべて没収して売却し、同社から追放されることになるようだ。他の海外資産も対象となる可能性があ…
中国がゼロコロナ崩壊の危機に瀕している。北京でオミクロン型の市中感染が始まる中、厳格な都市封鎖ができずじわじわと市中感染が広がり始めた。新規感染者数がとうとう2桁になり、一向にゼロになる気配を見せ…
中国の広東省政府が恒大の海外資産を本体から切り離した上で売却し、外貨建て負債の返済に充てる方針を固めたようだ。海外債権団が強制措置も辞さない姿勢を見せていることで、中国政府が慌てて動いたものと思わ…
北京五輪まで間もなくとなったが、足元の北京市でじわりじわりと市中感染が広がり始めて住宅地が封鎖されたようだ。そう、部分的ではあるが北京封鎖が始まったのだ。この調子だと北京五輪開会式の頃には北京全体…
中国の地方財政がいよいよ破綻しつつある。全国の10都市で負債率が500%を超えていて、最も多い都市では何と929%にも達したそうだ。歳入が少ない割に歳出が多すぎるのは、不動産バブルの崩壊と無関係ではないだろ…
とうとう始まったか。不動産大手の奥園集団がドル建て債の支払いをすべてやめると表明したのだ。20日と23日に満期を迎える社債の償還もしないという。中国経済破滅の時がやってきたようだ。
中国恒大の海外株主がとうとう激怒したようだ。再建計画について実質的な交渉的をすることができず、強制措置を検討する以外の選択肢はないとの声明を発表したのだ。のらりくらりと破綻を先延ばししてきた恒大だ…
中国のゼロコロナ失敗によるロックダウン長期化とサプライチェーン混乱が2022年の最大リスクだ…とユーラシアグループが主張している。中国人自身もゼロコロナに限界を感じていて、1カ月なら我慢できるが半年も続…
実際に体験してる人を見かけると何とも。中国の広東省拾敗で自宅が封鎖されて閉じ込められた日本人がいるようだ。一連のツイートが何とも生々しい。中国はいつまでこんな非人道的なやり方を続けるのだろうか?…
中国政府が不動産業者のための新たな資金繰りを検討していることが分かった。地方政府が管理する預託口座から資金を引き出しやすくするというが、どこまで効果あるかは分からない。焼け石に水だろう。
この犯罪国家をどうにかした方がいい。北京五輪に参加する選手のスマホ個人情報を窃取するつもりだと分かった。選手村の共用Wi-Fiに接続することでバックドアが仕込まれる恐れがあるという。使い捨てのプリペイ…
カナダ “北京の感染 カナダからの郵便で”に「異常な考え方」
滅茶苦茶、支離滅裂だ。中国では少なくとも1億戸の空きマンションがあるというが、それに加え最終需要者は存在しないと分かった。中国の富裕層が投資としてマンションを2つ3つと買うが、借り手となるはずの農民…
北京、オミクロン検出後、従業員がまだいるオフィスビルを封鎖
とうとう中国政府がとち狂ったか。国際郵便にオミクロン型変異株が付着しているという嘘をついて収拾がつかなくなり、最終的に全ての国際郵便を消毒することにしたようだ。またなるべく外国から物を輸入しないよ…
北京、いよいよ正念場だ。オミクロン型とデルタ型の双方が市中感染者として見つかってしまったそうだ。異なる変異株であることから、当然感染経路も複数に渡っていると考えられる。カナダからの国際郵便がうんぬ…
中国は非科学的な独裁国家だ。オミクロン感染源が分からないのは、カナダからの国際郵便が原因だからだ!と訳の分からないことを言い始めた。途中で米国などを経由していることから、それらの国でウイルスが付着…