『鬼滅の刃』盗難被害にあっていた温泉施設、その後全国から寄付ぞくぞく 「スタッフ一同、泣いてしまうくらい感謝しています」
施設内に置いていた『鬼滅の刃』20冊を盗まれ、自発的な返却を求めて話題になっていた山口県の温浴施設「おんせんの森」ですが、その後ツイートやニュースを見た複数の人から、約190冊もの『鬼滅の刃』が寄付…
施設内に置いていた『鬼滅の刃』20冊を盗まれ、自発的な返却を求めて話題になっていた山口県の温浴施設「おんせんの森」ですが、その後ツイートやニュースを見た複数の人から、約190冊もの『鬼滅の刃』が寄付…
京都府警下京署は12日、京都市下京区河原町通塩小路下ルの市営住宅の一室で、住人のアルバイト山村留美乃(るみの)さん(24)が11日に遺体で見つかり、首などに刺されたような複数の傷があったと発表した。府…
11日午後4時55分頃、千葉県成田市青山の県道交差点で、乗用車とワゴン車が正面衝突した。ワゴン車の後部座席に乗っていた40歳代女性が頭を強く打って死亡し、運転していた40歳代男性と後部座席にいた…
京都府警下京署は12日、京都市下京区河原町通塩小路下ルの市営住宅の一室で、住人のアルバイト山村留美乃(るみの)さん(24)が11日に遺体で見つかり、首などに刺されたような複数の傷があったと発表した。府…
加藤勝信官房長官は12日の記者会見で、日本学術会議の会員候補6人を任命しなかった問題をめぐり菅義偉首相が会議側の提出した105人の推薦リストを「見ていない」と発言したことについて、「決裁文書に(105人…
第11管区海上保安本部(那覇市)によると、11日午前10時47分頃から同48分頃にかけて、沖縄県石垣市の尖閣諸島・大正島沖の領海に中国公船2隻が相次いで侵入した。同島沖で日本漁船(9・7トン、乗…
11日午前10時10分頃、福井県勝山市の国道157号で、自動二輪車販売業越沢高志さん(75)(石川県能美市)運転の大型バイクと、対向していた会社員古田雅人さん(51)(名古屋市緑区)運転の大型バ…
9月の菅義偉政権発足に伴う自民党役員人事で政調会長に就いた下村博文氏が、独自色を出そうとアクセルを吹かせている。日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命を政府が拒否した問題で、党内に学術会議のあり…
新型コロナウイルス感染症の「陰性証明」を求める人が増えている。海外での入国には検査結果の書類が必須で、出張や見舞いの際に企業や病院が検査を求めるケースもある。それに呼応するように、無症状の人の検…
前橋市富士見町皆沢のホテルで9月、経営者の堀越つる子さん(当時71歳)が刺殺された事件。群馬県警は5日、関与をほのめかしていたベトナム国籍で住所不定、無職レ・チュオン・ズオン容疑者(30)を強盗…
12日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・前8時)では、山口県が公用車として1台2090万円のトヨタ・センチュリーを購入。県民から怒りの声が挙がるなど、大きな議論を呼んでいる件を特集した…
加藤勝信官房長官は12日の記者会見で、日本学術会議の会員候補の任命拒否を巡り、菅義偉首相が学術会議側から政府に提出された105人の推薦名簿を詳しく見ずに、99人を任命する決裁をしたと説明した。6人の任命…
政府の観光支援策「Go Toトラベル」を巡り、大手宿泊予約サイトで割引上限額を引き下げる動きが相次いでいる。10月から東京が割引対象となったことから利用者が急増し、国から各社に配分された予算が少なくな…
加藤勝信官房長官は12日午前の記者会見で、中国海警局の巡視船2隻が11日に尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海に相次ぎ侵入し、操業中の日本漁船1隻に接近しようとする動きを見せたことについて、外交ル…
11日、千葉県成田市で乗用車が家族2組の乗ったワゴン車と衝突し7人が死傷した事故で、64歳の男が逮捕された。男は「酒を飲んでつまみを買いに行く途中だった」と話しているという。 【映像】大破した車 成田…
偉大な大先輩の優しく低姿勢な態度こそ、後輩棋士にはうれしくもプレッシャーなのかもしれない、そんな一幕があった。10月10日に行われた竜王戦七番勝負第1局の2日目、中継していたABEMAに永世名人の有資格者…
大阪府高石市の高石藤井病院で2015年、高校3年の女子生徒=当時(18)=に用法用量を誤って薬を投与し死亡させたとして、業務上過失致死罪に問われた医師槙原優被告(45)に大阪地裁堺支部(安永武央裁判長)…
警察によりますと、10月11日午後2時ごろ、京都市内の市営住宅の一室でこの部屋に住む20代の女性が死亡しているのが見つかりました。警察は殺人事件として捜査を始めました。 11日午後2時ごろ、京…
日本では夫婦が離婚した場合、片方の親を「親権者」として定める「単独親権制度」をとっている。実は近年、離婚後にわが子に会えなくなり、悩みを抱える親が急増している。 【画像】辛うじて公開された文書もほ…
政府が推し進める運転免許証のデジタル化に向けた工程表がJNNの取材で明らかになりました。2022年から運転免許証の管理システムを順次全国一元化するほか、免許証とマイナンバーカードの一体化を進めま…