タッカー・カールソン、カホウカダムの決壊に言及「公平な立場の人なら誰がやったかわかるだろう」/ウクライナのダム決壊、1.7万人が避難 米政府「多数死亡の恐れ」

タッカー・カールソン、カホウカダムの決壊に言及「公平な立場の人なら誰がやったかわかるだろう」/ウクライナのダム決壊、1.7万人が避難 米政府「多数死亡の恐れ」

タッカー・カールソン、カホウカダムの決壊に言及「公平な立場の人なら誰がやったかわかるだろう」/ウクライナのダム決壊、1.7万人が避難 米政府「多数死亡の恐れ」 事件 ウクライナのダム決壊、1.7万人が避難 …

韓国「成長率2%達成難しいかも。通貨危機時より状況が悪い」 どうすんのこれ…

韓国「成長率2%達成難しいかも。通貨危機時より状況が悪い」 どうすんのこれ…

韓国「成長率2%達成難しいかも。通貨危機時より状況が悪い」 どうすんのこれ…

中央日報が愛国心をかなぐり捨てて嘆きコラムを書き始めた。今年の成長率は2%の達成も難しいと判断しているそうだ。これは2009年の金融危機以来で最も悪い数字だそうだが、状況としては1998年の通貨危機時よりもさらに悪いという。20年前の方が財政も堅固だったし対外状況も米中貿易戦争のような争いは発生していなかったからだ。何より今後は日本が支えてくれなくなったというのが大きいだろう。

【コラム】通貨危機当時と似ている点、もっと悪い点=韓国
10/1(火) 9:02配信 中央日報日本語版

多くの人が経済が危機だと話す。チョ・グク氏をめぐるスキャンダルに熱を上げながらも経済に話題が移るとため息が続く。いまの経済が正常でないという指標はひとつやふたつではない。経済の総体的成績表である成長率は2%の達成が難しいようにみられる。通貨危機(1998年、マイナス5.5%)や金融危機(2009年、0.7%)のような危機状況を除きこうした低成長はなかった。経済がまともに成長できず、政府が財政を放出して作る臨時雇用以外には雇用が十分に生じておらず、お金が回らずついに物価がマイナスに落ちたこの状況が危機でなければ何が危機なのか。・・・

韓国経済で国の外為金庫がすっかりなくなるような通貨危機が訪れる可能性は低いとみる。政府が口さえ開けば自慢していた通り外貨準備高は4000億ドルを超えた。国際金融市場が台無しになる状況ではないならデフォルトを心配するほどまで進まないだろう。心配になる点は2019年の韓国社会が1997年の通貨危機当時と類似した点が少なくないということだ。

まず執権勢力内部の危機意識不在だ。「韓国経済は正しい方向に行っている」という文在寅(ムン・ジェイン)大統領の認識がこれを代弁する。危機がくるのに危機を認識できなければ経済はとんでもない方向に流れる。97年当時韓国社会は「韓国経済はファンダメンタルズが堅固だ」という「ファンダメンタルズ論」に酔っていた。そんな非理性的楽観論の中で改革と構造調整のタイミングを逃した。同年に韓宝(ハンボ)鉄鋼をはじめ、真露(ジンロ)、起亜(キア)など大企業の倒産が続いたが不良企業手術は遅々として進まず、結局海外資本の離脱と通貨危機につながった。
・・・

通貨危機当時よりできていないことも多い。まず対外環境がはるかに悪い。米国と中国の覇権競争はグローバル分業体系を揺るがし世界経済をどん底に追いやっている。合わせて各国が貿易障壁を積み上げており保護貿易基調は大恐慌以降で最悪だ。輸出で生きる韓国経済としては致命的な状況だ。輸出が10カ月連続で減少するのは一時的な現象ではないかもしれない。

いまも相対的に財政は堅実な方だが、20年ほど前にはもっと堅固だった。その裏には「ノー」と言える官僚らがいた。彼らはIMF交渉団が「赤字財政を編成せよ」と押しつけても「健全財政が重要だ」として目を血走らせて持ちこたえた。財政拡大に消極的だったために景気がさらに冷え込んだという批判もあるが、財政健全性死守の意志だけは高く評価できた。政界のポピュリズムに対抗しなければならない官僚らの決起は以前と同じではない。国の借金が急増している現在の状況を予算官僚の先輩らは何と言うだろうか。一度崩れた財政の堤防は立て直しが難しい。

何より不吉なのは通貨危機当時よりも激しい不安感と悲観論が拡散しているという点だ。経済は心理なのに、その心理が崩れている。海外に出て行く直接投資額は過去最高を記録し、国内設備投資は10カ月連続マイナスだ。成長動力が凍りつき日本型の長期不況がすでに始まったとみる人たちがますます増加している。

経済が危機ということに同意しなくても、現政権もやはり経済を回復させたい思いはやまやまだろう。だが企業と人とお金が離れる経済をどういう方法で回復させるというのか。経済再生は韓国経済の投資魅力がなぜ落ちているのかに対する反省から始まらなければならない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-00000011-cnippou-kr
韓国の2019成長率を予測してみた
中央日報さん、嘆き記事が増えてますね!先月から雰囲気が変わった気がします。

ここ最近悲観的な統計発表が相次いでるからな。韓国銀行の総裁が成長率2.2%の達成は難しいと数日前に述べたが、中央日報はその話を拡大解釈して2%の達成も難しいように見えると悲観的に捉えたようだ。

その記事も、中央日報さんの記事ですよね?取り上げようかどうか迷って、見送ってました・・・。

これだと思う。

韓銀総裁「今年2.2%容易でない」…成長不振認める
9/30(月) 7:41配信 中央日報日本語版

韓国銀行(韓銀)の李柱烈(イ・ジュヨル)総裁が今年の韓国経済について成長率予測値2.2%の達成が難しいと明らかにした。

李総裁は27日、担当記者ワークショップの冒頭発言で「7月に(経済成長率)予測値を出してから2カ月間の流れを総合すると、下方リスクの方が大きい」とし「今年は2.2%の達成が容易でない」と述べた。

11月発表予定の国内総生産(GDP)成長率修正予測値を下方修正する可能性があることを表したのだ。韓銀は今年の成長率予測値を昨年7月から5回連続で下方修正している。ただ「11月の修正予測値が具体的にどの程度になるかはまだ眺める点が多い」とし、具体的な言及は避けた。

景気見通しが良くないのは、予想より遅い半導体価格の回復と米中貿易紛争の不確実性のためだ。李総裁は「輸出不振の最も大きな原因は回復が遅れている半導体景気」とし「一部の国際専門機関の予測によると、半導体景気が回復時期に入るまではもう少し時間がかかるようだ」と伝えた。

米中貿易戦争に関しては「不確実性があまりにも大きく、投資心理が冷え込み、グローバルバリューチェーンが弱化する可能性があり、世界経済の成長が低下する流れはもう少し続く可能性がある」とし「いつ反転のモメンタムが生じるかは予想するのが難しい」と話した。

李総裁は9月の消費者物価上昇率は8月に続いてマイナスになると予想した。しかし現在ではデフレーションを心配する状況でないと強調した。李総裁は「年末または来年初めには(消費者物価上昇率が)1%前後になりそうだ」という見方を示した。続いて「期待インフレ率が低下しているが、厳密な意味でデフレの兆候とは解釈できない」と述べた。

来月の金融通貨委員会での政策金利引き下げの可能性については「今後すべての指標を眺めて総合的に判断する」という原則的な答弁をした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000004-cnippou-kr

韓国は、デフレになってしまったら、日本と同じかそれ以上に成長率は下がりますよね?

2%の維持は俺も無理だと思う。7-9月期は粘るものの10-12月期に大きく落ち込むと今から予想している。前者の成長率は0.8%、後者の成長率はよくて0.2%とかその程度だ。

年間の成長率の計算って、どうやるんでしたっけ?

四半期ごとの成長率を掛け合わせる。計算式としてはこうだ。

0.997*1.01*1.008*1.002=1.017

1.7%ですね・・・。ボクも、10月以降は厳しいと思います!

液体フッ化水素の輸出許可が出てないということを9月中は隠し通したからな韓国は。それに今月中には米中貿易戦争が激化するかどうかも分かることになる。悪材料に悪材料が重なって史上最悪級の状態になろうとしているわけだ。

ウォンの1,200割れも食い止められず
ドルウォンチャートですけど、またウォンが下がってきてます!1200ウォン台に突入したって、ネット掲示板でも言われ始めてますね・・・。

10月に入ると同時に始まったわけだ。中央日報の今回のコラムを書いているのは経済エディターだそうだが、普段の愛国日報記者よりは状況が冷静に把握できていると言っていいだろう。確かに今の状況は通貨危機の時よりもはるかに悪い。

IMFが韓国経済の救済に役立たなかったという話、結構読まれてますよね!ネット掲示板でも、まだIMFが救済や支援をしたって間違った事を書いてる人が多いです!

IMFの支援というのはただでは出されない。それと引き換えに韓国に対し多数の合意を強いることにはなった。当然出資国の意向だ。韓国でIMFが忌み嫌われているのはこの合意が原因だよ。韓国経済はIMF危機で国際金融資本に乗っ取られたと主張する人までいる。

それでも、韓国経済はダメだったんですよね?仕方ないと思います!

IMFによる資金支援の覚書を締結したのが1997年12月3日だが、それでもウォンのレートは安定しなかったんだ。申請自体は11月後半からなされていたがむしろ株価は暴落した。IMFが韓国を支援し救済したという話は100%誤りってわけだ。

でも、韓国は今までデフォルトした事はないんですよね?今までデフォルトした事があるかのように、書いている人もいます!

債務返済スケジュールの繰り延べは広義ではデフォルトだね。日本が日米欧の銀行団を説得できたからソフトランディングできたけど。債務返済の期日が来ても何の支払いもできなければハードデフォルトとみなされるだろう。

ボクがリボ払いのお金を銀行口座に入れ忘れてて、手紙が来た事が何回かあるんですけど、それもデフォルトですか?

広義のデフォルトかなwww ワトソン君、デフォルト経験済みだったwww

平成時代に日本が韓国を3度も救済した理由
でも、すぐに払えば問題はなかったです!

クレジットカードの場合は延滞とみなされるのが3カ月以上だったかな?カード会社にもよるが多分数日なら何とかなると思う。だが手形とか国債はそうはいかない。日本が債権団を説得したのは特例中の特例で通常は待ってはもらえない。おそらくこの時に日本で最も偉い人が動いていると思う。

やっぱり・・・そうなんですか?今でも韓国は、朝鮮総督府ですか?

日本の銀行だって別に韓国に優しくしてもメリットはさほどない。世界中に優良な借り手はいくらでもいるし、例えば東南アジアの高成長率国に投資した方がはるかにリターンも大きいだろう。にも関わらず韓国救済にエネルギーを割いた理由は1つしか考えられないよね。過去3回あった通貨危機はすべて平成時代に起きている。

今が平成時代じゃない、というのが最大の悪材料なのでは?

ぶっちゃけそうだよ。平成が終わるのが決まって韓国を救済するシナリオが消滅したんだと思う。平成終了前から韓国の通貨危機が何度か話題になってたのはそのせいだ。米中貿易戦争も平成終了前の1年で突然激化した。来たる時代の変化に世界中が敏感に反応したというわけだ。

世界を動かしているのは、実はアメリカではなく日本というのは、陰謀論の世界では常識みたいです!その事が、すごく今の話で納得できました・・・。アメリカ政府としても、日本の意向を一番大事にしてますよね?

過去3回の通貨危機はすべて日本が救済を申し出てるからな。米国としては韓国が破綻しようが別に構わないという姿勢だったはずだ。何しろ米国にとって必要なのは韓国の土地であり基地としての橋頭保であって韓国経済はむしろデフォルトした方が都合がいい。それはあまりにかわいそうだということで日本が動いたんだろう。親心だね。

そうやって甘やかしてしまったせいで、今の韓国があるんですね・・・。意地悪クラブも全然反省しないし、愛国心が強まるばかりです!ムン大統領は、必要な存在です!

中央日報が今さらいくら嘆いても手遅れってわけだ。日本とのスワップ破棄を決めたのは文在寅ではなくパククネだ。つまり大統領が誰であったとしても今の状況は必然的に訪れていたわけ。そのことを自覚しつつ、最後の最後まで韓国を助けたのはIMFだったといううそを信じながら北朝鮮に吸収されればいいと思う。その方が韓国民にとっても幸せだろう。

韓国の皆さん、キム委員長が養ってくれます!みんなで豊かになりましょう!

日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

学校がプライド月間を祝うことに抗議する保護者とアンティファが乱闘/保護者「私たちはただ、子供たちにきちんとした教育を受けさせたいだけで、洗脳されたくはない」

学校がプライド月間を祝うことに抗議する保護者とアンティファが乱闘/保護者「私たちはただ、子供たちにきちんとした教育を受けさせたいだけで、洗脳されたくはない」

学校がプライド月間を祝うことに抗議する保護者とアンティファが乱闘/保護者「私たちはただ、子供たちにきちんとした教育を受けさせたいだけで、洗脳されたくはない」 ポリコレ カリフォルニア州グレンデールで…

千葉停電 経産相「猛省求める」 東電社長は陳謝

千葉停電 経産相「猛省求める」 東電社長は陳謝

経済産業省を訪れた東京電力ホールディングスの小早川智明社長(左)と面会した菅原一秀経済産業相(右)=1日午後、東京都千代田区(鴨川一也撮影)  菅原一秀経済産業相は1日、東京電力ホールディングス(…

外務省、安保課題に新部署 中国意識、経済やサイバー

外務省、安保課題に新部署 中国意識、経済やサイバー

 外務省は1日、経済や技術、サイバーの分野で外交政策を強化するため「新安全保障課題政策室」を新設したと発表した。サイバー空間の能力をはじめ、軍事面に応用可能な技術力を向上させている中国を意識した対…

新会派が衆院委員長内定 決算・生方氏、懲罰・平野氏

新会派が衆院委員長内定 決算・生方氏、懲罰・平野氏

生方幸夫氏、平野博文氏、菊田真紀子氏、津村啓介氏  立憲民主党や国民民主党などの新会派は1日、衆院の常任、特別委員長の人事を内定した。決算行政監視委員長に生方幸夫氏、懲罰委員長に平野博文氏を充てる…

SIMロック、指針改正案、2カ月分前払いで即時解除

SIMロック、指針改正案、2カ月分前払いで即時解除

 総務省は1日、携帯電話会社がスマートフォンを分割販売する際に、購入から100日間は他社回線を使えなくしている「SIMロック」の即時解除を義務付ける指針の改正案を発表した。即時解除するのは、代金不…

自民・細田改憲本部長「野党も考え方を出して」

自民・細田改憲本部長「野党も考え方を出して」

 自民党の細田博之憲法改正推進本部長は1日夜のBSフジ番組で、7月の参院選で改憲勢力が発議に必要な3分の2を割り込んだことを踏まえ「審議に入れば強行に押し切られるというおそれはなくなった。野党も考…

臨時国会へ「一丸」 首相、閣僚が会食

臨時国会へ「一丸」 首相、閣僚が会食

閣議に臨む(左から)橋本聖子五輪担当相・女性活躍担当相、赤羽一嘉国交相、茂木敏充外務相、安倍晋三首相、麻生太郎副総理兼財務相、高市早苗総務相、河野太郎防衛相=1日午前、首相官邸(春名中撮影)  安…

韓国、ウォン暴落寸前でパニック状態! 1,200ライン崩壊阻止のために4,100億円を突っ込む! 終わったな…

韓国、ウォン暴落寸前でパニック状態! 1,200ライン崩壊阻止のために4,100億円を突っ込む! 終わったな…

韓国、ウォン暴落寸前でパニック状態! 1,200ライン崩壊阻止のために4,100億円を突っ込む! 終わったな…

韓国銀行が上半期の外為市場における韓国政府の介入について公開した。韓国の企画財政部と韓国銀行の合計で38億ドル、日本円にして4,100億円超ものドルを放出したそうだ。当時は1ドル=1,200ウォンのラインを割り込まないように必死だったそうだが、今や1,200ラインはとっくに崩壊している。下半期はどれだけ放出させられるか想像もつかない。8月に終値ベースで1,220ラインが崩壊するかの瀬戸際まで行ったからだ。7-9月期の介入の規模は12月末にも判明するらしい。

1200ウォン崩壊防げ…韓国外為当局、上半期に38億ドル放出
10/1(火) 7:44配信 中央日報日本語版

外為当局が上半期に外国為替市場で38億ドルを売り越したことがわかった。5月に対ドルでウォンの価値が急落すると外為当局が保有するドルを売って防衛に出たのだ。

韓国銀行が30日午後にホームページで公開した「外為市場安定措置内訳」によると、企画財政部と韓国銀行は1~6月にソウル外為市場で38億ドルを売り越した。この内訳はドル売り総額からドル買い総額を差し引いた純取引金額で、実際のドル買い・ドル売りの金額は公開しなかった。

韓国銀行は具体的な介入時期は明らかにしなかった。韓国銀行関係者は「外為市場の急激な変動がある時に市場安定化措置を取るというのが外為当局の大前提。為替相場が急に動く時に介入が実施されたとみれば良い」とだけ説明した。

今年に入り1ドル=1100ウォン台初めにとどまっていたウォン相場は4月中旬以降急落し、5月17日には終値基準1195.7ウォンと1200ウォン水準に近づいた。1カ月でウォンの価値が5%以上急落する状況だった。外為当局が保有するドルを売って市場に介入したのもこの時期と推定される。

市場専門家らは実際の売り渡し金額は韓国銀行が公開した数値よりはるかに大きかったとみている。ある民間専門家は「5月に外為当局は1ドル=1200ウォン水準を超えることに大きな負担を感じ積極的に介入した。ただ売り越し額があまり大きいと困るのでこれを希釈するための取引をしただろう」と推測した。外為当局が4~5月にドルを大量に売った後、再び6月末になる前にドルを買い入れ純取引額(買い越し額-売り越し額)を適正水準に減らした可能性がある。

米財務省が定めた為替操作国指定要件の中には国内総生産(GDP)の2%を超過する外為を6カ月以上買い越すことが含まれているが、韓国の今回の外為市場介入はドルを売ってウォンの価値急落を防ぐ取引のためこれとは関係がない。韓国のGDP規模1兆5302億ドルの2%は約306億ドルだ。

外為当局の市場介入は7~8月も上半期に劣らず続いたというのが外為専門家らの意見だ。別の外為担当アナリストは「洪楠基(ホン・ナムギ)経済副首相ら当局者が急激な為替相場変動時に介入するとの意志を示しており、実際に7~8月にも当局の介入の動きが多く見られた」と話した。

韓国銀行は半期に1度発表する市場安定措置内訳を今年7-9月期からは四半期に1度発表する。韓国銀行関係者は「7-9月期の内訳は12月末、10-12月期は来年3月末に四半期別に公開するだろう」と話した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-00000004-cnippou-kr
今や1ドル=1,200ウォンが常態化
ドルウォンチャート、ここ数日は1200の前後を行ったり来たりですよね・・・。1200ウォンは、とっくに崩壊してると思います!

この話は今年の上半期のもので、当時のチャートを見てみると確かにファーウェイ制裁が通告された辺りで一気に1,200ラインを割り込もうとしていたのを阻止していた。それが今や1ドル=1,200ウォン水準が常態化しているわけだ。

6月まででこんなにお金を使ってるなら、7月以降はどうなってるか怖いですよね・・・。38億ドルって、結構大きな金額なのでは?

日本円にして4,100億円分の外貨を放出したわけだ。韓国の外貨準備高は表向き4,000億ドルあることになっているが、そのうち介入に使える現ナマの部分がどれくらいあるかは何とも言えないね。

40兆円以上あるなら、そこまで大した事ないようにも感じます!でも、全部が全部ドル資産ではないんですよね?

リーマンショックやギリシャ危機などで抱え込んだジャンク債が多数含まれているという噂が根強く存在する。外貨資産の内訳が詳しく公表されてないことが理由だったと思う。しかも取得時の単価で計算しているそうだ。

えっ?じゃあ、暴落したとしても、それは反映してないんですか?

だったと思う。表から分かる部分としては現預金が200億ドル程度、有価証券が3,700億ドル程度だそうだ。米ドル以外の有価証券の規模が1,000億ドル程度存在するという噂もある。

そんなに多いんですね・・・。その中に、ギリシャ国債とかが入ってるんですか?

確たる情報はないが噂として何度も出てきている。それを抜きにしても、有価証券というのは基本的に担保として保有する前提だからそうそう売却できるものではない。よって現預金200億ドルが韓国の生命線と言っていいだろう。

8月の1,220ライン死守時には莫大なドルを注ぎ込んだ恐れ
中央日報の記事によれば7月以降も断続的に介入をしていたそうだ。特に1ドル=1,220ラインの崩壊は韓国当局を慌てさせただろう。8月だけで50億ドルくらい突っ込んでいても不思議ではないね。

9月中は落ち着いていたのに、後半でまた1200を割り込んでますよね・・・。今度はいつ介入するんでしょうか?

10月10日からの米中通商協議と中旬の関税発動がどうなるかだな。交渉の進展次第では再度延期されるだろうと市場は判断していると思う。そうでなければ今の株価の高さは説明できない。

トランプ大統領の弾劾の噂も、とっくに織り込んでるみたいですよね?日経新聞さんの記事で、そう書かれてました!

9月最後のダウ平均株価は27,000に少し届かない程度で引けた。つまり高値圏だ。これが10月どうなっていくかは通商協議にかかっていると言えるだろう。10月は世界恐慌やブラックマンデーのジンクスもあるし戦々恐々としている人が多そうだ。

というわけで10月1日時点の予定表を見てみよう。

【2019年後半の中国と韓国の危機まとめ】
・8月2日:日本が韓国ホワイト国除外を閣議決定する
・8月22日:韓国が日本とのGSOMIAを破棄すると宣言する
・8月24日:北朝鮮がミサイルを2発発射する
・8月28日:日本が韓国ホワイト国除外を施行する
・8月29日:韓国最高裁がサムスン副会長の二審判決を破棄し差し戻す
・8月31日:韓国で油類税引き下げ措置の期限が切れる
・9月1日:米国が対中国関税1,120億ドル分を発動する(15%)
・9月1日:香港国際空港への交通網をパンクさせるデモが行なわれる
・9月6日:日本製鉄に対する韓国資産売却命令の猶予期限が切れる
・9月8日:米国でヒュンダイ自動車の運搬船が転覆する
・9月9日:北朝鮮が建国記念日を迎える
・9月9日:韓国GMが史上初の全体ストライキを実施する
・9月9日:韓国文在寅がチョグクの法相指名を強行する
・9月10日:北朝鮮がミサイルを2発発射する
・9月10日:韓国GMの研究開発法人も全体ストライキを実施する
・9月11日:香港で一帯一路サミットが開催される
・9月14日:サウジアラビアの石油施設が攻撃される
・9月17日:韓国外相が大恥をかいたと日本の産経新聞で報道される
・9月18日:韓国が日本のホワイト国除外を施行する
・9月18日:米国のFOMCで0.25%の利下げが発表される
・9月20日:中国の代表団が米国の農場視察を中止し帰国する
・9月20日:韓国の景気後退が24カ月続いていると国家統計委員会が発表する
・9月23日:米国トランプと韓国文在寅が米国で首脳会談を実施する
・9月23日:トランプが文在寅に非公式会談で防衛費大幅増額を要求する
・9月25日:日米首脳会談でトランプが文在寅の愚痴を安倍首相にこぼす
・9月26日:韓国のハンファケミカルがサムライ債発行を断念する(日本に断られる)
・9月27日:竹島に戦闘機を飛ばせると記述した令和初の防衛白書を閣議決定する
・9月28日:韓国の活動家3名が羽田空港で入国拒否される
★10月1日
・10月10日:米中閣僚級の通商協議がワシントンで開催される
・10月14日:海上自衛隊主催の観艦式に韓国が参加しない
・10月15日:米国が対中国関税2,500億ドル分の税率を引き上げる(25% ⇒ 30%)
・10月31日:英国首相が合意なきEU離脱を実行する
・11月18日:米国の対中国ファーウェイ禁輸措置の猶予期限が切れる
・11月22日:日本と韓国のGSOMIAが破棄される
・11月30日:韓国のハンファケミカルのサムライ債200億円分が満期を迎える
・12月15日:米国が対中国関税1,600億ドル分を発動する(15%)
・12月31日:韓国の輸出入銀行のサムライ債750億円分が満期を迎える
★2019年10月1日現在

9月末のイベントが多過ぎます!リストがドンドン膨大になりますね・・・。

我ながらいい仕事をしてると思う。リアルタイムで項目が増えていくのを見るのは楽しいだろ?2020年以降は年初からしっかり取り組むようにしたい。

中央日報が1,200ラインの防衛線をあえて公開した理由
イギリスのブレグジットは、10月末で確定なんですか?

ジョンソン首相は議会が成立させた法律を無視する意向だそうだ。1月31日まで延期の要請をすることそのものを実施しないらしい。法律を無視できるというのが何ともすごいが記事にそう書かれている以上何らかの手立てがあるんだろう。

【英国】英首相、不信任案提出を要求 野党との非難合戦が過熱
9/27(金) 11:45配信 NNA

ジョンソン首相は審議を再開した25日の英議会で、自身への批判を強める野党各党に早期総選挙に向けた内閣不信任案を提出するよう要求した。さらに、これに向けた過去2回の動議を拒否したことを「臆病者」と非難。また、同首相の議会閉会措置に違法判決を下した最高裁判所は「間違っている」と発言した。一方で、最大野党・労働党のコービン党首は、判決が出た時点で首相は辞任すべきだったと糾弾するなど、舌戦を繰り広げた。BBC電子版などが伝えた。
・・・

野党各党は解散総選挙を求める一方、ジョンソン首相が合意なきEU離脱回避をEU側に要請したことが明確になるまでは、選挙実施に向けた動きを取らない方針だ。一方で、同首相は合意の有無にかかわらず10月31日にEUを離脱する姿勢を維持している。なお先に成立した法律により、同首相は10月19日までにEUから合意を取り付け、議会の承認を得られなければ、離脱期限を来年1月31日まで延期するようEUに要請することを義務付けられた。ただ、これには従わない意向を示している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190927-00000012-nna-eurp

何が起きてるのか分かりにくいです・・・。でも、ジョンソン首相の思いだけは、変わらないなら良かったです!

英国にも労働党があるという現実よな。しかも最大野党。こんな政党でも一定の支持率を得ていることを考えると状況は日本と同じかそれ以上に深刻かもしれないね。

ネットユーザーは、韓国は為替操作国だと言ってます!でも、自国通貨を買う介入なら許されるって言ってる人もいます。焼け石どころか溶岩に水なのでは、1200ウォンが防衛線だと公開するのは問題だと思う、ドルベースでの1人当たりのGDPが低くなると愛国心が満たせなくなる、という雰囲気です!

少なくともトランプが問題視する類の介入ではないはずだ。中国の場合は介入をほどほどにして通貨安を放置して関税のショックを和らげるという明確なシナリオが提示されていたから批判の対象になったわけで。

1200ウォンの防衛線を公開したことについては、問題にはならないんですか?

おそらくこれ以上防衛できるかどうかの自信がないんだと思う。それで1200ラインを死守することを前もって宣言しておくことで口先介入の役目を果たそうとしてる可能性がある。窮余の一策だとは思うがね。

サムライ債の発行も断られたし、SKグループは海外資産をドルで売ろうとしてます!ドルが、もっと必要なんだと思います。

予定表にもあるように11月末にはサムライ債の償還第1号がやってくる。ここで200億円を償還できなければデフォルトだ。ウォンではなく円で用意しなければいけないというハードルの高さがある。その次は12月末の韓国輸出入銀行の750億円。来年以降も断続的に償還が相次ぐ。ただでさえ苦しい韓国経済にさらなる試練が待ち受けているというわけだ。

でも、そうすれば脱日本政策が進められるし、ムン大統領の理想も実現できます!韓国の人達も、協力しないといけないと思います!

まあWTOで”判定勝ち”とかいう訳の分からない大本営発表をしても国民の大半がそれを疑わないような国だから。日本に勝てる、日本を追い越せるという幻想を抱いたまま北朝鮮に併合されて消滅するのが幸せだろう。日本としても最後まで夢を見てもらった方が好都合だからだ。

韓国の皆さん、このままでいいんですか?嵐がすぐそこまで迫っています!

日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

首相、残り任期「最大の挑戦」は少子高齢化

首相、残り任期「最大の挑戦」は少子高齢化

共同通信加盟社編集局長会議で講演する安倍首相=1日午後2時36分、東京都港区の共同通信社本社(代表撮影)  安倍晋三首相は1日、共同通信加盟社編集局長会議で講演し、日米貿易協定をめぐりトランプ米大…

山口新3区、自民が林外相公認へ 安倍氏後継の吉田真次議員は無所属出馬へ/ネット「岸田自民に鉄槌を!」「林を落とすチャンス!」「勝たなければならない戦い!」

山口新3区、自民が林外相公認へ 安倍氏後継の吉田真次議員は無所属出馬へ/ネット「岸田自民に鉄槌を!」「林を落とすチャンス!」「勝たなければならない戦い!」

山口新3区、自民が林外相公認へ 安倍氏後継の吉田真次議員は無所属出馬へ/ネット「岸田自民に鉄槌を!」「林を落とすチャンス!」「勝たなければならない戦い!」 政治 山口新3区、自民が林外相公認へ 安倍…

麻生、二階両氏が会談

麻生、二階両氏が会談

 麻生太郎副総理兼財務相と自民党の二階俊博幹事長は1日、東京・赤坂のウナギ料理店で会談した。関係者によると、麻生、二階両氏は共通の知人が主催した会合にそれぞれ招かれ、4日召集の臨時国会などについて…