【吉報】バイデン不正を全力擁護した司法長官退任

【吉報】バイデン不正を全力擁護した司法長官退任

トランプ陣営最大級の裏切り者がようやく消える。バー司法長官が23日で退任する。明日以降は新司法長官の下で特別検察官を任命できるようになるものと思われる。期待したい流れだ。

大統領令と特別検察官の指名…年末には間に合うか

バー司法長官って、最後までトランプ大統領に抵抗したんですね!往生が悪いです。

裏切り者と発覚したからには徹底的に邪魔してやろうということだと思う。昨日はホワイトハウスの別の裏切り者も発覚したけど、トランプは解雇までの判断が早いからダメージを最小限にできている印象がある。

あと「往生際」が悪いの間違いだな。

すみません、意味を知らずに使ってました・・・。トランプ大統領は、明日以降に新しい特別検察官を指名するんですか?

その流れが作れるといいがね。昨日新・コロマガ米国支部でも話したが、特別検察官の指名については見通せない状況だ。それでもクリスマス前には決着をつけたかったという思いはあるだろう。

クリスマスイブに大統領令を出さなくても、年末までに大統領令を出せばいいです!スケジュールが多少遅れても、仕方ないと思います。

18日が何事もなく終わって予言大外れ、みたいな論調はいただけないね。憲法で決められた期限は来年の1月20日だけだ。それまで何が起こるか分からないなら大人しく黙っていた方がいい。もしくはトランプを支持するべきだ。

バイデン支持者にはトランプ支持者の気持ちが分からない

返信部分の反応です!
・バーさんは、バイデンさん側になってます
・いないいないバーしそうです
・バーさんは、もうすぐ長期休暇です。次の人の方針次第です
・町山さんは、言ってる事に根拠がありません
⇒ ジョージア州の署名確認は全て終わっているというツイートは、ウソでした。民主党支持のウソを拡散する人です
・次期司法長官代理が逆転するって言い出しても、そんな事は不可能です
・根拠や証拠があるから揉めてるのでは?トランプ大統領を悪く言うのをやめて下さい

バーさんとかいう呼び名ww

町山氏は典型的なバイデン支持者だね。理詰めであれこれ考えるあまりトランプ支持者の心理を1ミリも理解できず地雷を素で踏むタイプと見た。

ホントですね!トランプ大統領を支持する気持ちの強さが、大事なんだと思います。不正があったと信じる事が、大事です!

バイデン支持者の特徴はバイデン当選=バイデンに不正なしとイコールで結んでいる点だね。これだけ大掛かりな選挙戦ならば多少なりとも不正はあったのではないか…と考えるのが人間心理のはずだ。それを全否定するから何かやましいことがあったんじゃないかと怪しまれるわけ。

それは、昨日から言ってますよね。不正でも当選できるんだなって、ボクも何となく思い始めました・・・。

バイデン次期大統領が万が一確定するならそれは甘んじて受け入れよう。だがそれとは別の次元にバイデン不正は存在する。バイデンジャンプも永遠に語り継がれる。そういう部分まで頭ごなしに否定するバイデン支持者は何か勘違いしてやしないか?ということを言いたい。せいぜい気を付けた方がいい。

トランプ大統領、必ず逆転できると信じてます!頑張って下さい!バイデンさん、不正はやめましょう!後悔しても手遅れです!さようなら!

【緊急速報】中国の病院も停電

【緊急速報】中国の病院も停電

中国の大停電の続報だ。病院まで容赦なく停電となり医者が憔悴しながらスマホをいじっている様子が撮影されている。この状態では緊急手術も不可能だろう。コロナ感染対策もあったものではない。こういう中でコンサートを始めて盛り上がってしまうというのが一層信じられない。

北京と上海の停電は事実だった

中国停電情報、ネット掲示板はダメですね・・・。台湾の記事しか見つかりませんでした!
超ワイドレンジ! 北京と上海の停電通知は、中国のネット市民を唖然とさせた
2020/12/22 00:40

【リアルタイムニュース・総合レポート】中国政府の「オーストラリア石炭制裁」は苦い実を結んだとされており、多くの場所で電力供給不足、停電、停電が発生している。地元メディアは21日、北京と上海が22日に停電することを発表した。 また、21日には、2か所の異なる地域で停電が発生し、中国のネット市民は非常に唖然とし、公式および公式メディアからのニュースがなかった理由を疑問視しました。

中国の「Toutiao」が発行した停電通知によると、北京は22日午前7時から午後6時まで停電を実施し、北京のXicheng地区、Dongcheng地区、Fengtai地区、Changping地区の一部の道路に影響を及ぼしました。 同日同時停電が実施されており、影響範囲が重ならない「回転停電」の疑いがあります。

また、「本日のToutiao」は上海での停電通知も発行し、22日の朝6時30分から夕方6時まで実施される「プドン電力供給会社」の「停電計画」を示し、幅広い影響力を持っています。 上海も21日に同時に停電を実施した。北京と同様に、停電の範囲はほとんど重複しておらず、「回転停電」の疑いもある。

最近、多くの中国のネット市民が中国南部の州で停電について聞いたが、今では上海と北京の2つの主要な町で停電が発生している。信じられない。また、多くの人々は、それが「噂」であると無意識のうちに考えて、公式および州のメディアがまったく通知していないことを発見した。 道路監督ユニットはこれらの「噂」を削除したことがなく、他のネチズンに信頼性があると信じさせています。

(以下略)

Source

うむ。自動翻訳か。これだけで十分じゃないか?実際に北京と上海で停電があったという話だ。情報が出てこないということは、当局が例によって規制を実施し始めたということだろうから。

そうだと思います。ウェイボーとかも、全然貼ってる人がいませんでした・・・。ツイッターは、まだ大丈夫みたいですね!

この人がどこから動画を手に入れてるのかは謎だが、今現在の中国の様子ということのようだ。病院まで容赦なく停電、歯医者では謎のコンサート開催とカオス状態になりつつある。

中国の人達って、暗闇になると急に歌いますよね!変わってると思います。

それそれwww 武漢封鎖の時も思ったけど、明らかに香港デモ隊で見るような香港人とのノリの差を感じるよな。政府のやることを100%信頼し切ってるから能天気になれるんだろうか?

欲しがりません勝つまではの精神で臨むべし

数日前の大紀元の記事だ。この記事で病院も停電になることが書かれていた。他に何もないなら次の話題に進むか。

中国、工場や病院などに電気使用制限 豪産石炭輸入禁止で電力不足か
2020年12月17日 21時15分

中国当局はこのほど、浙江省、湖南省、江西省など各地の政府機関や企業に対して、「電気使用の制限と操業停止」の緊急通知を出した。中豪関係の悪化で、中国当局が豪産石炭の輸入を禁止したことが背景にあるとみられる。

中国のSNS上では、各地のネットユーザーが相次いで地方政府からの緊急通知を受けたと投稿し、通知の写真を掲載した。
・・・

義烏市の物流企業もこの影響を受けているため、輸出関連企業は製品を出荷できなくなっているという。同市の通知では、企業のほかに市内の学校、病院、銀行、スーパーマーケットなどにも、暖房器具とエレベーターの使用を禁止した。
・・・

「オフィスビルのエレベーターが使用停止になったから、23階にある会社のオフィスまで階段を上り続けないといけない」

「空が暗くなった夜、街灯を全部消灯すると、犯罪率は上がるのでは?夜の帰り道が怖い」

「病院も停電になった。現場は混乱している。病状が急に悪化した患者のCT検査もできない。新人看護師は、室内が暗いから全く注射できない。電気の備蓄は本当に重要だ」

「電気制限って?このような寒い日はもう凍死しそうだ。高層マンションに住む年配者はどうすればいい?」
・・・

https://www.epochtimes.jp/p/2020/12/66081.html

意外と不満だらけなんですね!みんな文句を言わずに、従ってるんだと思いました。

何しろ戦時中だからな。欲しがりません勝つまではの精神で乗り切らなければならない。中国人民のことだから中国がすでに真珠湾攻撃を仕掛けたことにされてる話さえも知らされてないかもね。何も知らないままの方が幸せかもな。

ホントですね・・・。ちょっとだけ、気の毒になりました。

中国の皆さん、電気を大事にしましょう!さようなら!

【拡散】「トランプ戒厳令」報道の真相が酷すぎた!

【拡散】「トランプ戒厳令」報道の真相が酷すぎた!

「トランプ 戒厳令」の検索ワードで山ほどマスコミ記事が出るようになってしまったのは、ホワイトハウスに裏切り者がいたことに今の今までまったく気付かなかったからだ。トランプの提案をことごとく否定し、マスコミに会議の様子を逐次流し続けた男がやっと特定され解雇された。後の祭りとならなければいいが…

トランプ氏、選挙結果覆すため「戒厳令」議論 米報道
12/21(月) 18:07配信 AFP=時事

【AFP=時事】米国で政権交代が1か月後に迫り、ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領が選挙結果に異議を唱える姿勢を続ける中、顧問らが結果を覆すために戒厳令の発動を提案したことが報じられ、政権内に怒りと驚きの声が広がっている。

米主要紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)とウォールストリート・ジャーナル(WSJ)、CNNテレビによると、18日にホワイトハウス(White House)で、ジョー・バイデン(Joe Biden)氏の当選を阻み選挙結果を無効にするための新たな方策が議論され、トランプ氏もこれに出席した。その中で同氏の試みを支援するために軍を動員することが提案されたが、却下された。会議は時折「怒鳴り合い」に発展したという。
・・・

Source

“戒厳令”下の選挙やり直しを論議、トランプ、陰謀論者の特別検察官任命も
12/22(火) 12:31配信 Wedge

・・・

こうした状況の中で12月18日夜、問題の会議がホワイトハウスで行われた。会議の出席者は大統領の他、メドウズ首席補佐官、シポロン法律顧問、不正選挙訴訟団のジュリアーニ、パウエル両弁護士、そして元国家安全保障問題担当の大統領補佐官フリン氏らだ。フリン氏はロシア疑惑で訴追され、有罪となったが、最近、大統領から恩赦を受けたばかりだ。

同氏は先週の右派ケーブルテレビ「ニュースマックス」に出演した際、戒厳令を発布し、軍隊を出動させて選挙をやり直すよう提案していた。同紙やニューヨーク・タイムズなどによると、トランプ大統領は会議の席上、この提案について同氏に尋ねたという。しかし、メドウズ首席補佐官とシポロン法律顧問が反対を唱えた。大統領がどう話したかなどは不明だ。

だが、自由と民主主義の指導的な国家である米国の大統領が選挙を私物化する独裁国家のような“戒厳令”下の選挙に関心を示すこと、そのものが異常と言わなければならないだろう。大統領はさらに、「不正選挙」の捜査を監督させるため、パウエル女史を特別検察官に任命し、ホワイトハウス内で活動させる意向を披歴。女史に機密情報へのアクセス権を持たせる考えを持ち出した。

大統領はこれまで、バー司法長官に対し、特別検察官を任命するよう要求していたが、バー氏は消極的で、事実上、大統領の要求を拒否していた。このため、大統領は不正選挙の主張に同調するパウエル氏に白羽の矢を立てたようだ。しかし、これについてもメドウズ首席補佐官とシポロン法律顧問が反対、パウエル氏は強く反発し、激しい応酬になったという。
・・・

Source

 

パウエル軍事弁護士側によれば戒厳令の議論は皆無

「トランプ戒厳令報道」と書いたのは、実際にはその会議では戒厳令については議論されなかったとパウエル軍事弁護士側の人物が証言しているからだ。もっとも当事者の話すことだから100%信用することはできない。実際にもし戒厳令について話し合っていたならば、むしろトランプ退任後にはトランプ陣営側が国家転覆を企てたと言われかねない状態に見える。それが分かっているからパウエル軍事弁護士も戒厳令はクーデターではない、クーデターはCCPのやることだと唐突感の否めない強い否定口調となってしまったんだろう。トランピアンズのBlahの情報だ。

 

大統領令の発令については見通せないが、ホワイトハウスのこの衝撃的な裏切りにトランプ陣営が動揺している可能性はある。もしメドウズ・シポローネのコンビがバイデンスパイだと分かっていたならば最初から会議には呼ばないからだ。そのポジションの人間が必要ならば、一旦解雇してから信頼できる人を別に立てて作戦会議を実施するべきだった。気付くのが遅かったから会議の後に解雇という情けない状態となってしまったわけだ。トランプが見抜けなかったほど巧妙に入り込んでいたということだろう。パトリック氏のツイートを見つけた。

トランプ陣営にはまだ何人もスパイがいる…

黒井が怪しいと思うのが、このパトリック氏はメドウズ補佐官については「問題ない」としていることである。パウエル軍事弁護士の特別検察官任命にまで反対したというのに問題ないわけがないだろう。引き続きトランプ陣営にスパイを潜り込ませておきたいから、シポローネ弁護士だけ解雇してガス抜きとする可能性を否定できない。返信部分ではペンス副大統領を信用していいのかとまで言われていた。もはや誰を信用していいのかさえも分からない。

黒井はこれ以外にもトランプ陣営のとある人物を「スパイ」と断定しているが、それは新・コロマガ米国支部でしか書かない。そう言い張れるだけの明確な根拠がある。トランプはいつ気付くだろうか?気付かないまま悪い汗を流し続けることにならなければいいが。

【速報】バイデンの新たな不正が発覚

【速報】バイデンの新たな不正が発覚

ワトソン君にネット掲示板を探ってもらったところ、衝撃的な画像を入手することになった。民主党の予備選時の支持率だが、バイデンジャンプとも呼べる急激な上昇で一気に候補へと上り詰めたことが分かる。まさにバイデン不正の賜物と言えよう。

【速報】バイデンの新たな不正が発覚

本物のバイデン支持者は一体どこにいるのか

これは、ネット掲示板で見つけたんですけど、不正ですよね?「予備選でもバイデンさんジャンプです」って書かれてました!

間違いなくバイデン不正だね。大統領選どころか予備選の段階で不正とは。いやはや恐れ入る。本気でバイデンを支持していた人なんてどの程度いたかも分からない。

昨日の画像も、説得力がありますよね・・・。コロナ感染を防ぐためでも、誰も応援に来ないのはおかしいです。

パンデミックだから仕方ないでしょ!とかいう返信も怪しさ満点だよな。何しろ8,000万の男なんだから。仕方なく史上最多票を得たとでも言う気か?

トランプ大統領が予想以上に票を取ったので、バイデンさんの不正票を予定以上に増やさないといけなくて、バレてしまったんだと思ってます。

トランプの票を捨てて、トランプの票をバイデンに付け替えて、偽バイデン票をドサッと追加してようやく勝てた。そこから逆算するとトランプは1億票近く得ていた可能性もあると言えるね。

ボクも、それ位は行ってたと思います。3期目は、1億票を目指してほしいです!

早くも3期目に期待ww いくつものハードルを越えなければならない。まずは1月6日だな。ペレス大佐の言い分が正しければアメリカ合衆国がこの日までに終わる。つまり決着をつけなければいけない。

バイデンだからみんな不正に気付いてしまった

ネットユーザーの反応です!
・笑いました
・すごいですね
・芸風が同じです
・バイデンさんしてますね
・二大政党制はムリです
・ホントならサンダースさんだったんですね
⇒ サンダースさんなら、若者が政争の犠牲にならずに済みました
・この時点で民主党は何も思わなかったんですか?
⇒ 民主党内部で何も異議が出なかったから、本番でも行けると思ったんですね
・この時もバイデンさんはもうない、と言われてからの当選でした
・サンダースさんも不正の被害者です
・サンダースさんの支持者を取り込んで、合算されたんだと思います
⇒ サンダースさんも、同じタイミングで支持率が上がってます

トランプ VS サンダースならかなりいい勝負をしたと思うし誰も不正があったとは疑わなかったかもね。バイデンだったからこそみんな不正に気付いてしまった。そう考えると民主党としては明らかな人選ミスを反省すべきと言える。

サンダースさんだと、ウォール街が支持しないからでは?やっぱり、意地悪クラブはアメリカにもいるんだと思います!

極端な左寄りを嫌気した中道派が仕方なくバイデンを持ち上げ始めたが、あまりにもタレント性がないから予備選の段階でドミニオンフル稼働だったと考えるのが自然だね。要するに人材不足だったと。俺が米国の若者の立場で民主党寄りだとしたらやはりサンダース氏を支持していたと思う。

バイデンさんの不正は、露骨過ぎました!このまま次期大統領になるなら、アメリカの民主主義はメチャクチャです!

最も浮かばれないのは民主党支持でサンダース氏の支持者かもね。今回のグラフを見て改めてそう思ったよ。不正は必ず明らかにしてほしい。

トランプ大統領、必ず逆転できると信じてます!頑張って下さい!バイデンさん、不正はやめましょう!後悔しても手遅れです!さようなら!

【速報】トランプ陣営、ついに連邦最高裁上告

【速報】トランプ陣営、ついに連邦最高裁上告

トランプ陣営は法廷闘争を諦めていなかった。ペンシルベニア州の最高裁の判決を不服として、ジュリアーニ元市長らが連邦最高裁に対して再審を申し立てたそうだ。州の最高裁で却下されれば連邦最高裁には上告できないと言っていた人がいたが嘘だったことになる。

トランプ陣営が連邦最高裁に上告、ペンシルベニア州の判決に不服
2020年12月21日 18時27分

トランプ大統領の弁護団は12月20日、大統領選挙の郵便投票に関するペンシルベニア州最高裁の判決に不服があるとして、連邦最高裁に上告した。トランプ陣営にとって、初の連邦最高裁への提訴となった。

トランプ陣営弁護団のルディ・ジュリアーニ氏は同日、「トランプ陣営は最高裁で、憲法のために戦う」と題する声明を発表した。声明は、トランプ陣営は、ペンシルベニア州最高裁が下した3つの判決を覆すため、連邦最高裁に対して再審を申し立てた。

声明によると、トランプ陣営はこの3つの訴訟で、ペンシルベニア州が大統領選挙の直前と直後に郵便投票の関連法規を「違法に変更した」と訴えた。声明は、同州最高裁の判決は「米憲法第2条および2000年『ブッシュ対ゴア事件』の判決に違反した」と示し、「トランプ陣営は初めて、独自に連邦最高裁に対して提訴し、『ブッシュ対ゴア事件』で提起された憲法上の議論に基づいて、救済を求める」とした。
・・・

https://www.epochtimes.jp/p/2020/12/66214.html

 

昨日~今日辺りで起きたこと

パウエル弁護士が、ホワイトハウスに訪問してたみたいです!何を話してたのかは、分からないんですけど・・・。

「CNNが言ってる」というのが引っかかるね。マスコミに報道される=大したことない、最近この図式が成立しつつある。

ミシガン州で違法投票があったとピーターナバロ教授が主張しているそうだ。と言ってもこの記事だけではネタにはならないが。

ナバロレポートは、ちょっと古いですよね・・・。

この話って出てたっけ?トランプ陣営が連邦最高裁に訴え出たという話。

調べました!大紀元の記事なんですけど、トランプ大統領の陣営としては、初めての連邦最高裁みたいです。

なるほどね。ブッシュ対ゴア事件を引き合いに出してペンシルベニアの不正州ぶりを訴えてる。まだ連邦最高裁のカードが残っていたのが逆に不思議だと思わないか?

トランプ陣営が連邦最高裁に上告、ペンシルベニア州の判決に不服
2020年12月21日 18時27分

トランプ大統領の弁護団は12月20日、大統領選挙の郵便投票に関するペンシルベニア州最高裁の判決に不服があるとして、連邦最高裁に上告した。トランプ陣営にとって、初の連邦最高裁への提訴となった。

トランプ陣営弁護団のルディ・ジュリアーニ氏は同日、「トランプ陣営は最高裁で、憲法のために戦う」と題する声明を発表した。声明は、トランプ陣営は、ペンシルベニア州最高裁が下した3つの判決を覆すため、連邦最高裁に対して再審を申し立てた。

声明によると、トランプ陣営はこの3つの訴訟で、ペンシルベニア州が大統領選挙の直前と直後に郵便投票の関連法規を「違法に変更した」と訴えた。声明は、同州最高裁の判決は「米憲法第2条および2000年『ブッシュ対ゴア事件』の判決に違反した」と示し、「トランプ陣営は初めて、独自に連邦最高裁に対して提訴し、『ブッシュ対ゴア事件』で提起された憲法上の議論に基づいて、救済を求める」とした。
・・・

https://www.epochtimes.jp/p/2020/12/66214.html

ボクが見たのは、州の最高裁で却下された訴訟は、そこで終わりという書き込みです!普通は、上告してもダメならダメなんですよね?

米国の場合州の最高裁の上に連邦最高裁があるから、事実上四審制ということになりはしないかね?誰もはっきりとは述べていないんだが事実上そうなるはずだ。誰だか分からないがその人は嘘をついていることになる。
テキサス訴訟の棄却理由が最高裁判事を苦しめるか

今回の訴訟って、結構見込みがあるのでは?だって、トランプ大統領は当事者なので、テキサス州とは違って適格者だと思います!

https://twitter.com/shironoyattsuke/status/1341056233030168581

ああはいはい。そういうことね。あえて最初にテキサス訴訟を持ってきて、何らかの理由を述べさせて棄却させる。その言い分を突き崩せるやり方でトランプ陣営が改めて連邦最高裁に上告と。なかなか賢いんじゃないか?

10日前のツイートと見比べると、トランプ大統領が正当に見えます!

この件についてはトランピアンズや日本の保守陣営が軒並みスルーしてて、逆にNHKが普通に報道するという失敗パターンを踏襲してはいる。だが一方で連邦最高裁がトランプ陣営を棄却する理由を見出せるとは思えないし興味深い状況だ。

 

返信部分って探した方がいいですか?全然見つからないので・・・。

いやいいよ。今言ったように影響力のある人がみんなこの件をスルーしてる。最高裁判事にも裏切り者がいると分かったからだろう。だがもし今度も棄却され、なおかつ理由が不明確ならばいよいよ米国民の怒りは最高潮に達するだろうね。

ホントですね!不正の証拠がないって言ってる人は、証拠を出す場所が与えられてないという事を、無視してると思います!

トランプ大統領、必ず逆転できると信じてます!頑張って下さい!バイデンさん、不正はやめましょう!後悔しても手遅れです!さようなら!

【速報】バイデン支持者が狼狽「もうやめて!本当に!」 ← 効いてる

【速報】バイデン支持者が狼狽「もうやめて!本当に!」 ← 効いてる

バイデン支持者の声をたまには拾おうじゃないか。Ko Maeda氏によればすでに大統領選は終わっていて、結果を疑うのはやめてほしいとのことだ。長々と連なるツイートで言い訳を並べ立てている。バイデン不正についてはトランプ側が証拠を出してこないの一点張りだが、不正がなかったという確信は持てていないようだ。

Ko Maeda氏の名前に難癖を付けるワトソン君

あれ?この人は、バイデンさんの不正を疑ってる人ですよね?急にどうしたんですか?

いやまあ、世界が全力でバイデン認めろバイデン認めろ認めろ認めろオーラを出してるじゃん?それならあえてそういう主張を拾ってやろうじゃないかという主旨。だがよく読んでほしい。Ko Maeda氏は不正がなかったとは一言も言ってない。

「コ」って何ですか?

名前だよ。前田耕氏だからKo Maeda。そのまま。

変わった名前ですね!普通「Koh」とかにしますよね?

知るかよwww KoreaのKoじゃないからな。予め断っておく。それで、Ko Maeda氏は淡々と事実らしきことを書いてはいるんだがいかんせん説得力に欠ける。バイデン不正への怒りでぐつぐつと煮えたぎる鍋にガソリンを注入するような手法だと思う。

前田さん!名前を「Koh」に変えて下さい!それなら、韓国と混同しないで済みます!

“Koh”で検索したら江原道(Kohgendo)という化粧品販売サイトが出てきて一瞬韓国コスメかと思ったら違った。まあそういうことだ。ワトソン君、無駄な抵抗はやめなさい。

トランプ支持者の批判を一手に引き受ける勇気

じゃあ、バイデンさんの不正を許してもいいんですか?

何の関係もないだろうがwww 「Koh」だとアイドルマスターの作曲家の名前とも被るらしいよ。サジェスト検索で出てきた。

しかしKo Maeda氏はすごいね。こうして淡々と事実らしきことを書いてトランプ支持者からの批判を受けて立つ勇気を持ったんだから。返信部分を見てみなよ。

まとめました!不満を持ってる人が多いですね・・・。コさんは、ニーズが分かってないと思います。
・公式な選挙結果として確定させましたね。罠にハマりました
・普通に、不正がイヤ大統領と言ってるんです。不正でも平気な人とは議論してもムダです
・選挙を盗み権利を奪う事は、合衆国憲法に違反しています
⇒ 証拠があるといいですね
⇒ 五毛党です
・貴重な見解をありがとうございます
・でも、熱気の差を感じてしまいます。この差が結果に出ないのはおかしいです。不正は正されるべきです
・連邦最高裁も中立じゃなかったのが残念です
・感情的になって、論理的に考えられない人には通用しないと思います
・すごく分かりやすいです
・事実を見ると、トランプ大統領は現時点で負けが確定という事ですね。日本はどう転んでもいいように国力を高めましょう
・終わりを決めるのはツイッターでもコさんでもなくて、アメリカ国民です。裁判所自体が不正だからです

とうとうコさんになってしまった。ワトソン君も相当不満があるだろ?ここまで不正が明るみになってるのに、裁判官が買収されているという下らない現実のせいで不正の証拠がないことにされてる。悲しいと思うよ。

バイデンさんの支持者は、最高裁判事もトランプ大統領を裏切ったという発想がないんです!他人の気持ちに鈍感なんだと思います。

それはあるね。バイデン支持者はとにかく理詰めで何でも解決しようとするが、妻にそこじゃないの!あなたは何も分かってない!と怒鳴られる光景が目に浮かぶようだ。どちらかが歩み寄ろうとしない限りこの溝は永遠に埋まらないかもね。妻は絶対に考えを変えないから、バイデン支持者が不正を認めて歩み寄る努力をすべきということ。

ホントですね・・・。黒井さんの言葉には、説得力があります。黒井さんは、バイデンさんの支持者を説得する力があると思います!

任せてくれ。彼らに不正はあったんだと言わせることが最終目標だ。バイデンが当選して次期大統領になるという不満な主張が通るならやむを得ない。だが不正の証拠がいくつも出ている以上不正がなかったとは言わせたくない。それで十分だろう。

トランプ大統領、必ず逆転できると信じてます!頑張って下さい!バイデンさん、不正はやめましょう!後悔しても手遅れです!さようなら!

逆転は…まあいいか。何をもって逆転とするかはトランプが決めることだ。そういうことにしてこの締めを使い続けることにしよう。

【速報】トランプ、議会に拒否権発動へ  ついに来るか… ※追記あり

【速報】トランプ、議会に拒否権発動へ  ついに来るか… ※追記あり

黒井が密かにトランプ政権の動きで注目していたのは大統領令2018よりも反乱法よりも、来年度の国防権限法と連邦予算が決まるかどうかである。いま米国は政府閉鎖の瀬戸際にいる。ほとんど誰も話していないだけに不気味な雰囲気を漂わせている。そして国防権限法についてトランプは拒否権を発動する方針を見せている。だが議会によってその拒否権が無効化されたその時…トランプが何を始めようとするかは想像を絶する。

トランプ米大統領、国防権限法案に拒否権行使を表明 「最大の受益者は中国だ」
2020年12月21日 21時00分

米連邦議会両院が11日に可決した2021会計年度の国防権限法案(NDAA)をめぐって、トランプ大統領は「中国政府が最大の受益者だ」などの理由を挙げ、拒否権を行使することを明らかにした。

トランプ氏は18日、自身のツイッターに「国防権限法案を拒否する。そうなると中国(中共)は大変不愉快な思いをするだろう。彼らの気に入るものだから。私たちは第230条を終わらせ、国定記念物を保護し、そして遠く離れた不毛の地から軍隊を撤退させるべきだ」と投稿した。

今月初め、国防予算の大枠を定める総額7400億ドルの国防権限法案が議会で審議された際、トランプ氏は、IT企業を訴訟リスクから保護する通信品位法230条を廃止する条項が含まれていなければ、法案が両院を通過したとしても拒否権を行使すると明言していた。
・・・

https://www.epochtimes.jp/p/2020/12/66183.html

国防権限法と言えば気になるのは在韓米軍

国防権限法で思い起こされるのはやはり在韓米軍の行方である。韓国政府が米国とのSMAについて合意したという報道は特になく、現段階ですでに撤収するだけの背景はある状態だ。国防権限法では在韓米軍人数を一定以上減らせないように縛るが、トランプとしては在韓米軍も含めてすべて撤収させたいから拒否権発動は当然と言えるだろう。仮に発動したとしても上院と下院の両方から拒否権を無効化されればトランプは何もしなかったのと同じことになるが。

在韓米軍の削減を防ぐ「国防権限法」…トランプ大統領が拒否予告
12/17(木) 9:29配信 中央日報日本語版

トランプ米大統領が議会が圧倒的多数で通過させた2021年度国防権限法(NDAA)に対して拒否権を行使するだろうと、ホワイトハウスが15日(現地時間)明らかにした。
・・・

任期は残りわずか1カ月だが、大統領が国防権限法に拒否権を行使すれば、上下院はそれぞれ3分の2以上の賛成で拒否権を無力化して法律を公布できる。

これに先立ち下院は8日に335対78で、上院は11日に84対13で、それぞれ3分の2をはるかに超える賛成で国防権限法を可決し、ホワイトハウスで送付した。したがってトランプ大統領が拒否権を行使すれば、直ちにこれを無力化する表決に着手する可能性が高いとみられる。

Source

トランプが議会からの総スカンを食らった場合に何をしでかすか。戒厳令という手法は自ら否定したが、海外からの選挙介入があった際に発動できる2018大統領令とBLMデモ取り締まりのために米軍の動員を命じられる反乱法の2つは依然として残されている。特に反乱法については州知事に承認を得ずとも連邦政府が介入できるという強い法律だ。議会との解決法を見出せない場合には取り得る選択肢と言えるだろう。

1月6日にはアメリカ合衆国が存在できなくなるとするペレス大佐の言葉だが、これは現在も話し合いが続く政府閉鎖回避のための連邦予算とつなぎ予算の協議と関係してくるかもしれない。政府閉鎖となった場合でも無政府状態になるわけではないが、多くの政府機関がストップすることから意図的に混乱を巻き起こすことが可能だ。ただしこれは民主党と共和党が合意すれば済む話でありトランプは直接的には関係していない。時期的に年末は色々と重要事案がぶつかるというだけの可能性もある。

トランプがロシアよりも中国の方を重大な危機として認識しているのは確実だ。中国政府が受益者になることが国防権限法拒否の理由ならば、大統領令発令の根拠もやはり中国の介入があったと断定することになるだろう。政府閉鎖で議会が膠着状態になっている間にあれこれ進めてしまおうということかもしれない。予算が成立すればそれはそれで株が上がるから上機嫌だろうが。クリスマスまでには分かるはずだ。

【爆笑】バイデンの不正当選が一発で理解できる画像がこちらw

【爆笑】バイデンの不正当選が一発で理解できる画像がこちらw

近頃ツイッターはバイデンを次期大統領だと認めさせるように促しているという。ならば黒井は「バイデンが不正に当選して次期大統領になる」と主張しよう。それが一発で理解できる画像を発見したからだ。見よ、この衝撃的な光景を…!

https://twitter.com/KanekoaTheGreat/status/1340180468239503361?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1340180468239503361%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnews-us.org%2Farticle-20201221-00204625767-usa

不正はあったんだと思わせてくれる画像

これは、露骨ですね(笑) どうやって探したんですか?

トランプのツイートだよ。今日になってバイデンが次期大統領だということを促し始めただろ?ツイッター社が。それを確かめようと思って探してたら出てきた。

その話は、聞きました・・・。やっぱり、仕方ないんんですか?

見つけた見つけた。これな。“Election officials have certified Joe Biden as the winner of the U.S. Presidential election”のメッセージ。今年一番の嘘はバイデンが勝ったことだ!と叫んだツイートに対して刻印のように。

いつもより長いメッセージなので、目立ちますね・・・。

いやまあ選挙人投票で表向きバイデンが次期大統領かのようになっている状況は認めるよ。トランプが今考えてるのはそのレベルじゃない。この画像から考えても明らかに不正に当選したのが分かるからな。オバマ元大統領と比べてもこれだぞ?

比べる対象が、いいと思います!トランプ大統領だけだと信用されないので、オバマさんも入れたのがいいです!

「バイデンは不正に当選して次期大統領になる」という言い方にしようかなと。これなら「バイデン不正」の単語をいつまでも使えるだろ?少なくともトランプ支持者はみんな不正だと信じてる。裁判官も含めて不正だと考えている。

コロナのせいにしてごまかそうとしている

ボクも、それでいいと思います!不正だと疑う自由は、あると思います!

バイデンが次期大統領だといつまでも認めずに政治を妨害するのは本意ではなく、あくまでもバイデンが不正な手段で当選したという部分を強調するにとどめる。あの人は不正だったんだ…とみんなが思い続けることが重要ってわけ。バイデン自身は認めなくてもな。

返信部分なんですけど、どうしますか?元のツイートを見た方がいいような気もしますけど・・・。

そうしてくれ。

まとめました!
・私達は、選挙が盗まれたことを知る必要があると思います
・パンデミックがあったのとないのとでは違います
・サイレントマジョリティです。4年間ガマンしました
・これを繰り返して下さい。何も変わりません
・バイデンさんは、ズルをしました
・山のように証拠があります
・最も素晴らしい選挙不正でした

俺もコロナ感染があるからあえて誰も来ないんだろうと思ってたが、それにしてもあまりにも少ないよな。本当は全然人気がないのをコロナ感染のせいにしてごまかそうとしてた感じがする。

マスメディアは、逆にソーシャルディスタンスをあまり守ってなかったと思います!コロナを口実にしてただけだって思いました・・・。

まあこうして不正の証拠がありながら当選するということを今のまま許していいのかと思えるね。トランプは、トランプ陣営は、そしてトランプの支持者は許しはしないだろう。真実がすべて明らかになることを望む。

トランプ大統領、必ず逆転できると信じてます!頑張って下さい!バイデンさん、不正はやめましょう!後悔しても手遅れです!さようなら!

【速報】バイデン不正に外国が関与 大統領令待ったなし

【速報】バイデン不正に外国が関与 大統領令待ったなし

マイケルフリン将軍が中国やロシアの選挙介入の証拠を先週金曜に入手していたことが分かった。トランプに提出する用意があるという。記事中では外国となっているが中国とロシアのいずれか、あるいは両方でほぼ確定だろう。トランプの反乱法や大統領令の根拠として役立てられるはずだ。

https://twitter.com/mei98862477/status/1340860373432369152

Flynn: Foreign Intelligence Agencies Were Monitoring US Election, Willing to Provide Information to Trump
December 20, 2020

Former national security adviser Michael Flynn said he was provided information that foreign intelligence agencies were monitoring the U.S. election on Nov. 3 and are willing to provide evidence to President Donald Trump.

“We have evidence now of foreign countries … were watching the attacks on our election system, our election process, on the 3rd of November,” Flynn told Fox Business on Friday. “So we now have that evidence and we received that today,” he said.

He didn’t elaborate on what foreign intelligence agencies were involved, how he obtained that information, or the nature of the alleged attacks on the election system.

Source

 

外国の介入があったかどうかは重要

コロナウィルスの変異種、ドンドン増えてるみたいですね・・・。そっちが気になってしまいます。

反乱法の発動があるか否かという局面で急に出てきたよな。世界が加速度的におかしくなりつつあるのがよく分かる。だが大統領選に外国の介入があったかどうかは大統領令2018の根幹部分と言えるから、重要な報道だよこれは。

フリン将軍は、あまり有名ではないんですけど、トランプ大統領が1番信頼してる人だと思います!陰謀論の世界でも、トランプ大統領よりもフリン将軍だって言ってる人がいます。

それはどうなんだ?まあいいけど。トランプは犯罪者とみなされた味方を恩赦できる特権を持ってるからな。トランプには強い味方が必要だ。

連邦予算なんですけど、1日だけ延長されたみたいです!つなぎ予算は、今日また切れます。

1日かよwww 完全に何かを待っている状況にしか見えない。もし本予算が決まらなければ政府閉鎖だからな。誰も話してないようだがこれも重要事案だ。

コロマガ日本支部の記事が急に完成したので、今日はビックリしました・・・。日本でも、大きな動きがあるんだって思いました。

今週何かが起こるのはもはや確定的と言えるかもね。23~24辺りでどうなるかだ。事態は逼迫していると言える。

中国かロシアかでやや割れている様子

返信部分です!
・トランプ大統領の大逆襲ですね。クリスマスショックを楽しみに待ちます
・最新のソーラーウィンズの犠牲者には、マイクロソフトと核兵器機関が含まれます
・不正の向こう側を捕まえないといけません
・やっと反撃開始の準備が整ってきました
・ポンペオ国務長官が、ロシアを強調しているのが気になります
・慌てて消しても、遅いです
・何でこんなに杜撰なんですか?

このツイートも、参考にしました!

https://twitter.com/mei98862477/status/1340873049600450560

核絡みの施設もハッキングされたというのは安全保障上の重大な事案に該当するから、大統領令発令の根拠としてはおあつらえ向きと言えるだろう。中国にトランプのスパイがいるんじゃないかと思う位に完璧なシナリオだ。

ポンペオ国務長官は、ちょっと気になりますね・・・。ポンペオ国務長官も信用できませんか?

それを言うならトランプが中国だけを強調してるのも気になるがね。中国とロシアの双方を疑ってかかるべきだ。どちらかだけというのは考えにくい。ロシアゲートのよくない点はロシアに何も疑いがないかのように思われてしまう点だね。

もっと協力できればいいのにって思います。ポンペオ国務長官は、トランプ大統領に協力するべきです!

トランプ優先かww まあいいや。そこは意思の統一が重要だと思う。

トランプ大統領、必ず逆転できると信じてます!頑張って下さい!バイデンさん、不正はやめましょう!後悔しても手遅れです!さようなら!

【速報】トランプ、反乱法発動の可能性

【速報】トランプ、反乱法発動の可能性

トランプは戒厳令ではなく1807年に定められた反乱法を発動する可能性があるという。今年6月のBLMデモを受けて発動を検討したがエスパー国防長官の反対により見送られたものだ。ペレス大佐も反乱法については否定してないとして注意喚起を促している。下の記事では1806年となっているが1807年の間違いである。

トランプついに敗北か…「最悪の事態」が起こるかもしれない
12/13(日) 22:01配信 現代ビジネス

トランプ大統領の反撃開始

トランプ大統領の本格的反撃は、11月9日のマーク・エスパー国防長官の解任、そして11月17日の国土安全保障省(DHS)サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)のクリス・クレブス長官の解任から始まった。

エスパー国防長官の解任は、ミネソタ州ミネアポリスで黒人男性ジョージ・フロイドさんが警官に首を圧迫されて死亡したことを受け、全土で抗議行動が発生し全米で黒人差別撤廃運動が激しさを増していた6月、トランプ大統領はデモを鎮圧、警備するために『反乱法(Insurrection Act )』(1806年)を発動して軍を出動させることを要請したがエスパー長官がそれに反対したという背景があった。
・・・

Source

 

CONSIDER THIS:
Clarification between the terms “Insurrection Act” and “Martial Law”. POTUS, indicated that the implementation of “Martial Law” was fake news.
However, POTUS did NOT indicate that the use of the “Insurrection Act” was off the table.
The Insurrection Act, allows for a more precise operation to achieve the mission at hand.
However, should massive chaos arrise as a result of implementing one or more provisions under Insurrection Act authority. Then, a Declaration of Martial Law, is justified in all affected areas.

— ColonelTPerez (Ret) Colonel007

Monday, December 21, 2020

 

BLMデモの時にはすでに発動が検討されていた

ペレス大佐ですね!今度は、どんな話ですか?

トランプがMartial Lawについては否定したが、Insurrection Actについてはまだ否定していないということを話している。要するにBLMデモの時に出てきた1807年制定の法律である「反乱法」を発動する可能性があるということ。これはこれで米軍の動員を意味するからね。

じゃあ、戒厳令とほぼ同じですね!アメリカ軍の動員があるかないかが、大事だと思ってます。

そういうこと。昨日から状況は何も変わっていない。依然としてオンタリオ州南端の人民解放軍拠点からドローン数百機を飛ばされるリスクは存在しているし、それに呼応して米国中でBLMデモやアンティファが一斉に蜂起する可能性もある。

そうなった場合に反乱法の発動ができれば州知事の権限をすっ飛ばしてトランプが直接軍を指揮できるようになるということ。州知事の承認が必要と言ってる人もいるが、それは違うようだ。

発動条件って、国防長官が反対しなければ大丈夫ですよね?

そうなるね。今はトランプ陣営のミラー国防長官代行だからいつでも準備はできているはずだ。BBCの記事でも明確に州知事の承認は不要だと書かれていたよ。

【解説】 トランプ大統領は軍を出動できる? アメリカの騒乱で
2020年6月3日

・・・

「反乱法」は、大統領が州の状況について連邦法の執行が不可能と判断した場合や、市民の権利が脅かされているとみなした場合、州知事の承認は不要だと定めているのだ。

この法律は1807年に制定された。大統領に対し、「インディアンの敵対的襲撃」への防御として、国民軍の出動命令を認めるものだった。その後、国内の騒乱対応や市民権を守る目的でも連邦軍を活用できるよう、権限が拡大された。

1878年に可決した別の法律では、国内における連邦軍の出動には議会の承認が必要だと定められている。ただ、テキサス大学で法律を教えるロバート・チェズニー教授はBBCに、大統領が連邦軍を派遣するには反乱法で規定されている法的権限で十分だと述べた。
・・・

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52901221

州知事は、絶対に承認しないと思うので、トランプ大統領の独断で動かせた方がいいです!

軍の介入の下で平和的に再集計を実施する道もあるか?

特にバイデン不正州はね。仮に反乱法が適用されれば軍の監視の下で再集計や再投票を実施することも可能にはなると思う。連邦政府が州の状況に介入できるわけだからな。トランプとしてはなるべく軍事衝突は避けたいと考えているはず。

それからミシガン州の方についてはすでに戦闘が終わったという噂も小耳に挟んだ。ペレス大佐がParlerに流したのはそういうことだと。そうでなければわざわざ軍事的脅威を喧伝するはずがないからね。

アメリカ軍が勝ったから、教えてくれたって事ですか?そうだといいです!トランプ大統領は、ボクも平和的なやり方を望んでると思います。

まあいずれにせよ23~24辺りが正念場だ。バイデン不正陣営も黙っているはずはない。トランプを挑発する目的で全米で大規模なBLMデモをやろうとするかもしれない。混乱は引き起こされるものだと考えておけば間違いはない。

我那覇さんも、妨害されたみたいです!気を付けて下さい!

トランプ大統領、必ず逆転できると信じてます!頑張って下さい!バイデンさん、不正はやめましょう!後悔しても手遅れです!さようなら!

我那覇氏に妨害?把握してない。この後すぐ教えてくれ。ツイッター見てみるわ。