【速報】パウエル軍事弁護士がバイデン不正州を連邦最高裁に提訴 震えて眠れ

【速報】パウエル軍事弁護士がバイデン不正州を連邦最高裁に提訴 震えて眠れ

テキサス訴訟が潰えたとしてもバイデン不正追及は終わらない。今度はパウエル軍事弁護士の出番だ。何事もなかったかのようにジョージア州とミシガン州を連邦最高裁に提訴した。続けてアリゾナ州とウィスコンシン州も提訴するようだ。期日が過ぎたとしても勝つまで訴訟をやめないのがトランピズムの哲学だ。

https://twitter.com/Gardner_Trump/status/1337619684842082305?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1337619684842082305%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnews-us.org%2Farticle-20201212-00221325433-usa

終わったかに見えたバイデン不正追及…まだ終わらない

夜も遅いことから手短に取り上げる。今週はやけにパウエル軍事弁護士が静かだと思っていたが、テキサス訴訟の棄却を待ってこの話を表に出したと考えるのが自然だろう。終わったかに見えた不正追及の流れが来週以降も続くことを示唆する動きだ。テキサス訴訟は州ごとの色分けを実施したという点で大いに成功したと言えるだろう。

https://twitter.com/Gardner_Trump/status/1337660975990726657?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1337660975990726657%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnews-us.org%2Farticle-20201212-00221325433-usa

トランピアンズの中でも異色のAyaka Gardnerという人物は一時期妨害に遭遇していてアカウントを消すと宣言するなど荒れていたが、今は落ち着いているようだ。日本でも戦いが始まることを示唆している。詳細は伏せるが、トランプは日本政府を守らないが日本国民は守るという旨の主張もしていると某所で見かけた。本当かどうかは分からない。

https://twitter.com/Gardner_Trump/status/1337631259837620224?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1337631259837620224%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnews-us.org%2Farticle-20201212-00221325433-usa

連邦最高裁の棄却でむしろ燃え上がる…これからが本番

連邦最高裁の棄却がむしろ愛国心を焚き付けるという分析もある。敵が多ければ多いほど真価を発揮するのがトランプと言えるだけに、これからがむしろ本当の戦いになるというのは前から感じていた。具体的な方法についてはいくつかあるだろう。テキサス訴訟が棄却されるのを待っていたかのようなタイミングは計算ずくとさえ言える。

【速報】テキサス州、アメリカ合衆国から離脱か

【速報】テキサス州、アメリカ合衆国から離脱か

ワトソン君にテキサス訴訟却下の続報について調べてもらったところ、どうやら共和党の下院議員がテキサス州の連邦離脱を問う住民投票に乗り気でいることが分かった。条例の提議から始めるとのことだ。テキサス州知事も憲法を守れる州だけで連合しようと呼びかけている。実現するかどうかは不透明だが、こうした動きが出てきている時点で尋常ではない。米国は後戻りのできない道を歩み始めたと言える。

イーロンマスクとオラクル本社もテキサスを選んだ

ネット掲示板では、テキサスがアメリカから離脱するという話をしてる人がいて、テキサスを中心として新しく建国し直すんじゃないかって言われてます!

実際そういう雰囲気はあるよな。俺もここ数日の報道を見て思ったが、テスラのイーロンマスクとオラクル本社がテキサスに移動するそうだ。カリフォルニアを見捨てるってことだね。

そうとしか、思えないですね・・・。納得です。

俺がなぜテスラ株を9月の暴落の大底で買ったか分かるか?イーロンマスクがトランプ側にいると最初から知ってたからだよ。内戦になるまでにトランプ州に移動するかどうかが忠誠心を測る指標になるわけだ。

テキサス州に移住するのも、予想通りだったんですか?

テスラそのものはカリフォルニア州に生産設備を残しているから、これを動かすのは尋常ではないと思う。だがイーロンマスク本人の居住地はどこでも選択できるからな。予想はしてなかったけどいい判断だと思うよ。
テキサス州知事まで乗り気になっているらしい

ネット掲示板の、ネットユーザーの反応です!
・今回は、20州がテキサス州に賛同してたのが大きいです。これで大義名分ができました。不正だという民意ができました
・テキサス州が離脱するなら、そっちを応援したいです
・テキサス州はいくつかの州を率いて、合衆国から離脱する動きを見せています。イギリスのEU離脱みたいになって、テキサス州中心に建国するのが最良かもです
⇒ やっぱり、そっちの方がいいんですね
・連邦瓦解からの、第二次南北戦争の流れです。バイデンさん連合には明確なリーダーが存在していません
・アメリカの州は、ほぼ国として独立可能です
・テキサスが独立するというのは、どこから出てきたんですか?
⇒ 州知事のツイートです

州知事?

ツイッターでも、いくつか情報が出てました!憲法を守れる州だけで連合を形成するべきって言ってるみたいです。

https://twitter.com/disclosetv/status/1337554477033852928?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1337554477033852928%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnews-us.org%2Farticle-20201212-00184625419-usa

ぱぱおやじwww すっかり政治アカウントになったな。フロリダ情報も定期的に発信してくれよ!コロマガ海外支部の原稿をそろそろ始めないといけない。

ドキドキしてる場合じゃないと思います(笑) でも、面白いです!

テキサス州がその気になってるならこの動きは止まらんよ。行き着くところまで行く。テキサス州の動向を見守ろうじゃないか。続けてネット掲示板とツイッターを探ってほしい。俺はコロマガ海外支部の準備に取りかかる。

分かりました!

トランプ大統領、必ず逆転できると信じてます!頑張って下さい!バイデンさん、不正はやめましょう!後悔しても手遅れです!さようなら!

【拡散】ドイツのCIAサーバー押収を裏付ける重要な仮説

【拡散】ドイツのCIAサーバー押収を裏付ける重要な仮説

先月のフランクフルトの米総領事館で起きたドミニオンサーバーを巡る米軍特殊部隊とCIAの銃撃戦について、CIAが米軍から支援を打ち切られることが決まり事実だと認識され始めている。さらに重要な仮説をここで紹介する。ネット掲示板で言及されていた報道によれば、同時期にソマリアの戦闘やヘリの墜落などを合わせて8人程度CIAや米軍から犠牲者が出ているようだ。ドイツの銃撃戦を別件で処理したという見方だ。

米CIA職員、ソマリアの戦闘で死亡

(CNN) 米中央情報局(CIA)の職員が先週末、アフリカ東部ソマリアでの軍事作戦で負傷し、その後、死亡したことがわかった。事情に詳しい元政府高官が明らかにした。

職員の身元は明らかになっていないが、情報筋によれば、米海軍特殊部隊「SEAL」のメンバーだった。

トランプ米政権は近い将来、ソマリアから600人超の米兵を撤退させることを計画している。
・・・

https://www.cnn.co.jp/world/35162955.html

 

CIAに出向していた米軍人が先月犠牲になっていた

ドイツのサーバーの銃撃戦で、アメリカ軍側に犠牲者が出れば必ず公表されるので、出ないのはおかしいって言ってる専門家がいるみたいです!

どこ情報?

ネット掲示板です!トランプ大統領も、バイデンさんも選挙人270人獲得できないという名前のトピックで、色んな人がこの話をしてました。

なるほど。その書き込みの概要を分かりやすく説明してほしい。コピペはしなくていい。

アメリカの評論家について書いてる人がいて、その人によれば、アメリカ軍は必ず名前が公表されるけど、CIAの場合は公表されないそうです!

いやいや上のCNNの記事で自ら否定してるじゃん。CIAであると共に米海軍特殊部隊シールズのメンバーだったって書いてあるぞ。当てにならない評論家だね。

あれ?確かに・・・。この記事は、返信部分のうちの1人がシェアしてました!

要するに米軍人でありながらCIAに出向してたような人は同じく名前が公表されないわけだ。身元が明らかになってないと記事にはある。情報筋の話として公表しているね。

じゃあ、二重スパイって事ですよね?これって、結構大事件だと思うんですけど・・・。

この場合は単純にスパイということになるね。米軍人でありながらCIA側の人員として犠牲になったということだから。まあ二重スパイの可能性は否定できないが。
エジプトのヘリ墜落もドイツの別件処理か

あと、この記事もシェアされてました!エジプトでヘリコプターが墜落して、CIAが含まれてるんじゃないかって言われてます。

エジプト シナイ半島 多国籍軍・監視団ヘリ墜落 8人死亡

日本の自衛官も派遣されているエジプトのシナイ半島で停戦監視にあたる多国籍軍・監視団のヘリコプターが墜落しアメリカ人やフランス人など8人が死亡しました。監視団は、事故とみて原因を調べています。

エジプトのシナイ半島でイスラエルとの停戦監視にあたるMFO=多国籍軍・監視団によりますと12日、シナイ半島の南部で監視団のヘリコプターが墜落しました。

ヘリコプターには9人が乗っていましたが、このうち6人のアメリカ人と、フランス人とチェコ人それぞれ1人の合わせて8人が死亡し、アメリカ人1人がけがをしたということです。

監視団は、「事故以外に墜落の原因となる情報はない」として事故とみて原因を詳しく調べています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201113/k10012709491000.html

こっちは時期的にちょっと無理があるね。ドミニオンの銃撃戦は11月30日だったはずだ。

すまん11月14日が初出だ。自分達の記事で検証するだけで色々出てくるね。そうなると辻褄は合う。

銃撃戦は、2回あったのでは?1回目で犠牲者が沢山出て、2回目でCIA長官が捕まったんだと思います!

最初のCNNの記事でも先週末に犠牲になったと書かれてるけど、その可能性は否定できないね。ネット掲示板情報は他には何かあるか?

ボクが見たのは、この2つの記事だけです!もし犠牲者が出てたなら、こういう風に表に出すんだと思います。

うむ。なかなか悪くない情報だった。CIAの諜報活動を推察する上で大事な考え方だと思う。米国防総省から支援を打ち切られると知ったCIAが黙っているはずはないから、ネット掲示板の情報も含めて何か気付いたら教えてほしい。

分かりました!

トランプ大統領、必ず逆転できると信じてます!頑張って下さい!バイデンさん、不正はやめましょう!後悔しても手遅れです!さようなら!

【緊急速報】カナダ国境で中国が軍事訓練

【緊急速報】カナダ国境で中国が軍事訓練

目を疑うような情報が入ってきた。米国とカナダの国境付近で中国軍が軍事訓練をしているというのだ。バンクーバーのことだ。シアトルとポートランドで自治区が作られたのは、カナダからスパイが大量に流入しているからかもしれない。テキサス訴訟も呆気なく却下された。安全保障上の危機が迫っている。

連邦最高裁も却下なら他に方法はない

この話は、テキサス州の訴訟が却下されたというツイートの返信部分で見つけました!CCPって中国の事ですよね?

https://twitter.com/z902pWuSsceDB2r/status/1337571770509881344?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1337571770509881344%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnews-us.org%2Farticle-20201212-00111825409-china

カナダは紅葉というより楓…まあ厳密に言えば同じか。Canadaとあるから分かる。これは本当に米国で内戦を起こす流れになってきたね。連邦最高裁でさえも却下するというならもはや他に解決法がないと言える。

結局、受理されない方が、もっと悪い結果になりそうですよね・・・。

トランプ大統領も、信じてたのに裏切られたと思ってます!それでカナダの国境でこんな事をしてるなら、他に方法がないじゃないですか!

完全に追い込まれたね。背水の陣だ。だが万事休すではない。たった一つだけ残された極端な決断がある。それを宣言するまでそう遠くはないだろう。トランピアンズのmeiも怒りを露わにしているように、全米の多くがぶち切れる寸前だと思う。
トルドー首相もそっち側だったという現実

返信部分です!
・トルドー首相は、カストロ議長の息子らしいです
・ええっ?
・2018年に批准された秘密取引を削減して、カナダで中国部隊が自由に活動できるようにしました
・シアトルは、ウクライナのカラー革命になりかねません
・トルドー首相は、隠れ反トランプ大統領です
・アラスカかどこかの潜水艦基地近くに、水中探査装置を付けたとの情報がありました
・この人は、エプスタイン島に行っていたという情報がありました
・カナダの一部国民が、トランプ大統領を支持していると聞きました

このツイートも参考にしました!

トルドー首相もそっち側だよな明らかに。これがトランプがG7をやりたくない理由だと思う。まあ日本もだよね。みんな分かってると思うけど。

色んな事が、繋がってしまいましたね・・・。アメリカで、内戦が起こらないといいですけど、阻止できるか分からなくなってきました。

この件についてはテキサス訴訟が却下された今だからこそ衝撃的な話として多くの人に広まると思う。米軍とCIAの動きも探っていこう。

分かりました!

トランプ大統領、諦めたらそこで選挙終了です!頑張って下さい!バイデンさん、油断してはいけません!さようなら!

【唖然】バイデン不正陣営の要求に屈した州のその後が酷すぎた…

【唖然】バイデン不正陣営の要求に屈した州のその後が酷すぎた…

ここ最近のBLM州、要するにミネソタやシアトル自治区のワシントン、ポートランド自治区のオレゴンなどについての動画がシェアされていた。見て分かるように完全に方向性を見失って滅茶苦茶になっている。犯罪率も激増しているとのことだ。治安悪化で住めなくなるのも時間の問題だろう。

https://twitter.com/Gardner_Trump/status/1337098999455653889?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1337098999455653889%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnews-us.org%2Farticle-20201212-00091325396-korea

自治区というより単なる子供のお遊び

これは、シアトル自治区の様子ですか?

ポートランドの場所は分かるよな?シアトルのワシントン州の隣にあるオレゴン州の都市だ。同じく自治区が作られた場所として有名になったはずだ。

自治区と言っても、単に農作業をしてるだけに見えますよね・・・。何が自治区なのか、分からないです。

我々からすれば理解不能だね。自治区というならば臨時政府でも打ち立てたり国旗を作ったりするべきだが、そうではなく単に場所を占拠して土を掘り起こしているだけなら子供の遊びと何も変わらない。

しかも、すごく狭い範囲でやってるんですね!公園の端っこみたいです。

それそれww まさに自治区ごっこだね。これがバイデン陣営に乗っ取られた州の顛末というわけだ。この様子なら犯罪率も激増していることだろう。

ミネソタも、治安が悪化してるんですね・・・。BLMデモのせいですか?

そうじゃないかと言われている。BLMの要求に屈して警察予算を減らした結果の話だと。当たり前ではあるよな。おそらく全土の民主党州は似たような状況になっているんだろう。
案の定子供の秘密基地みたいだという意見が出る

返信部分の反応です!
・このエリアに住んでる人は不安だと思います。自治区の近くでは色んな犯罪や問題が多いみたいです
・無法地帯です
・安心して生活できません
・前回と同じような事をやってるんですか?
⇒ 引越したんだと思います
・子供の頃にベニヤ板?やトタン?を重ねて作った秘密基地を思い出しました
・社会主義国の映像かと思いました
・アメリカの中に中国ができてます
・トランプ大統領が負けると、アメリカが中南米化してしまいます
・市議会が治安維持を放棄しています

それそれ。完全にソ連とか東欧の風景だよな。米国とは思えない。子供の秘密基地と同じwww

やっぱり、そういう事なんですね・・・。シアトルとポートランドは、中国の一部だと思います。

ドミニオンのサーバーでもなお民主党州と表示されていたのがその2州だからな。不正とかそういうチャチなもんじゃない。もっと恐ろしいレベルで乗っ取られていると解釈できるね。

普通にしてても、民主党支持者が多いって事ですよね?アメリカでは、ニューヨークも確か多かったです!

シアトルはカナダとも隣接してるし移民が流入しやすい状況にあると言えるからね。ミネソタもしかりだ。五大湖の辺りは大体同じか。他の民主党州もこういった状況にならないように気を付けるべきと言える。

トランプ大統領、必ず逆転できると信じてます!頑張って下さい!バイデンさん、不正はやめましょう!後悔しても手遅れです!さようなら!

【速報】米国防総省、CIA長官に最後通牒 内戦か

【速報】米国防総省、CIA長官に最後通牒 内戦か

CNNも米国防総省のCIA支援打ち切りを報道した。これによりネット掲示板でトピックが立てられ情報収集がしやすくなった。やはり多くの人が米国での内戦を覚悟していて、これから大掃除が始まるという認識でいるようだ。ミラー国防長官代行がCIAのハスペル長官に書簡を送ったことを受け、外交文書ではないがあえて”最後通牒”と書かせてもらうことにする。

米国防総省、CIA対テロ任務への支援の多くを打ち切りへ
12/11(金) 10:45配信 CNN.co.jp

ワシントン(CNN) 米国防総省が、米中央情報局(CIA)のテロ対策任務に対する支援の大半を来年初めまでに打ち切る方針であることが11日までに分かった。実現すればCIAの準軍事的な活動の全般に影響が及ぶとみられる。

高位の国防当局者1人と打ち切りに関して直接知る元政府高官1人がCNNに明らかにした。

クリストファー・ミラー国防長官代行は今週、CIAのジーナ・ハスペル長官に書簡で支援の打ち切りを伝えていた。

米軍はCIAの準軍事的活動向けに広範な支援を行っている。それには航空機による輸送や後方支援、医療救助などが含まれる。支援の打ち切りは来年1月5日までに行う予定で、CIAに派遣されている国防総省の要員を呼び戻すほか、ドローンなど軍需品の一部も回収する。

打ち切りの措置は、ニュース配信サイト「ディフェンス・ワン」が多数の情報源を引用して最初に報じた。

国防総省では重要な方針の転換が相次ぐ。トランプ大統領が大統領選でバイデン前副大統領に敗れて以降着手したトップ人事の刷新がその契機となっている。

米当局者の1人はCNNの取材に対し、CIAへの支援の打ち切りは国防総省の国家防衛戦略の注力と関連するものだと説明した。この戦略はロシアと中国への対策に特化する内容で、エスパー前国防長官が提唱していた。

Source

 

CIAのクーデターを阻止したという声も

CNNも報道したんですね!じゃあ、事実だと確信できますね。

最初のソースはABCだったけどな。CNN日本語版でも報道されれば多くの人が知ることになるだろう。ツイッターでもこの記事が広まっていたし、ネット掲示板でもこの記事をベースにトピックが立てられていた。

ホントですか?ちょっと様子を見てきます!

ああ。CIAの動向とか米軍、テキサス訴訟との関わりなど色々と気になる部分があるだろう。ネットユーザーの意見をまんべんなく拾ってほしい。

分かりました!CIAについては、ディープステートだったという話が多いです。

ふむ。「戒厳令」だと直接的すぎるから、ひとまず「内戦」で探ってもらえるかな?

まとめました!
・内戦はホントだったんですね。地味に大変です
⇒ 内戦ですか?世界規模の掃除になると思います
・内戦ですね。アメリカは分裂します
・アメリカ軍とCIAが内戦を始めました
・州連合が他の州連合を訴えたり、CIAと軍が対立するのは、内戦になるのでは?
・CIAを利用するバイデンさん側のクーデターを、排除するつもりだと思います
・CIAは、自国にクーデターを仕掛けるような組織です

対立構造が明確になった分、世界規模の色分けもスムーズに進むだろうね。この点について今コロマガ記事を編集している状況だ。今日中には出せると思うから、もう少し待っててほしい。

あの話が、表に出てくるんですね・・・。ちょっと怖いです。
内戦や戒厳令後のシナリオは本家では話しにくい

ぶっちゃけ内戦とか戒厳令クラスになると本家で話せることが減ってしまうよな。これまでの法廷闘争とは桁違いのデリケートさになるからだ。どうしようかね?

月額マガジンを、もっと活用するのがいいのでは?普段の政治経済の話も、一部移行したらいいと思います!

「内戦」という単語だけ書くなら、セーフだと思います!具体的な話は、有料部分ですればいいのでは?

それはそうだよ。まあ内戦で想像されることは一つだろうし、あえて詳細を書く必要もないとは思うが。本家ではふわっとした書き方で何となく話を進めるとかね。

「ふわっと」って可愛い表現ですね!「内戦」のイメージが緩和されます。

ふわっと内戦とか、ふわっと戒厳令とかね。まあいいや。直近の注目案件はテキサス訴訟の受理の有無だから、そこは俺が日付が変わる辺りまで監視しつつ最新情報を追加しておくことにする。ワトソン君はゆっくり休んでくれたまえ。

分かりました!おやすみなさい!

トランプ大統領、必ず逆転できると信じてます!頑張って下さい!バイデンさん、不正はやめましょう!後悔しても手遅れです!さようなら!

【速報】テキサス訴訟、明日にも連邦最高裁受理か

【速報】テキサス訴訟、明日にも連邦最高裁受理か

注目を集めるテキサス訴訟の連邦最高裁受理だが、明日にもなされる可能性があるという。前提条件として選挙法を変更する手続きが合憲だったと4州が証明しなければいけないそうだ。連邦最高裁の賢明な判断を望みたい。

受理されなかろうが米国はすでに真っ二つ

テキサス訴訟の情報は、これが最新だと思います!連邦最高裁が、受理するかどうかが大事なんですよね?

まさに欲しかった情報だね。明日辺りというぼやっとした表現ではあるが、週末までには目途を付けたいと考えていることだろう。

受理されたら、歴史が変わりますよね・・・。その瞬間が、待ち遠しいです。

受理された前提ですでにコロマガ記事も仕上げたが、ここで受理されないようならそれはそれで大変なことになる。すでに米国は真っ二つになった。この状況を何事もなく解消するのはもはや不可能に近いと考えた方がいい。

ホントに、黒井さんの予想通りになってしまいそうですね・・・。怖いです。

なに恐れることはない。トランプは最後に必ず勝つ、それがトランプの勝利の哲学”トランピズム”の全貌だからだ。トランピズムがいずれ全米を覆うことで強いアメリカとは何だったかを世界に思い起こさせてくれることだろう。

出ましたね!「トランピズム」という言葉は、これからドンドン世界に広がると思ってます。黒井さんも、トランピズムの信奉者なんです!

トランプが提唱する強いアメリカ、アメリカファーストという言葉に隠されたメッセージは勝利への飢え、得点への飢え…それがゴールを執拗に求める。福田吉兆ではないが、トランピズムは多くの勝利哲学を集合させた世界的規模の哲学だと思ってほしい。
4州の司法長官は表面的な主張、当惑している雰囲気

だが一方で受理されないリスクも当然あるし、されなかった場合のリスクも大きい。ぬか喜びだけはしないように気を付けながら返信を拾ってほしい。

まとめました!
・4州の司法長官は、表面的に主張するのみです。当惑している感じが否定できません
・審理しない可能性もありますか?アメリカはどうなりますか?
⇒ ありますね
・違憲ではない証明になってないと思います
・明日までドキドキします
・正式な手続きを踏んでないのは明らかなんですね
・異様に怒って反応するというのは、正しい事をしているという証明だと思います
・今回は左派の反応が大きいですね

このツイートも、参考にしました!

 

明らかに効いてはいるんだが、連邦最高裁の審理があるかどうかですべてが決まってしまうだけに悔しい思いをするリスクも半分近くある。その場合には残された方法は法廷闘争ではなくなるということになる。

明日を迎えるのが、怖いですよね・・・。寝てる間に、全部決まってしまいそうで怖いです。

その時は潔く受け入れればいいさ。トランピズムに従えば戦いはむしろこれから始まる。勝つまで戦い続けることができるからだ。トランプならば最後に必ず勝つだろう。

ボクも、そう信じる事にします!

トランプ大統領、必ず逆転できると信じてます!頑張って下さい!バイデンさん、不正はやめましょう!後悔しても手遅れです!さようなら!

【速報】在韓米軍、今月中に返還合意 撤退か

【速報】在韓米軍、今月中に返還合意 撤退か

在韓米軍の基地返還問題が急転直下の展開を迎えている。2003年以降進んでいなかった議論にようやく結論が出る見通しだ。聯合ニュースは一行記事だったが、東亜日報では今月中に多くの基地の返還で合意することが明かされていた。要するに米国と韓国の関係も今月限りで終わるんじゃないかということ。

[速報]在韓米軍12基地 韓国への返還で合意
12/11(金) 14:02配信 聯合ニュース

[速報]在韓米軍12基地 韓国への返還で合意

Source

法的な問題が解決すればいつでも撤退可能か?

??

以上。他に情報なし。困るよなこういう記事は。

12基地って、結構多いですよね?それに、テキサス訴訟よりこっちが先なんですか?

すまんバイデンの親族の情報を探ってたら偶然目にした。目にしたからには取り上げないわけにはいかなかった。どうすればいいと思う?

ツイッターでも、探したんですよね?ボクも探してみます!

よろしく頼む。

あったあった。東亜日報の記事が見つかったよ。「在韓米軍 返還」で出てきた。本気でさっき出てきたばかりの記事だから返信も何もないけど。

在韓米軍基地22ヵ所、多くが今月中に返還で合意か
Posted December. 10, 2020 07:38

韓米が移転に合意しても返還が遅れていた在韓米軍基地22ヵ所のうち多くの基地の返還に近く合意する模様だ。2003年に盧武鉉(ノ・ムヒョン)政府で公式化されて以降、10年余りの間、関連議論が遅々として進まなかった基地返還・移転問題が解決に向かっている。

9日、政府筋によると、韓米が返還に追加合意する在韓米軍基地は1年前より増えた約10ヵ所だという。これまで交渉を続けていた双方は、遅くとも今月中に在韓米軍地位協定(SOFA)合同委員会を開き、返還に合意する予定だ。これに先立ち、昨年12月に韓米はSOFA合同委で、キャンプ・マーケット(仁川富平)、キャンプ・イーグルとキャンプ・ロング(江原原州)、キャンプ・ハヴィーの射撃場(京畿東豆川)など米軍基地4ヵ所に対する返還に合意したと明らかにした。

返還手続きが開始されていなかったり、進行中の米軍基地の多くは、キャンプ・ハンフリーズ(京畿平沢)に移転が完了し、現在閉鎖された状態だ。しかし、土壌汚染の浄化費用などを誰が分担するのかをめぐって韓米間で意見の相違があり、多くが環境協議の段階から一歩を踏み出せていない。米軍基地の返還および移転は、返還の開始および協議→環境協議→返還建議→返還承認→基地移転の5段階の手続きを踏まなければならない。これまで米側は米国内法に基づいて公共環境および健康、自然環境に差し迫った危険がある汚染が発生した場合を除いては米政府が浄化費用を出さないという原則に基づいて費用負担に難色を示してきた。

今回の米軍基地返還規模を考慮すると、環境浄化費用を韓国政府が負担し、後に米側と費用負担問題を議論する手続きを踏むことになるとみられる。昨年返還することを決めた米軍基地4ヵ所は現在、環境調査を終え、来年から環境浄化作業に入る予定だ。

このような動きは、基地返還問題を放置する場合、環境浄化費用が増えるなど、「韓米同盟の悪材料」になりかねないという共感が形成されたためとみられる。また、基地返還の遅延にともなう住民反発を解消し、戦時作戦統制権移管に向けて龍山(ヨンサン)米軍基地の返還および移転を急がなければならない政府の思惑もあるとみられる。

https://www.donga.com/jp/article/all/20201210/2269297/1/

日付が、昨日みたいですけど・・・。

問題はそこだね。東亜日報の記事では10カ所となっていたが、1日過ぎて聯合ニュースによれば12カ所に増えたわけだ。今後さらに増える可能性もあるね。

これって、今月中に合意したら、そのまま撤退ですか?

すでに閉鎖されている基地が多いから、返還手続きで合意できればあとはそのまま韓国側の土地になるものと思われる。要するに法的な手続きだけが問題だったと。これで米国としても部隊を一気に引き揚げても何も問題ないことになるね。その時は近い。
バイデン政権が確定する1月6日までに動き始めるか

えっ?撤退まで行くんですか?

記事を読む限り本拠地の平沢以外はほぼ何もない状態と言えるからね。つまりいつでも部隊を撤収させて韓国から一時的に姿を消すことができる。法的な問題が解消して身軽になるってこと。

もう少し探してみます!

確かに、撤退じゃないかって言ってる人はいますよね・・・。ボクも、否定できないです。

https://twitter.com/felstarianar/status/1337285615662944256?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1337285615662944256%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnews-us.org%2Farticle-20201211-00161825385-korea

https://twitter.com/jiei_yushi/status/1337282385574969344?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1337282385574969344%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnews-us.org%2Farticle-20201211-00161825385-korea

こういうのとかね。

俺はバイデン政権については、もし誕生するとしても何も予想できないし断言できない。バイデン本人は同盟国を重視とか言ってるけど、国防長官指名の例でも分かるように到底同盟国を重視してるとは言えないからね。バイデンの言葉が宙に浮いてる状態だ。だがトランプ政権はそうではない。韓国を見捨てる方針が明確だからだ。

じゃあ、バイデンさんが確定する1月6日までに、動きますね・・・。年末年始は、ホントに何が起こるか分からないです。

そういうことだね。トランプ再選の前提で考えておくと韓国の行く末も理解できそうだよな。この話は継続的に観察しよう。場合によってはテキサス訴訟よりも優先で。

ええっ?わ、分かりました!

韓国の皆さん、日本は令和時代で復活します!韓国とはもう関係がなくなるし、助ける事もありません!さようなら!

日本は関係ない!併合おめでとう!韓国さようなら!

【速報】バイデン不正州の下院がテキサス訴訟に加勢w 面白くなってきたぞ!

【速報】バイデン不正州の下院がテキサス訴訟に加勢w 面白くなってきたぞ!

テキサス訴訟の被告となったペンシルベニア州から寝返る動きが出始めた。州議会下院がテキサス訴訟を支援する書面を提出したとのことだ。ペンシルベニアは元々州議会では共和党が優勢となっている。被告となった4州がどう動くかもこの訴訟を成功させられるかにかかっていると言えるだろう。

Pennsylvania House Leaders File Brief to Support Texas in Supreme Court Lawsuit Against Pennsylvania
December 10, 2020

Pennsylvania’s House speaker and majority leader on Thursday filed an amici curiae brief with the Supreme Court against the state of Pennsylvania and in favor of Texas’s lawsuit against the commonwealth and three other states.

A brief (pdf) filed by Pennsylvania House Speaker Bryan Cutler and Majority Leader Kerry Benninghoff, both Republicans, requests that the Supreme Court “carefully consider the procedural issues and questions raised by the Plaintiff concerning the administration of the 2020 General Election in Pennsylvania.”

“The unimpeachability of our elections requires clear procedures of administration so that everyone gets a fair shake. Unfortunately, outside actors have so markedly twisted and gerrymandered the Commonwealth’s Election Code to the point that amici find it unrecognizable from the laws that they enacted,” they wrote, adding that the state of Texas “raised important questions about how this procedural malfeasance affected the 2020 General Election.”

Source

 

ペンシルベニア州議会は共和党、司法長官は民主党

この記事も、ネット掲示板で見つけました!大紀元の記事を沢山アップしている人がいたんです。

うむ。素晴らしい。これはなかなか面白い展開になってきたね。ペンシルベニア州は議会が共和党優勢だよな?

そうだと思います!司法長官は、民主党みたいですけど・・・。

States Urge Supreme Court to Reject Texas Supreme Court Lawsuit to Overturn Election
December 10, 2020

Pennsylvania Attorney General Josh Shapiro, in a brief filed with the U.S. Supreme Court, denounced a Texas lawsuit against the state’s procedures during the Nov. 3 election. The attorneys general for Wisconsin, Georgia, and Michigan have issued similar court filings.

Shapiro wrote that Texas Attorney General Ken Paxton’s lawsuit—which disputes the elections in Michigan, Georgia, Pennsylvania, and Wisconsin—is merely an attempt “at disenfranchising large swaths of voters and undermining the legitimacy of the election.”

Source

御名答。Josh Shapiro氏は民主党だ。議会だけじゃなく、各州の司法長官が民主党かどうかも調べる必要があるということだね。

州議会の方が強いと信じてます!もし選挙人が無効になれば、州議会でトランプ大統領を選べる事になるんです。

テキサス訴訟にワシントンD.C.らバイデン陣営が応対したわけだが、連邦最高裁がこの訴訟をどう扱うかにより14日に選挙人投票があるかが決まると言えるね。現段階ではバイデン陣営が選挙人確定に失敗している可能性が高い。

それに、もし訴訟が進めば、後から選挙人は無効にできますよね?

まさにそこ。選挙法の変更そのものが違憲の証拠だから、1月6日の大統領正式決定前であればいつでも結果を覆せると解釈できるはずだ。ペンシルベニア州議会の粘りがここで重要になってくる。
ペンシルベニア司法長官の反発、実際は苦しい状況

ネットユーザーの反応です!
・郵便投票自体の有効性は合憲でも、それを導入すると決めたプロセスは違憲という判断がなされると思います
・ペンシルベニア州の下院が、テキサス支持で笑ってしまいます
・ペンシルベニア州の司法長官は、テキサスを侮辱しているみたいですけど、争点はそこではありません。郵便投票決定プロセスが合憲だと、冷静に主張しないといけないです
⇒ 反論できないから、苦肉の策なんですね
・ジョージア州だけじゃなくて、ペンシルベニア州も分裂したんですね

なるほどね。苦肉の策で感情的になって反発と。かなり追い詰められているのかもしれない。合憲か違憲かを争点にすると不利だと分かってるんだろう。

後は、連邦最高裁がそれを認めてくれるかですよね・・・。保守の判事が、みんな裏切らないといいです。

うむ。現地時間10日午後3時を過ぎても4州から特に回答がないようだが、もしやこの司法長官の感情的な反発でもって回答とするつもりかね?

そうじゃないかって言われてます!だから、反論になってないとも言われてるんです・・・。苦しいと思います!

連邦最高裁の受理期限みたいなのがあれば分かりやすいんだけどね。今は受理の報告があることを待つのみだ。もし受理されなかった場合は事態はさらに深刻なものになると言える。

トランプ大統領、必ず逆転できると信じてます!頑張って下さい!バイデンさん、不正はやめましょう!後悔しても手遅れです!さようなら!

【唖然】バイデンが指名した国防長官、規定違反だった

【唖然】バイデンが指名した国防長官、規定違反だった

WSJがバイデンの国防長官人事の問題点を指摘している。アフリカ系を選びたいという気持ちが強いのは分かるにしても、米国では退役後7年が経過していない軍人は国防長官になれないという規定があるそうだ。これまで2度ほど例外を適用したそうだが、今回は民主党議員でさえも認めない姿勢を露わにしているという。アジア情勢から遠い人物であるならばなおさら認める理由はない。

バイデン氏の国防長官人事、退役軍人指名が波紋
文民統制巡り規定適用免除どうなる
2020 年 12 月 10 日 09:40 JST

ジョー・バイデン米次期大統領が国防長官にロイド・オースティン元陸軍大将を指名したことで、文民統制を巡る議論が再燃している。民主党は4年前にも同じ状況で人事案に反対した経緯があり、微妙な立場に置かれている。

2016年に退役したオースティン氏の軍における実績については、多くの議員が高く評価している。だが、資格を満たしている民間出身の指導者ではなく、中東での経験が長い元司令官をバイデン氏がなぜ選んだのか、民主・共和両党の一部から驚きと疑問の声が上がっている。

バイデン氏は8日、正式にオースティン氏の指名を発表し、「試練を経てきた真の兵士であり指導者」と称賛した。前日にこの人事方針が報道されたことですでに批判が出ていたが、バイデン氏は自身の選択は間違っていないと強調した。

バイデン氏は米誌アトランティックへの寄稿で「私は軍の文民統制の重要性と、国防総省内の強力な政軍関係の重要性を信じ、それを尊重している――オースティンも同様だ」と述べた。

米国では何十年にもわたり、政軍関係の根本原則として、国防長官には軍で長年キャリアを積んでいない人が就くべきだとされてきた。米軍の文民統制を確実にするためだ。

現在の法律では、規定の適用が免除されない限り、元軍人が退役後7年以内に国防長官に就任することはできない。

議会の上下両院が規定適用の免除を承認すれば、退役後の期間がそれより短くても就任できるが、こうした特例は国防総省の創設以来2度しかない。

1人は朝鮮戦争の初期に国防長官を務めたジョージ・マーシャル元陸軍元帥。もう1人はトランプ政権で国防長官を務めたジム・マティス元海兵隊大将だ。マティス氏については、国家安全保障問題で経験のないトランプ氏を補えるとして、民主党議員の多くが規定の適用免除に賛成した。

だが、バイデン氏のオースティン氏起用を巡っては、民主党の有力者から、政軍関係の原則からの例外的な逸脱が常態化することになりかねないとの指摘も上がっている。

元国防総省職員のローサ・ブルックス氏はオースティン氏の指名について、「民主党議員の多くは免除を支持しないと以前に表明しており、極めて難しい立場に追い込まれた」と話す。
・・・

これまで国防長官候補には、中東地域を管轄する中央軍の元司令官だったオースティン氏のほか、同じく黒人のジェイ・ジョンソン元国土安全保障長官、オバマ政権時代に国防次官を務めたミシェル・フロノイ氏が取り沙汰されていた。フロノイ氏は軍縮支持派の後押しを得る一方で、左派団体の一部から批判を浴びていた。

上院軍事委員会がマティス氏の適用免除の問題について採決した当時、民主党の3委員が反対票を投じた。リチャード・ブルーメンソール(コネティカット州)、キルステン・ジルブランド(ニューヨーク州)、エリザベス・ウォーレン(マサチューセッツ州)の各議員だ。

適用免除が採択されると、ジルブランド氏のみが上院本会議での採決で反対票を投じた。ただ、民主党議員の多くは当時、今後の国防長官人事では適用免除は認めないとの考えを示していた。

ブルーメンソール氏は8日、原則に矛盾するとしてオースティン氏の適用免除は認めないとの考えを示した。

ジルブランド、ウォーレン両氏は現時点でコメントの要請に応じていない。

国防専門家の一部は、米国の国益にとって中国が主な脅威になりつつあると次期政権が指摘している中で、中東を専門とするオースティン氏になぜ適用免除が認められるべきか、疑問を投げかけている。バイデン氏は、アトランティックへの寄稿で、中国については触れていない。

https://jp.wsj.com/articles/SB11337479942064503444304587149742236518470

 

選んだ理由が多様性以外特に何もない恐れ

何だか、今日は力の抜けるニュースが多いですね・・・。

偶然見つかってしまったからには取り上げないといけないね。バイデン政権がもし誕生するとなると世界はこう変わるという予測を立てるためにも重要なことだ。

国防長官って、元軍人さんはなれなかったんですね!初めて知りました。

トランプ政権初期のマティス元国防長官はそうだね。トランプに経験があまりないということで起用され例外を適用する流れとなった。だがバイデンは副大統領を何年も続けてきたはずだ。

言い訳が通用しないと思います!アフリカ系というだけで、選んだんですか?

うむ。そうじゃない?バイデンがThe Atlanticというメディアに出した寄稿文について飯山氏が取り上げてるんだが、確かに中身を読んでもふわっとした印象しか持てなかった。

ダメじゃないですか!今は中国の脅威に備えるのが大事なのに、中東の専門なんですよね?

全然だめだね。これで適用免除が認められないとなった場合にどうなるかだ。現段階では身内からも批判されている状況で通る可能性は低い。国防長官は日本にも関わるだけに重要な人選と言える。
ある意味バイデンが不正上等だと世界に知らしめた

ネットユーザーの反応です!
・誰もバイデンさんを次期大統領と認めてないのに、勝手に海外要人と政治的な話をするのはまずいのでは?
・アメリカ軍の士気は下がるでしょうね
・ポリコレファーストですか?
・バイデンさんは、負けると思います!アメリカ国民が許さないです
・最有力候補だったフロノイ元米国防次官を外したんですね。中国軍の艦隊を72時間以内に…と言っていました
・この人は退役してから7年経過してないので、本来指名できないはずです
⇒ 議会の承認が必要みたいですけど、この分だとそれもなさそうです
・失脚してほしいです
・どこかの国の思惑通りに動いてますね
・中国のスパイだと表明してるに等しいと思います

ミシェルフロノイ元国防次官の方が米国のためになると思うよ。元軍人じゃないから規定にも違反しないし、何よりオバマ政権時代の実績がある。オースティン氏にはこれといった特徴もなくバイデン政権の方向性が不明確だ。

規定違反というのは、まずいですよね・・・。バイデンさんが平気で不正をやる人だと、みんな信じてしまいます。

それそれwww 規定何それ状態なら不正票だって平気で発行しまくるわな。ある意味不正の裏付けと言えるかもしれない。いずれにせよ民主党内部でも軋轢を生んだこの人事は非常に影響が大きいと思われる。

このままでは、いけないと思います!

トランプ大統領、必ず逆転できると信じてます!頑張って下さい!バイデンさん、不正はやめましょう!後悔しても手遅れです!さようなら!

【速報】バイデン陣営22州がテキサス訴訟との全面闘争を表明 完全に内戦

【速報】バイデン陣営22州がテキサス訴訟との全面闘争を表明 完全に内戦

テキサス訴訟の続報だが、驚くべき展開となっていることが分かった。ワシントンD.C.がバイデン陣営22州を代表してこの訴訟に全面抗議するための訴訟を起こしたようだ。同じく連邦最高裁を舞台としてだ。完全に内戦状態となる様相だ。

22 States and Territories File Brief in Opposition to Texas Supreme Court Election Lawsuit
December 10, 2020

The District of Columbia filed a legal brief on behalf of 22 blue states and territories on Dec. 10 opposing a lawsuit request filed with the Supreme Court by the State of Texas, which challenges the election results in four battleground states.

The group represents all but one state with Democratic attorneys general not counting the four defendants: Pennsylvania, Georgia, Michigan, and Wisconsin.

“The people have chosen. But Texas, supported by 17 other states, asks this Court to overturn that choice,” the brief (pdf), signed by District of Columbia Solicitor General Loren Alikhan, states. “Amici States urge this Court to reject Texas’s last-minute attempt to throw out the results of an election decided by the people and securely overseen and certified by its sister states.”

https://www.theepochtimes.com/22-states-file-brief-in-opposition-to-texas-supreme-court-election-lawsuit_3613449.html

 

ノースカロライナがテキサスを裏切る展開に

テキサス訴訟が22州になったと聞いたので、調べてみたら、逆に22州から提訴されているという話が出てきました・・・。

どうしようもないなまったく!テキサス訴訟はテキサスを入れて19州でストップしているというのが我々の認識だ。ネット掲示板の一部トピックでソースもなしに騒いでいる連中は向こう側のコメント部隊と見なしてもいいかもしれない。

ワシントンDCの話は、大紀元も報道してるので、大丈夫ですよね?

訴状の原文リンクをそのまま掲載しているツイートもあるからな。22州のリストもここで手に入る。注目はここに”ノースカロライナ州”が入っていることだ。

【テキサス訴訟に反発した州や地域のリスト】
・コロンビア特別区
・カリフォルニア州
・コロラド州
・コネチカット州
・デラウェア州
・グアム
・ハワイ州
・イリノイ州
・メイン州
・メリーランド州
・マサチューセッツ州
・ミネソタ州
・ネバダ州
・ニュージャージー州
・ニューメキシコ州
・ニューヨーク州
・ノースカロライナ州
・オレゴン州
・ロードアイランド州
・バーモント州
・バージニア州
・米国バージニア諸島
・ワシントン州

ノースカロライナ州は、司法長官が民主党なんですね・・・。多分そうだと思います。

御名答。Josh Steinという人物だが政党は民主党だ。ノースカロライナで選挙結果が出るのが遅れたのも民主党に入り込まれているからと考えるのが自然だ。

民主党の州で、テキサス訴訟に参加した州はゼロですよね?裏切られた気分になります・・・。

あと、司法長官が共和党の6州は、態度を決めてないみたいです!アラスカ州、アイダホ州、ケンタッキー州、ニューハンプシャー州、オハイオ州、ワイオミング州です。

ちょっとまて。19+22+1+4+6=52だぞ。1州多い。どこか重複してカウントしてない?

あれ?

22州のリストを調べたら、一部の地域を州としてカウントしてました!グアムとバージニア諸島って、州じゃないですよね?

米領バージン諸島のことだね。確かにその2つを入れると22州になる。色々と勘違いが多いねネット掲示板は。

22州と書いたのは、大紀元です!キチンと確認してほしいです。

ネットユーザーの反応です!
・アラスカは、ダメですね
・コロンビアの話は、22州が明確に反対したという意思表明ですか?
⇒ 後から意見を聞くから、署名して下さいという感じみたいです
・アメリカが真っ二つの内戦状態になったって事ですね
・法廷南北戦争ですね。今度は南軍が勝利します

ここまで来るともはや隠す必要がないよな。完全に内戦だ。連邦最高裁でも決着がつかないとなればいよいよ手段は一つしかない。

何が起こるのか、怖いですよね・・・。法廷で決まるといいです。

トランプ大統領、必ず逆転できると信じてます!頑張って下さい!バイデンさん、不正はやめましょう!後悔しても手遅れです!さようなら!

【緊急】バイデン、閣僚に中国系を起用

【緊急】バイデン、閣僚に中国系を起用

早くも馬脚を現し始めた感のあるバイデンだが、米通商代表部の代表に中国系を選ぶことにしたようだ。これまでは強硬なイメージのあるライトハイザー代表が就いていたが、もしトランプが逆転に失敗すれば1月20日以降は中国に優しい人物が担当することになる。これでは中国に厳しい政権も幻と潰えてしまうだろう。
バイデン氏、USTR代表に中国系のタイ氏を起用=関係筋
12/10(木) 9:44配信 ロイター

[ニューヨーク/ワシントン 9日 ロイター] – バイデン次期米大統領は米通商代表部(USTR)代表に、下院歳入委員会で民主党の貿易顧問を務めるキャサリン・タイ氏(45)を起用する方針。事情に詳しい関係者4人が明らかにした。

タイ氏は中国系米国人で、北米自由貿易協定(NAFTA)に代わる新協定「USMCA(米国・メキシコ・カナダ協定)」を巡り、労働条項強化に向けたトランプ政権との交渉で重要な役割を果たしたことで知られる。中国語を話し、2011年から2014年までUSTRの中国関連部門を率いたほか、広州の大学で2年間英語教員を務めた経験もある。

バイデン氏の政権移行チームはコメントを控えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f80f0cce044098f43d1185bfad015ec5f070f7cc

実際に閣僚まで中国系となると怪しさ満点

ええっ?中国系?ウソですよね?

中国系米国人でタイ氏と言われると中国なのかタイなのか分からなくなるが、米国人だ。アジア系の。

それは分かるんですけど、中国系をわざわざ起用すると、中国に間違ったメッセージを与えてしまうのでは?

元々バイデン政権がもし発足すれば中国を人権問題で追及すると言われていて、逆に経済方面では米国にも打撃が多いから態度を軟化させるという話は出てたはずだ。ただまあこうして実際に閣僚まで…となると首をかしげるしかないね。

ホントですね・・・。人権問題も、厳しく追及してくれない気がします。

いやまあ、中国国籍じゃなくて中国系米国人だから。日系米国人のハリス氏は決して日本には優しくなかった。だがまあ…関係を重視しようというメッセージにはなるわな。

中国の人達を制裁したりするのも、なくなると思います。このままだと、逆戻りしてしまいます!

全人代に手を付けるようなこともなくなるね。在米資産の凍結がここに来て発動したかと驚いていたが、中国側は来年の1月20日まで耐えれば安泰と思ってるかもしれない。
バイデンの目の前で中国語であらぬ交渉をする恐れも

ネットユーザーの反応です!
・中国通を通商代表に置くと、対立より融和を目指しているという懸念があります
⇒ 経歴的にこの人は怪しいです。共産党がイヤなら、中国には行かないと思います
⇒ トランプ政権の運輸長官も中国系です
・大丈夫なんですか?中国政府の影響があるのでは?警戒が緩くならないか心配です
⇒ 大丈夫とは、アメリカの内政干渉したいですか?
・中国が喜びそうな人事を発表して、最後まで頑張っているというメッセージだと思います
・完全に中国の意向に従っているのを、隠そうともしなくなりました

片言の奴が紛れてるww 中国にとって確実に交渉しやすい相手になるし、バイデンの前で中国語でペラペラしゃべられたら交渉内容を把握できない恐れがあるよな。経済面では軟化するしかなかろう。

対中強硬姿勢は、やっぱり終わってしまうと思いますね・・・。このままだと、中国に優しいアメリカになってしまって、同盟国がみんな損します。

外から見ると外交政策がころころ変わってるからね。それも含めて基地費用負担の大幅増加という話だったのかもしれないが。今はテキサス訴訟に望みを託すとしよう。

トランプ大統領、諦めたらそこで選挙終了です!頑張って下さい!バイデンさん、油断してはいけません!さようなら!