【速報】韓国ウォンが暴落再開か! KOSPIも暴落していた!

【速報】韓国ウォンが暴落再開か! KOSPIも暴落していた!

有事の気配が漂ってきたからか、5月4日は韓国株KOSPIとウォンが共に暴落した。”Sell in May”の格言もあるように5月こそが本格的な暴落の機会かもしれない。この記事によれば北朝鮮は明確な敵意を持って韓国側に攻撃をしてきたことも判明している。
北朝鮮、張成沢処刑時に使った14.5ミリ高射銃で韓国軍監視哨所銃撃

【速報】韓国ウォンが暴落再開か! KOSPIも暴落していた!
5/4(月) 20:07配信 中央日報日本語版

国連軍司令部が3日に起きた北朝鮮軍による江原道鉄原(カンウォンド・チョルウォン)の非武装地帯(DMZ)内の監視哨所(GP)銃撃事件について休戦協定違反がなかったか調査した。

国連軍司令部関係者は4日、「国連軍司令部軍事休戦委員会調査チームが銃撃を受けたGP外壁で弾痕と弾頭を調査した」と話した。国連軍司令部は北朝鮮軍が14.5ミリ高射銃を撃った可能性が大きいとみている。国防部と合同参謀本部関係者もこの日安圭佰(アン・ギュベク)国会国防委員長に北朝鮮軍が高射銃を発射したという内容を報告した。

航空機やヘリコプターを撃墜する用途の高射銃は4本の銃身をひとつにまとめ4発が一度に発射される。今回のGP外壁からも4発の弾痕と弾頭が見つかった。高射銃は北朝鮮が2013年12月に金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長のおじに当たる張成沢(チャン・ソンテク)元労働党行政部長と2015年4月に玄永哲(ヒョン・ヨンチョル)元人民武力部長を処刑した時に使った。

北朝鮮は銃撃事件に対し2日間にわたり沈黙している。韓国国防部のチェ・ヒョンス報道官は定例会見で「北朝鮮に電話通知文を通じ強い抗議の意を伝え立場を表明するよう求め、このような行為をすぐに中断すべきとも促した」としながら「まだ回答はない」と話した。チェ報道官は北朝鮮が回答しない場合には「状況を見守って判断し措置する予定」と付け加えた。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000050-cnippou-kr

金正恩は一連の重篤報道に激怒しているもよう

銃撃事件、わざとだったみたいですね・・・。キム委員長が、怒ってると思います。

そりゃそうだ。散々重篤だの死亡だの植物状態だのと言いたい放題だったからな。生きてる姿を見せたら今度は影武者連呼だ。俺は影武者じゃなくて単に老けただけだと思う。

それは、逆に失礼なのでは?

いやまあどっちでもいいけどww そういう中で韓国軍の監視哨への銃撃は起きた。しかもその銃痕は紛れもなく金正恩が憎しみの対象とした叔父に向けたものと同じだった。明らかに朝鮮戦争再開を意識したものとみていい。

じゃあ、北朝鮮が韓国に攻め込むんですか?

そこはおそらく物分かりのいい文在寅のことだから米国との軍事演習をすべてやめさせるように働きかけるだろう。この前の米韓軍事演習の再開にまさしく激怒してるんだよ。北朝鮮の体制が転覆されるという前提で動いてただろうしね。

ホントですね・・・。アメリカ軍も、騙されてしまったんでしょうか?

脱北者にしてやられたのかもね。敵国出身の人材をスパイに仕立て上げたつもりがとんだ食わせ物だったと。今頃北朝鮮に潜伏している米国の協力者は気が気じゃないだろうな。

そうとしか思えないです!ツイッターでも、キム委員長がスパイを炙り出したんじゃないかって言われてて、そうだと思いました。

情報源によって微妙に語句が違うのとかもね。重篤だったり重体だったり、植物状態に血管手術にアビガンと何でもござれだった。スパイ網を事細かく分類して、どこから最初に粛清するかを入念に検討している最中だろう。
有事の気配により韓国ウォンもあえなく暴落再開

今回の記事は北朝鮮ネタとしてではなく、そういう有事の気配を受けての韓国ウォン暴落という部分に焦点を当てようと思っててな。昨日のチャートを見れば分かるが、一時1ドル=1,229ウォンまで暴落してたんだ。

あれ?昨日って市場は開いてたんですか?てっきり連休中だと思ってたんですけど・・・。

ウォンはオフショア市場もあるからその限りではないんだが、KOSPIも昨日は動いていたようだよ。せっかく暴落していたというのに機会を逸してしまったからここで取り上げようというわけだ。

ホントだ!コスピが、2.6%も暴落してます!まとめますか?

今回はウォンの方を主題にしたい。ちなみに5月5日は韓国でもこどもの日だから祝日だそうだ。ここに祝日の一覧がある。
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/stock/pop6040_krsec_closed.html

日本は、逆に5月1日は休日じゃなかったので、ゴチャゴチャになりますね・・・。

米国もだよ。米国は労働者の日が5月1日じゃなくて9月の第一月曜日だ。日本の場合は5月6日も振替休日で休場だ。

北朝鮮の銃撃があってから週が開けてウォンが暴落した。1,230ウォンを割り込む寸前で食い止められたが、米中も対立する雰囲気を見せているからいつまた暴落が再開するか分からないという状態だ。

夜には、1223ウォンまで戻したみたいです!それでも、安いと思います・・・。

4月末の支払いに合わせる形で急激に介入して1ドル=1,210ウォン台まで上げたが、5月に入るなり再び暴落を始めた。毎月こういう感じでなるべく韓国企業の損失を最小限に抑えようとしてるわけだ。
輸出先で感染爆発しているせいで経済危機になる韓国

韓国は、毎月が危機じゃないですか!それだと、今月末も危機ですよね・・・。

結局米英の感染状況が緩和しないとどうしようもないんだよ。加えて韓国が得意とするロシアやブラジルに中東といった国々も揃って感染爆発している。自国企業の工場は問題なく動くが、輸出先が動いていないという理由で経済危機に陥るのは韓国くらいのものだろう。

愛国日報もその辺りの事情はあまり調べたくなかったのか、こういう短い記事で暴落を伝えていた。愛国日報が記事を短くする場合は都合が悪い証拠だ。
韓国総合株価指数、2.7%下落…ウォン安ドル高も
5/4(月) 15:57配信 中央日報日本語版

4日のKOSPI(韓国総合株価指数)は前営業日(1947.56)比52.19ポイント(2.68%)値下がりした1895.37で取引を終えた。KOSDAQは前営業日(645.18)比3.27ポイント(0.51%)下落した641.91。

一方、ソウル外国為替市場で韓国ウォンは前営業日比10.9ウォン値下がりした1ドル=1229.10ウォンで取引を終えた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000042-cnippou-kr

この記事に対する、ネットユーザーの反応です!
・コスピから1日で500億円も外国資本が抜けたそうです(GYさん)
・韓国の国内は動き出しても、世界は止まってます。以前の状況に戻るには時間がかかる(RTさん)
・為替操作をする資金が尽きたの?(0Iさん)
・統一したら株なんて意味なくなるから安心していい(REさん)
・国民の年金を溶かして株価を支えているのかも(PVさん)

うむ。でかした。韓国だけ動いてても何も意味がないんだよな。世界ではまだまだコロナ禍は続いてるしむしろこれからが本番の国の方が多い。グリーンゾーン構想には何の意味もないことがよく分かるね。

アメリカがダメなら、ずっとダメだと思います・・・。今朝も、ゴールドジムという大手企業が破綻したって報道されました!

ほらほら出てきたぞ。企業破綻がなければダウ平均株価は上がる一方だったか、破綻が相次ぐとなると一気に暴落局面に突入するかもね。韓国も例外じゃないってわけだ。この後個別株を見ていくから、先に暴落した銘柄がないかを見てほしい。

分かりました!

【コロナ速報】米国 1,200,000人突破

【コロナ速報】米国 1,200,000人突破

今日5月5日(火)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。

Worldometerというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。

【コロナ速報】米国 1,200,000人突破

最新のコロナ感染者数:米国1,208,036人、ニューヨーク326,823人

50位以上の国のみを記載する。それとは別にタイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計も記載した。()で前日からの増加分を記載し、その横には新たに前日の犠牲者の増加数を追加した。
【2020年5月5日(火) 早朝時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometerより

感染者合計:3,633,833人(+78,234)
犠牲者合計:251,480人(+3,841)

1. 米国:1,208,036人(+23,325) +1,154 ***
2. スペイン:248,301人(+1,179) +164 **
3. イタリア:211,938人(+1,221) +174 **
4. 英国:190,584人(+3,985) +315 **
5. フランス:169,462人(+769) +135 **
6. ドイツ:165,827人(+295) +54 *
7. ロシア:145,268人(+10,581) +58 *
8. トルコ:127,659人(+1,614) +61 *
9. ブラジル:105,222人(+7,293) +275 **
10. イラン:98,647人(+1,223) +47 *
11. 中国:82,880人(+3) +0
12. カナダ:60,616人(+1,238) +116 **
13. ベルギー:50,267人(+361) +79 *
14. ペルー:47,372人(+1,444) +86 *
15. インド:46,437人(+2,806) +68 *
16. オランダ:40,770人(+199) +69 *
17. エクアドル:31,881人(+2,343) +193 ** ↑
18. スイス:29,981人(+76) +0 ↓
19. サウジアラビア:28,656人(+1,645) +8
20. ポルトガル:25,524人(+242) +20
21. メキシコ:23,471人(+1,349) +89 * ↑
22. スウェーデン:22,721人(+404) +10 ↓
23. アイルランド:21,772人(+266) +17
24. パキスタン:20,941人(+857) +20
25. チリ:20,643人(+980) +13
26. シンガポール:18,778人(+573) +1
27. ベラルーシ:17,489人(+784) +2
28. イスラエル:16,246人(+38) +3
29. カタール:16,191人(+640) +0 ↑
30. オーストリア:15,621人(+24) +2 ↓
31. 日本:14,877人(+306) +13
32. UAE:14,730人(+567) +7
33. ポーランド:14,006人(+313) +14
34. ルーマニア:13,512人(+349) +19
35. ウクライナ:12,331人(+418) +9
36. インドネシア:11,587人(+395) +14
37. 韓国:10,801人(+8) +0 ↓
38. バングラデシュ:10,143人(+688) +2 ↑
39. デンマーク:9,670人(+147) +9 ↓
40. セルビア:9,557人(+93) +4 ↓
41. フィリピン:9,485人(+262) +4
42. ドミニカ共和国:8,235人(+281) +7
43. ノルウェー:7,884人(+51) +0
44. チェコ:7,799人(+35) +3
45. コロンビア:7,668人(+383) +16
46. 南アフリカ共和国:7,220人(+437) +8 ↑
47. パナマ:7,197人(+107) +5 ↓
48. オーストラリア:6,825人(+24) +2 ↓
49. エジプト:6,813人(+348) +14
50. マレーシア:6,353人(+55) +2

61. タイ:2,987人(+18) +0

89. 香港:1,041人(+1) +0

100. レバノン:740人(+3) +0 ↓↓
101. クルーズ船(ダイアモンド):712人(+0)

119. 台湾:438人(+6) +0

129. ベトナム:271人(+0) +0

【感染初確認】
なし

【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人

米国の感染者数が1,200,000人を超えたが、1日の感染者数増加幅は前日より大きく減って23,000人程度になった。前日の犠牲者数は+1,691で少し減った。土日だと考えれば収束はまだまだ先に見える。ニューヨークの感染者数は326,823人となり、前日からの増加幅は+2,940とかなり縮小した。日曜の検査結果だからだろう。ニュージャージー州、マサチューセッツ州、イリノイ州の他に経済を再開したフロリダ州やテキサス州でも増加が目立つ。ダウ平均株価は原油価格の回復により+26.07ドルとなった。

中国で感染者が3人増加した。ギャグのような数字だ。うそつき国家には米欧諸国が巨額賠償を請求する流れだ。北朝鮮も明らかに0人ではないが公式には0人だ。韓国は検査でいんちきをしている。香港ではコロナと共に自由が失われつつある。台湾はゼロだ。

ドイツ、フランス、イタリア、スペインが収束の方向だ。EUを離脱した英国のみが依然として苦しんでいる。EUのシェンゲン協定のせいで感染が拡大したことを隠すためにこの傾向は今後さらに強まるだろう。ロシアが世界最悪の感染爆発国となり、それをブラジル、トルコ、ペルー、インドが追う展開だ。エクアドルやサウジアラビアにメキシコを加えた8カ国が現段階でのホットスポットだ。

日本は犠牲者数増加幅が2桁のままだ。アビガン製造国なのに犠牲者数が減らないのは厚労省の陰謀としか思えない。シンガポールの感染者数増加幅は前日とほぼ変わらず600人弱となった。市中感染はすでに収束しているとの情報もある。

前日の犠牲者の増加数データを追加している。犠牲者数の増加が緩やかになれば収束してきた事の目安になるからだ。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。武漢の集計を一時的に追加した中国を除き、**以上の国は米国、スペイン、イタリア、フランス、英国、ブラジル、カナダ、エクアドルとなっている。犠牲者数の増加はやや落ち着いたように見えるが油断できない。

一番右側に書かれた矢印は順位の変動だ。ランキングサイトのようなイメージだ。1~2ランクの変動で矢印1つ、3ランク以上の変動で矢印2つだ。これにより感染者数が他国と比べて急激に増えるオーバーシュートが発生したかどうかをある程度把握できる。日本は31位で前日と変わらず、間もなくUAEに抜かれて32位となるだろう。大阪主導で感染収束へと導けるかが焦点だ。

今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロナウイルス対策マガジン日本支部とコロナウイルス対策マガジン海外支部の両方で発信している。現段階でコロマガ日本支部はVol. 31まで、コロマガ海外支部は第1号が発行されている。これらのマガジンを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。

米客船会社、8月一部再開 カーニバル・クルーズ

米客船会社、8月一部再開 カーニバル・クルーズ

 米客船会社のカーニバル・クルーズ・ラインは4日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い停止しているクルーズ船の運航サービスについて、8月1日から北米で一部を再開する計画を発表した。  8月に運航を再…

米Jクルー破綻 コロナ影響、大手チェーン初

米Jクルー破綻 コロナ影響、大手チェーン初

2日、ニューヨークのロックフェラー・センターにあるJクルーの店舗(AP)  【ワシントン=塩原永久】米国のカジュアル衣料品大手Jクルー・グループは4日、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)…