世界3番目の火星着陸国を目前に控えている中国


米中宇宙戦略競争の発端は2001年アフガニスタン戦争と2003年イラク戦争に現れた米国の火器から始まった。衛星利用測位システム(GPS)で飛ばすクルーズミサイルなどの武器体系が高度な精密打撃能力を見せたためだ。GPSは人工衛星に依存して運営される。このような火器に対する最善の防御策は人工衛星を撃墜するかGPSの衛星送受信を遮断または妨害することだ。中国は2007年に人工衛星に打撃を与える防御能力を公開した。その後、中国の宇宙科学技術は日進月歩している。

2020年8月現在、宇宙には2787基の人工衛星が打ち上げられている。中でも米国の衛星が1425基で最も多い。中国は382基、ロシアは172基だ。同年7-9月期、世界は327基の衛星を打ち上げた。273基が商業衛星、11基が軍事用だ。この期間に中国は29基の衛星を打ち上げた。反面、米国は2020年8月までに27基の衛星を打ち上げ、このうち15基はイーロン・マスク氏のスペースXの衛星だ。

2003年、中国の有人宇宙船「神舟5号」が帰還に成功した。2011年に「天宮」が宇宙ドッキングに成功した。2016年には有人船「神舟11号」が天宮とドッキングし、宇宙ステーションの建設に初めて足を踏み入れた。2019年には月の裏側の表面に史上初めて安着した。

今年に入って中国は火星宇宙船の打ち上げに成功したことに続き、5~6月には火星に安着する予定だ。成功する場合、中国は米国・ロシアに続き、火星の地を踏む世界3番目の国となる。中国はまた、2025年までに月に宇宙基地の構築を完成させ、5年後には有人化するという構想だ。2036年までに月に有人宇宙基地を設立し、太陽光熱発電を2050年までに構築する計画だ。



Source link