
ニュースONE
ロシア軍による激しい攻撃を受けたウクライナ西部のリビウ近くの街に住む71歳の女性は、名古屋に住む娘を頼って単身避難してきました。しかし、この女性には男性の孫もいて、「国民総動員令」で18歳から60歳の男性の出国を禁止しているウクライナに、その孫を残してくるしかありませんでした。穏やかな時間を取り戻した女性は、日本で戦争が早く終わる事を願います。
【画像20枚で見る】ロシアにも絆が崩れかかる親子が…ウクライナ侵攻で分断される家族たち 日常奪われた避難民
■戦禍のウクライナから娘を頼り…名古屋に避難してきた71歳のウクライナ人女性

ニュースONE
続々と日本に避難してきているウクライナ人の数は、325人にのぼります(3月29日時点)。ウクライナ人のマリーア・サルクさん(71)は、名古屋に住む娘のスイトラーナさんを頼って避難してきました。

ニュースONE
娘のスイトラーナさん:
「(母が住んでいたのは)テルノーピリ、リビウに近いところ。近いからいつ爆弾を落とすかわからない」

ニュースONE
テルノーピリ市のSNSでは、多くの支援物資と避難する人々の姿が。マリーアさんは、テルノーピリ市から単身日本に避難してきました。
3月31日には、東京に住む孫のカロリーナさん(24)が、マリーアさんのもとを訪問。5年ぶりの再会です。

ニュースONE
カロリーナさん(日本語訳):
「ウクライナはどうだった?」
マリーアさん(日本語訳):
「警報が鳴って、毎日そればっかり。怖かった、何が起きるかわからないから」
避難中も、戦禍の危機にあった現地と電話で連絡を取っていた2人。

ニュースONE
カロリーナさん:
「とにかく、無事に(日本に)来られたことが一番うれしい。電話が途切れるたびに『どうしたんだろう』って、心臓がバクバクして。違う親戚から『ネットが途切れただけだから大丈夫』ってメッセージが来て、良かったみたいな…」

ニュースONE
平和な日本で取り戻せた穏やかな時間。
■孫の男性はいまだウクライナ国内に…18歳から60歳の男性の出国を禁止したウクライナ

ニュースONE
しかし、祖国ウクライナの現状はひどくなるばかりです。
ゼレンスキー大統領(日本語訳):
「ロシア軍は人ではない。別の世界から来たとしか考えられない。物を燃やし、壊し、奪い、人を殺す、まるでモンスターのようだ」
戦禍を逃れ、ウクライナから続々と避難する人たちのほとんどは、「女性」と「子供」です。
マリーアさんは、ウクライナから一人で日本に避難してきましたが、カロリーナさんとは別の孫・ウラジスラフさん(24)をウクライナに残してきました。