ウェッブ望遠鏡が捉えた木星の見事な画像、科学者の予想をも上回る


ウェッブ望遠鏡が捉えた木星の見事な画像、科学者の予想をも上回る

ウェッブ望遠鏡の近赤外線カメラによる木星の合成画像。大赤斑が白く写っている

【画像】3つのフィルターを組み合わせて合成処理したという木星の画像

米カリフォルニア大学バークリー校の名誉教授で惑星天文学者のイムケ・デ・ペイター氏は、ニュースリリースで画像について「正直言ってこれほど素晴らしいとは全く予想していなかった」と述べた。

NASAによると、太陽系最大の惑星である木星をウェッブ望遠鏡で観測する取り組みはデ・ペイター氏とパリ天文台のティエリー・フーシェ氏が主導した。

3つのフィルターを組み合わせた合成画像で表した木星は、両極がオレンジ色と黄色なのに対し中央部は青や紫と、色彩が変化している。

その他、うっすらとした輪や遠くの銀河も背景に「写り込んでいる」とNASAは指摘。地球がすっぽり入るほどの大きさで知られる大赤斑は、この画像では白く見えている。

「幾つもの明るい白色の斑点や筋は、極めて高高度に位置する雲頂である公算が大きい。これらの雲は凝縮した対流性の嵐の上に浮かんでいる」。ウェッブ望遠鏡での太陽系の観測に携わる科学者で、全米天文学大学連合の幹部も務めるハイディ・ハメル氏はそう説明する。

科学者らは市民科学者のジュディ・シュミット氏と協力し、観測データを合成画像として処理した。カリフォルニア州モデストを拠点に活動するシュミット氏によると、木星は自転速度が速いため、画像処理が困難だという。

前出のフーシェ氏は、今回の画像こそ自分たちの木星研究プログラムの集大成だと語る。同プログラムは木星自体の活動や化学的性質に加え、木星の持つ輪や衛星系についても調べているという。

ウェッブ望遠鏡は木星以外にも、赤外線を利用して他の機器では捉えられない宇宙の側面を明らかにしている。



Source link