1ヶ月以上に及ぶウクライナ軍の反撃、今後も攻勢を維持?それとも再編成?

[ad_1]

8月末に開始されたウクライナ軍の反撃は大きな成功を収めたが、1ヶ月以上も激しい戦闘が続いているため攻勢限界に近づいていても不思議でなく、一部では「前進を停止して再編成に入った」との指摘もある。

ロシア軍兵士の戦死者数から「戦闘の激しさが落ち着きつつある」のが確認できるが、反撃開始前の水準までは低下していない

東部戦線ではスバトボに向けてウクライナ軍が前進しているものの、ロシア軍の防衛ラインを決定的に破るような動きは確認されておらず、南部戦線でも後退したロシア軍が防衛ラインの再構築に成功、ウクライナ軍の前進は阻まれているという印象を受ける。

7月末以降に記録されたロシア軍兵士の戦死者数と戦線での動き
07月31日~08月06日 1,230人 HIMARSでヘルソン州のロシア軍を攻撃
08月07日~08月13日 1,500人 AGM-88HARMの投入、クリミアでの爆発
08月14日~08月20日 1,500人 クリミアでの爆発、ケチル市で初めて防空システムが作動
08月21日~08月27日 1,500人 HIMARSでヘルソン州のロシア軍を攻撃
08月28日~09月03日 2,550人 29日に南部司令部が反撃開始を宣言
09月04日~09月10日 3,200人 6日頃にハルキウ州で反撃を開始、バラクレヤとクピャンスクを解放
09月11日~09月17日 2,000人 イジューム解放、ハルキウ州のロシア軍がオスキル川西岸まで撤退
09月18日~09月24日 2,050人 オスキル川を渡河してリマン方面への反撃を開始
09月25日~10月01日 3,310人 オスキル川沿いやリマン周辺で拠点を解放
10月02日~10月08日 2,450人 リマン解放、ヘルソン州で反撃、ロシア軍が撤退を発表
10月09日~10月14日 2,220人 クリミア大橋爆発、ロシア軍による都市攻撃

一部では「ウクライナ軍が前進を停止して再編成に入った」との指摘もあり、ロシア軍兵士の戦死者数からも「戦闘の激しさが落ち着きつつある」のが確認できるが、反撃開始前の水準までは低下しておらず、ゼレンスキー大統領も「反撃は続く」と述べているため来週あたりに戦闘が激しさを取り戻すかもしれない。

ただ南部戦線の部隊も東部戦線の部隊も1ヶ月以上激しい戦闘を続けているため「攻勢限界」に近づいていても不思議でなく、前進を止めて大規模な再編成に入ったという指摘も現実味がある。

1ヶ月以上に及ぶウクライナ軍の反撃、今後も攻勢を維持?それとも再編成?

出典:管理人作成(クリックで拡大可能)

因みにバフムートの状況は一進一退の戦いが繰り広げられていると報告されているものの視覚的な裏付けがなく、実際どのような状況なのかは推測の域を出ない。

しかしウクライナ軍がバフムート方面に増援を送る様子は見られないため、ここを死守するつもりがあるのかは不明だ。

1ヶ月以上に及ぶウクライナ軍の反撃、今後も攻勢を維持?それとも再編成?

出典:Google Map バフムートの戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

ウクライナ軍はスバトボに向けて前進、ロシア軍もバフムートに向けて前進

 

※アイキャッチ画像の出典:Сили територіальної оборони ЗСУ

[ad_2]

Source link