ウクライナが海中を徘徊する自爆型UUVを公開、自爆型USVの合理的進化

[ad_1]

ウクライナは現代戦で必要不可欠な無人機や対ドーロン兵器の開発を促進するためのイニシアチブ「BRAVE1」を最近立ち上げたばかりだが、この取り組みを通じて開発中の徘徊型UUV「Toloka」が公開され注目を集めている。

自爆型USVが合理的な形で進化したものがToloka、TLK400やTLK1000が実用化されるとロシア海軍の艦艇運用は大きな制限を受けるだろう

黒海やアゾフ海に面したウクライナ海軍の戦力は元々脆弱だった上、ベルジャンシクをロシア軍に奪われたことで12隻以上の艦艇(ギュルザM型砲艇、マカト級ミサイル艇、ジューク級哨戒艇、エフゲニア級掃海艦、ポルノクヌイ級上陸用舟艇、オンドトラ級上陸用舟艇など)を拿捕され、ロシア軍が迫っていたムィコラーイウでもクリヴァク型フリゲート(自沈)と巡視船を失い、ロシア海軍は圧倒的な戦力を背景に黒海の海上交通を支配している。

ウクライナが海中を徘徊する自爆型UUVを公開、自爆型USVの合理的進化

出典:@Capt_Navy セヴァストポリ周辺の海岸に漂着したウクライナの自爆型USV

欧米が提供した「ハープーン」でオデーサの沿岸海域からロシア海軍を遠ざけることに成功したものの、黒海は依然としてロシア海軍が支配しており、ウクライナは自爆型USVを昨年の9月頃から投入、今年3月には開発中の新型USVを公開していたが、今度は開発中の徘徊型UUV「Toloka」を公開して注目を集めている。

Tolokaと命名されたUUVは全長2.5mのTLK150(最大作動距離100km/最大50kgの爆薬を搭載)、全長4m~6mのTLK400(最大作動距離1,200km/最大500kgの爆薬を搭載)、全長4m~12mのTLK1000(最大作動距離2,000km/最大5,000kgの爆薬を搭載)に分かれており、搭載された3Dスキャニングソナー、パッシブ・ソナー、カメラを使用して周辺海域をスキャンし自律的に目標を識別、GPSと慣性航法で航行し、最大3ヶ月間のスタンバイモードも搭載されているらしい。

ウクライナが海中を徘徊する自爆型UUVを公開、自爆型USVの合理的進化

出典:Мілітарний

ただ公開されたToloka(TLK150)は固定のマスト(通信アンテナ+カメラ)が海面に突き出る構造なので、厳密に言うと「UUV」ではなく「半潜水艇」に分類されるが、 サットン氏(潜水艦分野の専門家)は「公開された数値は野心的なものの、マストが海上に突き出ていても敵に発見される可能性はUSVより小さく、喫水線よりも下を攻撃できるため目標を沈める確立が高くなり、このコンセプトを理に叶っている。自爆型USVが合理的な形で進化したものだ」と評価している。

Tolokaの開発が実戦投入できる段階まで進んでいるのかは謎だが、TLK400やTLK1000が実用化されるとロシア海軍の艦艇運用は大きな制限を受けるだろう。

ロシア領ノヴォロシースク港で爆発、ウクライナ軍が自爆型USVで攻撃か
クリミアで発見された謎のUSV、ウクライナに提供された無人沿岸防衛艦?

 

※アイキャッチ画像の出典:@BrennpunktUA

[ad_2]

Source link