中国国家債務のGDP比率が279%を突破 世界一の借金大国へ May 8, 2023 by Yasushi Share this… Facebook Twitter Line Email Telegram Blogger Get Pocket Messenger [ad_1] 中国の国内総生産(GDP)に対する債務比率が、2021年1月から3月の第1四半期に過去最大となった。昨年末に解除された「ゼロコロナ」政策により、中国の経済活動が本格的に再開し、企業向け銀行融資が急増したことが原因である。 中国人民銀行(中央銀行)と国家統計局のデータによると、マクロレバレッジ比率(総債務の対GDP比)は、1月から3月にかけて7.7ポイント上昇して279.7%となり、過去3年で最大の上昇幅を記録した。非金融企業部門の同比率は5.8ポイント上昇し、家計部門と政府部門はそれぞれ1ポイント程度上昇した。ただし、このデータには地方政府の資金調達事業体向け銀行融資は含まれていない。 人民銀行の当局者は4月の記者会見で、季節要因や国債の前倒し発行などがあったことから、中国のマクロレバレッジ比率が1月から3月にかけて290%近くまで上昇したと述べている。しかし、景気回復の勢いを踏まえると、今年も同比率は安定的に推移するとの見方を示している。 中国は統計を隠蔽することがあり、それを踏まえてもこの数字というのはあまりにも深刻だ。実際には500%とかでも驚きはない。(黒井) 中国の対GDP債務比率、過去最大の279.7%-企業融資が急増 [ad_2] Source link Share this… Facebook Twitter Line Email Telegram Blogger Get Pocket Messenger No related posts. 関連: 男の子がクレーンゲーム機に“体ごと侵入”→警察出動の大騒動 一部始終をカメラが捉える 米 速報 【速報】中3アイドル、石破首相と面会「ご活躍していただいた」石破「まだ総理です、過去問10年分やれ」 堤真一、27年ぶり「日曜劇場」主演へ!4月放送作で待望の復帰、その背景に迫る 夏ドラマ最終回:手堅かったテレビ朝日、民放各局の視聴率動向と秋の展望 くら寿司で拡散された迷惑動画に企業が「厳正な対応」を表明:回転寿司テロの波紋と法的責任 時事通信カメラマンの「支持率下げてやる」発言炎上:メディアの自覚なき深刻な問題 あんぱんまんの世界に蘇る東海林:26年ぶりの登場とやなせたかしの原点