中国国家債務のGDP比率が279%を突破 世界一の借金大国へ May 8, 2023 by Yasushi Share this… Facebook Twitter Line Email Telegram Blogger Get Pocket Messenger 中国の国内総生産(GDP)に対する債務比率が、2021年1月から3月の第1四半期に過去最大となった。昨年末に解除された「ゼロコロナ」政策により、中国の経済活動が本格的に再開し、企業向け銀行融資が急増したことが原因である。 中国人民銀行(中央銀行)と国家統計局のデータによると、マクロレバレッジ比率(総債務の対GDP比)は、1月から3月にかけて7.7ポイント上昇して279.7%となり、過去3年で最大の上昇幅を記録した。非金融企業部門の同比率は5.8ポイント上昇し、家計部門と政府部門はそれぞれ1ポイント程度上昇した。ただし、このデータには地方政府の資金調達事業体向け銀行融資は含まれていない。 人民銀行の当局者は4月の記者会見で、季節要因や国債の前倒し発行などがあったことから、中国のマクロレバレッジ比率が1月から3月にかけて290%近くまで上昇したと述べている。しかし、景気回復の勢いを踏まえると、今年も同比率は安定的に推移するとの見方を示している。関連: 米中通商合意は12月に延期か 開催場所も決定せず 中国は統計を隠蔽することがあり、それを踏まえてもこの数字というのはあまりにも深刻だ。実際には500%とかでも驚きはない。(黒井) 中国の対GDP債務比率、過去最大の279.7%-企業融資が急増 関連: 【画像】香港デモ隊が世界各国の国旗を掲げる ⇒ どうして韓国の国旗はないの? Source link Share this… Facebook Twitter Line Email Telegram Blogger Get Pocket Messenger No related posts. 関連: 【速報】中国恒大、29日分の利払い報道なし デフォルトかw 速報 河井あんり元議員が語る「司法の闇」:買収事件の真相と信頼回復への道 金建希前大統領夫人が拘置所へ収監:初日の食事と詳細手続き 【悲報】ミツカン公式「冷やし中華はつゆだけでも美味しい」と投稿→フェミ、暑さで悪化「あまりにも女性蔑視企業だ」と大炎上 インドとパキスタン、核発言で再燃する緊張:米印関係への波紋 定年後の隠れた落とし穴:5000万円貯金があっても「老後破綻」は他人事ではない クリスティアーノ・ロナウド、ジョージナについにプロポーズ!8年愛が結実、豪華婚約指輪の価格に驚愕