見た目が風変りなカメ、密猟増加で絶滅の危機に 香港


見た目が風変りなカメ、密猟増加で絶滅の危機に 香港

取材班にオオアタマガメを見せる宋亦希准教授

写真特集:人口密集の香港、希少なカメの生息地の一面も

面積およそ1114平方キロメートルの土地には、米ニューヨーク市よりも多くの高層ビルが立ち並び、700万人以上の人々が暮らしている。だが、そのコンクリートジャングルの奥地は、何種類かのカメにとっての最後の砦(とりで)になっている。

専門家によると、これらの種は、アジアの他の地域では漢方薬やペットとして珍重され、絶滅寸前まで捕獲されてきたという。だが香港は、これらの種が生息することが信じ難い環境であったことから、密猟者の目に留まることはほとんどなかった。

少なくとも最近までは。現在、そんな安住の地さえも危機に瀕(ひん)している。専門家によれば、カメの個体数減少によって、密猟者が新たな供給源を求めて捕獲の対象範囲を広げざるを得なくなり、密猟事件が激増しているという。

「香港はアジアでカメを保護する最後の砦の一つ」と嶺南大学の宋亦希准教授は指摘する。宋氏は、10年以上前から香港に生息するカメの個体数を監視しており、その間、個体数は60%から80%減少したと推定している。

今、カメの窮状を公表することが、カメを絶滅から救う最後のチャンスかもしれないと宋氏は信じている。たとえそれが、これまでカメを守ってきた秘密を破ることを意味するとしても。

「以前はカメの個体数、いわゆる潜在的に捕獲可能な数が十分あることを公表したくなかった」と宋氏。「野生のカメについて人々に知ってもらいたいと思う一方、特定の人々が興味を持ち、捕獲することを恐れていた」

だが現在、宋氏と大学の自然保護活動家チームは「今しかない」と考えている。

「状況はこれ以上悪くなりようがないところまで来ている」と宋氏は訴える。

楽園はまもなく失われる?

この地域は亜熱帯の気温で河川に恵まれており、開発もそれほど進んでいないことから、さまざまな種類の淡水ガメが繁殖する環境だと宋氏は指摘する。

ここに生息するカメの多くは、かつてはベトナム、タイ、台湾、中国本土などアジア各地に生息していたが、密猟によって個体数が激減。今では数百匹しか生息していない種もあり、それらのほとんどが香港にのみ生息している。

宋氏は自身の携帯電話に接続された40台の監視カメラで、これらの種の営巣地を監視している。ここでは以前、年間10件の密猟事件が発生していたが、今年2月だけで6件発生した。

「最近私が訪れたすべての川で、違法なカメ狩りの痕跡が観察された。我々は罠(わな)を見つけたほか、カメがいるはずの場所でカメを発見できなかった」と宋氏は説明した。

宋氏が保護しようと奮闘している個体群の中には、かつて薬用として珍重され、「亀ゼリー」にも使われたミスジハコガメもいる。現在ではその希少性と風変りな見た目によってエキゾチックなペットとして需要があり、密猟者にとっては価値が増すばかりだという。頭の金色のしま模様は繁栄の象徴とされ、極端な例では数十万米ドル支払う買い手もいる。

宋氏によると、このミスジハコガメは香港におよそ100匹残っていると考えられており、これは世界における最後の重要な個体群の一つだという。

同じような苦境に直面しているのがジャノメイシガメで、香港には200匹未満、中国本土には不明だがごく少数が生き残っているとみられている。ジャノメイシガメは後頭部に二つの目のような模様があり、捕食者を威嚇するために進化したのではないかと指摘する学者もいる。このカメもそのユニークな外見から、エキゾチックなペットを飼っている人たちの間で重宝され、闇市場で何百ドルも払って買い求められることもあるようだ。

オオアタマガメもまた、見た目が風変りな種で、エキゾチックなペットを求める人たちに人気がある。ワシのようなくちばし、ワニのような尾、甲羅に収まりきらないほどの大きな頭を持ち、香港には数百匹、カンボジア、ミャンマー、タイ、ベトナムにはそれよりさらに少ない数が生息している。闇市場では最大1000ドルで取引されることもある。



Source link