テレビ業界の真実――黒柳徹子が活動70年で浮かび上がった教訓 #昭和98年

テレビ業界の真実――黒柳徹子が活動70年で浮かび上がった教訓 #昭和98年

テレビ業界には、嘘をつくことは許されない――。芸能界のベテラン、黒柳徹子の活動70年での声には、重みが感じられます。黒柳さんがこの間に学んだことを共有することで、私たちもテレビ業界の真実について考えてみましょう。

芸能生活70年、けんかをしたことがない

テレビ業界の真実――黒柳徹子が活動70年で浮かび上がった教訓 #昭和98年

黒柳さんは言います。「私、芸能界に入ってこのかた、けんかというものをしたことがないんです。ちょっと鈍感なのかしら」と。これまでの活動で、誰かと対立することがなかったというのです。

もちろん、ムカッとくることはあったそうです。黒柳さんは語ります。「ある時、NHKで先輩が『おまえのしゃべり方は変だ』なんて意地悪なことを言ったことがあります。ついカッとなってテレビ局の壁を蹴ったこともあります(笑)。でも、それくらいですよ。本当にけんかは嫌いなんです」と。

1953年2月1日、日本初のテレビ放送が始まった日に、黒柳さんはNHK放送劇団のテレビ女優第一号としてデビューしました。彼女のキャリアは、まさに日本のテレビ界の歴史と重なるものだと言えます。

当時、黒柳さんは他の劇団員とは異なるスピーディな話し方をしていました。彼女は語ります。「他の人はゆっくりと丁寧な話し方をするのに対して、私はチャラチャラと早口で話していたんです。その早口さに、先輩たちは顔をマイクにぶつけるくらい驚いたそうです(笑)」。

彼女の個性は、周りの人々の努力を超えて存在感を放ち続けました。しかし、黒柳さんは自分自身を変えることはありませんでした。

黒柳さんは語ります。「早口が直らなかったから、周りの人々はあきらめたんでしょうね(笑)。母は私が子供の頃から、『他の人と自分を比べないこと』と言っていました。おかげで、他人になりすましたり、他人の成功を羨んだりすることは、私の人生で一度もありませんでした」と。

ただし、黒柳さんには孤独感も存在しました。幼少時代、落ち着きがなく、個性的な行動が目立ち、小学校を1年生で退学させられたこともありました。しかし、彼女の個性を受け入れた人々が現れました。トモエ学園の校長である小林宗作氏は、「君は、ほんとうは、いい子なんだよ」と彼女を受け入れました。また、NHK放送劇団の時、劇作家の飯沢匡氏は、「あなたは、そのままでいてください」と彼女の才能を見出しました。

黒柳さんは語ります。「私の人生は、理解者との出会いがあって成り立っています。本当にラッキーでした」と。

テレビ業界で成功し続ける黒柳徹子さんのメッセージには、深い教訓が込められています。テレビ業界で生き残り、自分自身を保ち続けるには、嘘をつかず、個性を大切にすることが大切なのかもしれません。

(文中敬称略/取材・文:内田正樹/撮影:下村一喜/日本ニュース24時間オリジナル 特集編集部)

ソースリンク: 日本ニュース24時間