オスプレイ生産終了へ 米 26年ライン閉鎖予定 事故多発で調達伸びず
【平安名純代・米国特約記者】米国防総省が輸送機V22オスプレイの新規調達を終了することが8日までに分かった。
2026年予定で生産ラインを閉鎖する。同省によると、米海兵隊の当初の調達予定数に変更はなく、飛行訓練計画には影響しない見通し。米軍は2050年代までオスプレイを運用する方針だ。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1270974
👨✈️
前からだよ
次世代機がある
👨✈️
米国防総省は当初、米国外から400~600機の受注を見込み、1機当たりのコストを抑えられると予想していた。しかし実際には日本が17機購入したのみで、イスラエルなどオスプレイ導入に高い関心を示していた国々は次々と導入を見送り、最終的な単価は1機当たり約9千万ドル(約130億円)となっていた。
売れない不良品
👨✈️
まだ作ってたことに驚き
👨✈️
後継機のベル V-280 Valor(ヴァロー)に切り替えるためじゃん🥺
👨✈️
そいつはティルトローター機だがブラックホークの後継機だ
👨✈️
米海兵隊の当初の調達予定数に変更はなく
👨✈️
これだけ落ちるのは根本的に問題があるんだろ構造に
飛行機とヘリのいいとこ取りなのはわかるけどさ
👨✈️
ヘリと比べてどっちが多く落ちてるか調べてるか?
👨✈️
ブラックホークみたいな傑作機にはなれんかったな

👨✈️
次世代はメスプレイ
👨✈️
記事タイトルに沖縄タイムスの妄想が含まれてますね
👨✈️
ソースは沖縄タイムス
👨✈️

こっちに切り替えるんですね
👨✈️
これはとりあえずオスプレイを入れてなかった陸軍がUH60の後継に予定してるんでしょ?
オスプレイの後継にするにはサイズが小さいよね
オスプレイの後継にはこれのストレッチ版を作るのかな
👨✈️
かっけえ
模型ほしい
👨✈️
名前が悪いわ
👨✈️
あそこまで駆動形態が複雑だと操作は難しそうだな
👨✈️
売り付けられた国があるというw
👨✈️
これでもヘリより事故少ないんだろ?
👨✈️
まぁ車より安全
👨✈️
なんだ次世代機のお知らせか
👨✈️
2050年代まで使うっていってんじゃん
👨✈️
生産終了て事は買っちゃった分は日本が勝手にいじってもいいんかな?
👨✈️
反対派ではないけど、ただで乗せてくれると言われても乗らんな
👨✈️
格好いいのにな
👨✈️
失速しやすいんだろうな
👨✈️
嘘やろ…
👨✈️
そういやエイブラハムも新規生産してないんだよなもう
👨✈️
件数的には報道ヘリと同機種の方が落ちてそう。事件があると住宅密集地の真上でも平気でホバリング続けてるし、そっちのほうがリスクあるだろ
あとバローって機種が米軍に採用された件はなんも触れないんだな