【速報】徳島タブレット故障、納入業者が神対応も「違う、そうじゃない」 ニッコリ笑顔は中国企業なのでは?

この日、四電工執行役員の田中顕・徳島支店長らが教育委員会に出席し、「学校現場に多大なご迷惑をかけた。社会的・道義的責任を果たしたい」と謝罪。無償による端末500台の提供と2千台のバッテリー修理に加え、今後も故障が出た場合は1千台を上限に追加修理に応じるとした。すでに四電工は昨年12月以降、3500台を提供している。
https://www.asahi.com/articles/ASS5X33DCS5XPUTB00BM.html

【速報】徳島タブレット故障、納入業者が神対応も「違う、そうじゃない」 ニッコリ笑顔は中国企業なのでは?

14: 名無し 2024/06/02(日) 12:35:01.63 ID:wsUyfD3I0

1
道義的って、つまりは善意でやるから過失は認めません!だろ?
また、無償と言いながら1千台上限とかw

60: 名無し 2024/06/02(日) 12:50:24.60 ID:ZcQAupsM0

1
「順調に手続きが進めば」

2: 名無し 2024/06/02(日) 12:27:24.01 ID:PzScus610
Amazonで売ってる得体のしれない中華タブレットか?

3: 名無し 2024/06/02(日) 12:27:48.00 ID:9ETVEXyz0
可哀想な業者
値段的にはそんなもんやろうに
今後の入札の事を考えたんやろな

4: 名無し 2024/06/02(日) 12:28:36.71 ID:Qj12Kxhg0
それで教育に支障が出てるのなら紙の教科書に戻るべきでは?
それにタブレットなんか凝視してたら目に良くないよ。
メガネが増えそうね

10: 名無し 2024/06/02(日) 12:30:10.59 ID:pv3C+KIZ0
ゴミ端末を代えないと意味ないだろ

11: 名無し 2024/06/02(日) 12:30:58.35 ID:3/JUhELY0
中華タブなんか使うからだよ!って最初思ったけど
よくよく調べてみたら、暑い場所でバッテリー充電しっぱなし放置とか
ありえない使い方していたらしい

そんな使い方なら有名メーカーのものだって壊れるわ
タブレットの問題じゃなくて、リチウム電池の取り扱い方が悪くて
タブレットが使えなくなっているだけなら学校がほぼ悪いと思うけどな

17: 名無し 2024/06/02(日) 12:36:10.63 ID:9R0biQz50

11
普通は充電制御されてるんだけどなw

30: 名無し 2024/06/02(日) 12:39:14.47 ID:m2/38N8/0

11
せめて冷房の効いた職員室にでも保管しとけばなぁ

49: 名無し 2024/06/02(日) 12:44:39.77 ID:WlBYkMBa0

11
バッテリーの温度管理してないタブレットって欠陥品じゃん

67: 名無し 2024/06/02(日) 12:53:26.64 ID:iaLXEM/n0

11
>よくよく調べてみたら、暑い場所でバッテリー充電しっぱなし放置とか
>ありえない使い方していたらしい

暑い部屋で充電してたから仕方がないとか
お前こそがあり得ないわw

13: 名無し 2024/06/02(日) 12:34:19.07 ID:YOxp2T1e0
Amazonで買って1ヶ月で壊れたタブレットあったな
ドラゴンなんとかいうやつ

15: 名無し 2024/06/02(日) 12:35:04.22 ID:xM8mtied0
新型のHiPadが貰えるのか
羨ましいなぁ

【速報】徳島タブレット故障、納入業者が神対応も「違う、そうじゃない」 ニッコリ笑顔は中国企業なのでは?
【速報】徳島タブレット故障、納入業者が神対応も「違う、そうじゃない」 ニッコリ笑顔は中国企業なのでは?

20: 名無し 2024/06/02(日) 12:37:05.27 ID:Qj12Kxhg0

15
chuwiと同型参考にするほどマイナーメーカーから買ってたのかよ

18: 名無し 2024/06/02(日) 12:36:25.06 ID:K/yAKAzC0
夏休み中もロッカー内で充電だから
行政クレーマー
四電工は送配電工事、公共建設の設備工事が収入源だから
最終負担者は徳島県民(四国民)って事なんだよな…

21: 名無し 2024/06/02(日) 12:37:17.15 ID:uIoYXX4d0
タブレットやめようとはならんねんな…

23: 名無し 2024/06/02(日) 12:37:33.93 ID:p1ewULsZ0
安物買いの銭失いだな
chromePCかThinkpadにすればいいのに

24: 名無し 2024/06/02(日) 12:37:49.75 ID:K/yAKAzC0
キッズの頃からキーボードに慣れとけば良いのに

28: 名無し 2024/06/02(日) 12:38:38.60 ID:uANUlZ0F0
とんだ安物買いの銭失いになったな
ここまでくるとちょっと同情する

32: 名無し 2024/06/02(日) 12:39:53.75 ID:ye3eQMzk0
そもそもタブレットとか無駄でしかない
中古のノートPCの方がまだ役に立つ

37: 名無し 2024/06/02(日) 12:41:35.56 ID:6U28f1Wr0
落として壊すケースも多いらしいな

40: 名無し 2024/06/02(日) 12:42:15.02 ID:Qj12Kxhg0
あと、スマホやタブレットの画面が割れるような使い方をしてる人には不便でしょ

46: 名無し 2024/06/02(日) 12:44:14.90 ID:OiPcpiPm0
学校から支給されるタブレットPC中華のゴミだからな
なんで国の事業なのに国産メーカー使わないのか納得いかない

51: 名無し 2024/06/02(日) 12:45:31.23 ID:Qj12Kxhg0

46
国が決められた予算で決定するからだろ

56: 名無し 2024/06/02(日) 12:46:57.97 ID:LBlw9rWz0
爆発しなかっただけ運が良いなw

58: 名無し 2024/06/02(日) 12:48:36.70 ID:EjpwF4h30
また買ってもらえる中国メーカーの一人勝ちやね

64: 名無し 2024/06/02(日) 12:53:06.09 ID:qbKZ4yzB0
初期費用だけじゃなく運営維持に莫大なコスト手間がかかるわけだが

それでは得られるものって何???

65: 名無し 2024/06/02(日) 12:53:08.17 ID:NEjvPoQV0
中華ならせめてXiaomiかHuaweiにしとけよ

【徳島】1万台故障した学校配備のタブレット 納入業者が謝罪、無償対応へ [PARADISE★]