近年、凶悪犯罪のニュースを耳にする機会が増え、不安を感じている方も多いのではないでしょうか。一体どのような人が犯罪に手を染めてしまうのか、その心理や背景を探ることは、犯罪を未然に防ぐためにも重要です。この記事では、犯罪心理学の観点から、犯罪を犯しやすい人の性格特性や傾向、そして近年注目されている「サイコパス」の特徴について詳しく解説していきます。
犯罪に繋がる性格特性
犯罪心理学の研究では、特定の性格特性が犯罪に繋がりやすいことが示唆されています。中でも代表的なものをいくつかご紹介しましょう。
敵意帰属バイアス
これは、周囲の何気ない言動を、自分への攻撃や挑発だと過剰に解釈してしまう傾向です。例えば、道を譲ってもらえなかっただけで「自分をバカにしている」と感じ、怒りを爆発させてしまうケースなどが考えられます。
敵意的反芻傾向
怒りを感じた時、普通であれば時間と共に冷静さを取り戻しますが、この傾向を持つ人は、怒りの原因となった出来事を何度も頭の中で繰り返すことで、怒りを増幅させてしまうのです。過去の恨みをいつまでも忘れられず、復讐心に駆られる可能性も高まります。
セルフコントロールの欠如
衝動や欲望を抑えきれず、目先の快楽を優先してしまう傾向です。例えば、欲しい物があると我慢できずに万引きをしてしまったり、些細なことで暴力を振るってしまうといった行動に繋がることがあります。「今すぐ欲しい」「今すぐしたい」という衝動に支配され、結果的に犯罪行為に陥ってしまうのです。
alt
生涯持続型反社会性
思春期の一時的な非行とは異なり、生涯に渡って反社会的な行動を繰り返す傾向です。遺伝的要因や神経学的な異常が関係している可能性も指摘されています。
自己愛傾向(ナルシシズム傾向)
自分を過剰に愛し、特別視する傾向です。この傾向が強くなると、他者への共感が薄れ、攻撃的な行動に出やすくなります。自分の欲望を満たすためなら、他人を利用したり傷つけることも厭わないケースも少なくありません。
犯罪心理学の専門家、山田教授(仮名)は、「これらの性格特性は単独で犯罪を引き起こすものではありません。しかし、複数の特性が組み合わさることで、犯罪リスクが高まる可能性がある」と指摘しています。
サイコパスは犯罪者になりやすいのか?
近年、「サイコパス」という言葉がメディアで頻繁に取り上げられるようになりました。サイコパスもまた、犯罪と関連付けられることの多い性格特性です。
サイコパスの特徴
サイコパスは、極端な自己中心性と衝動性を特徴とする人格障害の一種です。共感性の欠如、罪悪感の欠如、嘘をつくことに抵抗がない、無責任といった特徴も挙げられます。
彼らは他人の気持ちを理解することが難しく、自分の利益のためなら平気で他人を利用したり、傷つけたりします。冷酷で非情な性格である一方、外面は非常に魅力的で、言葉巧みに相手を操る能力も持ち合わせています。
サイコパスと犯罪
全てのサイコパスが犯罪者になるわけではありませんが、その特性から犯罪に手を染めるリスクが高いと言われています。法務省の研究報告書によると、受刑者におけるサイコパス傾向の割合は一般人口よりも高いことが明らかになっています。
alt
まとめ
この記事では、犯罪心理学の観点から、犯罪に繋がりやすい性格特性や、サイコパスの特徴について解説しました。犯罪を犯す人の心理を理解することは、犯罪を未然に防ぐための第一歩です。
犯罪は複雑な要因が絡み合って起こるものであり、性格特性だけで全てを説明できるわけではありません。しかし、これらの知識を持つことで、犯罪への理解を深め、より安全な社会を築く一助となることを願っています。