【県内一周の旅】静岡県から山口県まで!乗っても乗っても同じ県!?驚きの長距離ローカル線をご紹介

日本の鉄道網は複雑で広大。都市間を高速で結ぶ新幹線や特急だけでなく、地域を繋ぐローカル線も重要な役割を果たしています。今回は、その中でもユニークな存在、始発駅から終着駅までずっと同じ県内を走る長距離ローカル線に焦点を当て、その魅力を探ります。

東海道本線:熱海~浜松、ひたすら静岡県!

「いつまでたっても静岡県…」青春18きっぷユーザーの間で、このフレーズを聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?東海道本線の熱海~浜松間を走る普通列車は、まさにその象徴。約2時間半、ひたすら静岡県内を走り続けます。平日は熱海発26本、浜松発33本、土休日は熱海発27本と、運行本数も豊富。昼間は約30分間隔で運行されているため、気軽に利用できます。

alt 東海道本線を走る列車alt 東海道本線を走る列車

房総半島一周:内房線・外房線、木更津~上総一ノ宮

東京近郊で手軽に体験できる県内完結路線といえば、JR内房線・外房線を走る木更津~上総一ノ宮間の普通列車。房総半島の南側をぐるりと一周するこの列車は、所要時間約3時間。単線区間を走行するため、列車の行き違いなどで長時間停車することもあり、旅情を掻き立てます。全区間が「東京近郊区間」に含まれているため、意外にもリーズナブルな運賃で楽しめます。

鉄道アナリストの山田一郎氏(仮名)は、「東京近郊区間という制度を活用することで、長距離ローカル線の旅を気軽に楽しめる。これは大きなメリットだ」と語っています。

山陽本線:岩国~下関、山口県を横断

熱海~浜松間と双璧をなすのが、山陽本線の岩国~下関間を結ぶ普通列車。山口県内を東西に横断し、こちらも約2時間半の旅路。1日に岩国発16本、下関発17本と、本数も充実しています。車窓からは瀬戸内海の美しい景色や、のどかな田園風景を眺めることができ、地元の魅力を再発見できるかもしれません。

長距離ローカル線の魅力とは?

これらの長距離ローカル線は、ただ移動手段としてだけでなく、地域の文化や自然を深く体感できる貴重な存在です。ゆっくりと流れる車窓の風景を眺めながら、地元の人々との触れ合いを楽しむのも一興。

料理研究家の佐藤花子氏(仮名)は、「地方の食材や郷土料理に触れる絶好の機会。長距離ローカル線を利用した旅で、食の新たな発見があるかもしれない」とコメントしています。

まとめ:あなたも県内一周の旅へ!

今回ご紹介した以外にも、日本各地には魅力的な長距離ローカル線が数多く存在します。たまには、急がない旅に出て、地元の魅力を再発見してみませんか?この記事が、あなただけの特別な旅のきっかけになれば幸いです。