都市部やその近郊で生活する方にとって、電車は必要不可欠な移動手段です。東京には、数多くの路線がありますが、山手線は東京を代表する路線の一つともいえるでしょう。
環状線であり、内回りと外回りの路線があることが山手線の特徴ですが、降りる駅を間違えて1周してしまう人もいることでしょう。その場合に気になるのが、運賃の扱いです。
そこで、本記事では山手線を1周した場合の料金について解説します。
山手線とは
山手線とは30の駅に停車し、東京都内の中心部を結ぶ環状線です。全長は約3キロメートルあり、約60分で1周しているようです。本数3~5分に1本と多く、その利便性の高さから、都内を移動する際に利用した経験がある方は多いでしょう。
山手線は環状線のため、目的地が行き先ではなく、「外回り」や「内回り」と表示されている点も特徴の一つです。なお、時計回りが外回り、反時計回りが内回りです。また、最終電車でなければ、1周することで乗車駅に戻ってくることも可能です。
山手線を1周した場合の運賃
山手線は「大都市近郊区間」の一つである、「東京近郊区間」という枠組みに属しています。大都市近郊区間には特例が存在し、この区間内のみを普通乗車券で利用する場合は、利用した経路に関係なく、最も安い経路による運賃で電車を利用できるのです。
仮に神田駅で乗車して東京駅で下車する場合、運賃は外回りの1駅分で150円になります。環状線である山手線の特徴として、逆方向の内回りに乗車しても29駅目となる東京駅で下車できます。この場合でも、運賃は150円になるわけです。
ここで疑問点となるのが、山手線を1周した場合でしょう。つまり、神田駅から山手線を1周して再び神田駅に戻ってきたケースです。この場合は神田駅から神田駅へ向かうための最短ルート、つまり東京駅との往復分である300円が運賃になります。
例えば、神田駅で乗車して1駅目の東京駅で下車するはずが、乗り過ごすなどして1周した後に再びやってきた東京駅で下車するとします。この場合は上記の例を考慮すると、神田駅を起点とする山手線1周分の運賃300円と、神田駅から東京駅までの運賃150円を合算した450円が必要になるのです。
通常であれば運賃は150円ですから、料金は高くなるといえます。
山手線を1周した場合、料金は高くなる
山手線において、降車駅を間違えて1周してしまった場合は1周分の運賃が必要になるため、通常利用の運賃よりも高くなります。想定外の乗り方になって不安が残る場合は、改札などにいる駅員さんに状況を申告したうえで相談してみるといいでしょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部