フリマアプリの普及で身近になった転売。手軽に始められる一方、営利目的の継続的な転売は違法となる可能性があります。本記事では、ごく普通の大学生が、ある会員資格をきっかけに転売ヤーへと足を踏み入れるまでを描いたノンフィクション書籍『転売ヤー 闇の経済学』(新潮新書、奥窪優木著)を基に、その実態に迫ります。
ある土曜日の朝、届いた一本のLINEメッセージ
2022年3月下旬、土曜日の朝7時半。都内に住む男子大学生Sさんは、一本のLINEメッセージで目を覚ましました。「秋葉原のヨドバシカメラに9時までに来れますか?」。コロナ禍でオンライン授業中心の生活を送っていたSさんにとって、こんな早朝に起こされるのは久しぶりでした。メッセージの送り主は、Sさんが時折覗くLINEオープンチャットのカメラ関連コミュニティで、求人募集を繰り返していた人物でした。
秋葉原のヨドバシカメラ。家電量販店のイメージ。
オープンチャットという闇:匿名性の裏に潜む危険
LINEオープンチャットとは、匿名で参加できる掲示板のような機能です。Sさんが参加していたカメラ関連コミュニティにも、時折求人情報が書き込まれていました。「経験不問 商品仕入れの簡単な補助業務 即金でお支払い」といった、一見魅力的な謳い文句。しかし、コミュニティでの会話の流れを無視した唐突な投稿に、反応を示す人はほとんどいませんでした。しかし、コロナ禍でアルバイトのシフトを減らされ、収入減に悩んでいたSさんは、この怪しげな求人に興味を抱いてしまいます。リンクをクリックすると、「曹宝」と名乗るLINEアカウントに繋がりました。
ヨドバシのクレジットカード:転売への入り口
「アルバイトの件に興味がありまして」とメッセージを送ると、すぐに返信が。「ヨドバシのクレジットカードは持ってますか?」。曹宝が言及していたのは、ヨドバシグループの「ゴールドポイントカード・プラス」のことでした。カメラ用品を頻繁に購入するSさんは、この無料のクレジットカードを所有していました。曹宝は、カメラ関連コミュニティの参加者にはこのカード会員が多いと推測し、ターゲットを絞っていたのでしょう。Sさんが会員であることを伝えると、「ヨドバシカメラで商品を代理購入してもらう仕事です。1時間以内に終わります。報酬は1万円」という返信が。高額な報酬に釣られそうになる一方で、Sさんの心に一抹の不安がよぎります。
専門家の見解:匿名性の高いSNSツールにおける闇バイト勧誘のリスク
(架空の専門家)情報セキュリティアナリストの田中氏は、以下のように指摘します。「匿名性の高いSNSツールは、闇バイトの勧誘に利用されやすい環境です。特に若年層は、金銭的な魅力や手軽さに惹かれて安易に闇バイトに手を染めてしまう危険性があります。」
転売ヤーの闇:違法行為と高リスク
Sさんは、直感的に怪しさを感じ、返信せずに曹宝とのやり取りを終了しました。この一件は、転売ヤーの闇バイトの実態を垣間見せる出来事でした。 転売自体は違法ではありませんが、営利目的で継続的に行う場合、古物営業法違反となる可能性があります。また、闇バイトへの参加は、犯罪に巻き込まれるリスクも高く、安易な参加は避けるべきです。
まとめ:転売の甘い罠に注意
本記事では、普通の大学生が転売ヤーの闇バイトに勧誘される事例を紹介しました。転売の容易さと高収入の魅力の裏には、法的なリスクや犯罪への加担といった危険が潜んでいます。手軽に始められるからこそ、その実態を正しく理解し、安易な行動は慎む必要があります。