ジェンダーレス数珠「uuu」:伝統と革新が融合した新しい祈りの形

京都の老舗数珠メーカー、神戸珠数店が、性別にとらわれないジェンダーレス数珠「uuu(ユー)」を開発しました。現代社会の多様性を反映したこの数珠は、伝統的な技術と現代的な感性が融合した、新しい祈りの形を提案しています。

ジェンダーレス数珠誕生の背景

コロナ禍がもたらした転換期

神戸珠数店6代目社長、神戸伸彰氏にとって、コロナ禍は創業以来の危機でした。家族葬の増加により葬儀への参列機会が減少し、数珠の需要も激減。この状況を打破するために、神戸氏は新たな数珠の開発に着手しました。これまでにも墓石の一部を再利用した数珠やウイスキー樽を再利用した数珠など、独創的な数珠を手がけてきた神戸氏。しかし、今回はより根本的な変化が必要だと感じていました。

altalt

仏教系学校からの着想

そこで神戸氏が着目したのは、仏教系学校の卒業・入学記念品としての数珠でした。ジェンダーレス制服を導入する学校が増える中、ジェンダーレス数珠にも需要があると確信。複数の学校にヒアリングを行い、ニーズを確かめた上で開発に踏み切りました。数珠職人歴30年のベテラン職人、佐藤氏(仮名)は「時代の変化に合わせて、数珠も進化していく必要があると感じていました。この試みは、伝統を守りつつ新しい価値を生み出す素晴らしい挑戦だと思います」と語っています。

ジェンダーレス数珠「uuu」の特徴

サイズと素材へのこだわり

従来、男性用数珠の玉は直径12mm以上、女性用は8mm以下が一般的でしたが、「uuu」は中間の10mmを採用。桜の木を主玉に、アクリル玉などを組み合わせ、房は中間色の緑がかった薄いグレーに。性別を問わず、手に馴染むよう丁寧に仕上げられています。

名前の由来

「uuu」という名前は、Unisex(ユニセックス)、Unique(ユニーク)、Universal(ユニバーサル)の頭文字から取られています。あらゆる人に寄り添う、普遍的な祈りの道具となるようにという願いが込められています。

altalt

環境への配慮:京友禅数珠袋

再生PET繊維の活用

数珠と共に、再生PET繊維を用いた京友禅数珠袋も開発。使用済みペットボトルをリサイクルした繊維で生地を織り上げ、京友禅染を施しています。北欧風のモダンなデザインを採用し、伝統と現代的なセンスが調和した美しい仕上がりです。環境問題に関心の高い若い世代にも響く、サステナブルな商品となっています。

未来への展望

伝統の継承と発展

神戸珠数店は、「伝統の継続と発展」を経営理念に掲げています。ジェンダーレス数珠「uuu」と京友禅数珠袋は、その理念を体現する新たな一歩と言えるでしょう。多様性を尊重し、環境問題にも配慮したこれらの商品は、若い世代に数珠の魅力を再発見させるきっかけとなるかもしれません。

京都の伝統工芸と現代のニーズが融合した、ジェンダーレス数珠「uuu」。祈りの形も多様化していく現代社会において、新たな選択肢として注目を集めています。